セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

光福寺 宝篋印塔​ 板石塔婆 六面石幢

2021-06-28 08:09:04 | いろいろ
埼玉県東松山市の光福寺です。
熊谷へ行く途中に「国指定文化財 宝篋印塔」の案内板がありました。
二年前の写真です。

何度か通っている道でしたが、今まで気がつきませんでした。



宝篋印塔は鎌倉後期・元亨3(1323)に藤原光貞の供養のため建立されました。。高さ2.1mあります。




板碑は阿弥陀三尊の姿か彫られています。
嘉元四(1306)年2月と彫られています。



板碑は逆光で、あまりよくありませんでした。
何かのおりに寄り、再度撮影する予定でしたが、未だに行っていません。

収蔵庫の南に石仏が並んでいます。




六面の石幢です。おそらく六観音と思います。



良い石仏がそろっています。


杉田玄白の墓

2021-06-26 07:48:50 | 他の寺社
都内二十三区にある天然の山として、一番高い愛宕山の愛宕神社参拝とNHK放送博物館見学をしました。
2年前のことです。
帰りは出世の階段でなく、西参道から帰ることにしました。

愛宕山には多くの寺があります。
その内の門前にに杉田玄白墓の石柱案内がありました。

栄閑院は猿寺として知られていたようです。



杉田玄白は解体新書を著したことで知られています。
お寺や境内の仏さまを参拝した後に、玄白の墓を詣でました。





それほど古くないと思いますが、観音様や福禄寿の石像などが祀られていました。

観音様



福禄寿



参拝が終わり地下鉄で帰ろうと思いましたが、広い通りに出るとバス停に新橋駅行きが来ました。
急遽バスに乗り新橋駅経由で帰ることにしました。
地下鉄は苦手です。

都内は交通網が発達しており、どこに行くにも便利です。
しかし、私のような田舎者には馴染めないところです。


山王神社の石仏

2021-06-24 07:40:19 | 他の寺社
相模原市の半在家山王神社です。
今から13年前の写真です。






境内には地蔵菩薩などの石仏が祀られています。




お社の前の妙見菩薩の石仏が、私の目的でした。



なかなか妙見さま石仏は、お目にかかれません。

今では圏央道が開通していますので、気軽に参拝できる距離になりました。
しかし、お社周辺には駐車場がなく、急いで撮影し離れたことを思い出します。