セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

国宝 東寺両界曼荼羅の復刻本

2019-10-31 08:39:25 | 仏像
真言宗の寺でありながら曼荼羅がありませんので、無理をして求めた復刻の曼荼羅です。
東京国立博物館で、実際に本物の曼荼羅をお参りしたことがありますが、かなり劣化していました。

お寺でも何度か法要のおり使用したことがあります。
檀家さんは残念ながら興味のある方は少なかったようです。








国宝を忠実に再現した小さな掛軸ですが、劣化の状態は一目瞭然でした。





下の図は梵字の両界曼荼羅に真言宗の八祖が描かれている掛軸です。6年前に求めました。たぶん江戸時代後期と思います。



何度か御本堂に掛けましたが、来年の何かの儀式に掛けようと思います。



聖天宮 道教の神社 埼玉県坂戸市

2019-10-30 15:50:07 | 法要
昨日は、あいにくの雨でした。
前殿からは回廊になっており、雨の心配はありません。


天門





日本人は、道教のことは意識していませんが、暦など現在でも生活の中に生きています。



前殿の中



前殿の鼓楼へ登ります。

一階に戻り、本殿に向かいました。




本殿

御本尊は三聖清君です。




向かって左側は北斗星君で、日本では妙見菩薩、霊符神として知られています。


北斗星君




行事場






聖天宮 埼玉県坂戸市塚越51-1 地図

ホームページlink


智福寺の弘安・応長の板碑 八坂神社の御まら様 埼玉県毛呂山町

2019-10-27 08:47:36 | 他の寺社
智福寺は当寺と同じ、真言宗智山派に属していますが、無住の寺院です。

御本堂前に大きな板碑が並んでいます。大きな二面の板碑は、幕末に廃寺となった常楽寺に建てられていました。








小さな板碑や六地蔵、見たことのない石仏がありました。


真言宗智山派・智福寺 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保148




八坂神社は智福寺の牛頭天王社でした。



面白かったのが御まら様の社です。



昭和50年頃、越辺川にかかる万年橋上流の河岸より、砂利採取中に発見された男根の石像です。
この石棒は縄文時代中期に近畿地方以東を中心に広がったそうです。
地元の方が譲り受け、お社に祀りました。





出雲伊波比神社 埼玉県毛呂山町

2019-10-25 15:54:38 | 他の寺社
先日、近くを通りましたので、久しぶりにお参り致しました。
これだけの規模と歴史ですが、意外と知られていません。









本殿は国の重要文化財に指定されています。






陶器の灯籠は、他ではあまり見たことはありません。




流鏑馬は11月2日と3日に行われます。




瀬戸大地選手の奉納した的がありました。毛呂山町の出身だそうです。



2020年のオリンピックに出場が決まっています。おめでとう ! link


神社の周りには馬鉄のあとがありました。前もって練習しているのでしょう。






この神社を検索すると「出雲伊波比神社 猫」と出てきます。
看板に「猫にエサをあげないでください」とあるのですが、エサをあげる人がいます。
実際、以前来たときはエサをあげているおばちゃんがいました。













駅から近いですので、お参りは便利です。

でも、もう少しホームページなどを利用して、知らしめる必要があるのではと思います。
平日ばかりのお参りですが、エサをあげているおばちゃん以外、まったく参拝者がいなかったことがあります。
今日は私を入れて三人だけでした。


出雲伊波比神社 埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5丁目17−1 地図






滝の入ローズガーデン見学 埼玉県毛呂山町

2019-10-24 18:34:01 | 日記
10月19日から31日までが、秋のバラまつりです。
地元の方々が、ボランティアで行っているバラ園です。
大型バスが一台来ていました。女性ばかりの団体のようです。













見学客はほとんど女性でした。

土産にサツマイモと里芋を買いました。

バラ園は住吉神社の境内のようです。社務所もありました。



川は山間部ですから、きれいな清流です。
数日前の台風では、かなりの水量だったと思います。





滝ノ入ローズガーデン link



埼玉県入間郡毛呂山町大字滝ノ入910