つくばみらい市の妙見神社です。
廃仏毀釈以前は妙見菩薩をお祀りする御堂だったと思います。

お社裏手のお堂には、弘法大師の石像が祀られていました。
真言宗関連だったのかも知れません。

更にその右手には、石仏や石塔が並べて祀られていました。

庚申塔(青面金剛)像は二体あります。

13年前に他の寺社と共に参拝致しました。
今ならば圏央道と常磐自動車道を使用し近くまで行けますが、当時はかなり時間がかかった記憶があります。
今なら谷和原ICから、すぐ近くです。
廃仏毀釈以前は妙見菩薩をお祀りする御堂だったと思います。

お社裏手のお堂には、弘法大師の石像が祀られていました。
真言宗関連だったのかも知れません。

更にその右手には、石仏や石塔が並べて祀られていました。

庚申塔(青面金剛)像は二体あります。

13年前に他の寺社と共に参拝致しました。
今ならば圏央道と常磐自動車道を使用し近くまで行けますが、当時はかなり時間がかかった記憶があります。
今なら谷和原ICから、すぐ近くです。