![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/ca7f668dfbb0d73674c6871a7e2b8e08.jpg)
こゆりの地元、大東市野崎では
毎年5月1~10日の期間中、
野崎観音までの参道に300軒ほどの露店が建ち並び
20万人を越える人出で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/c6cc210117f780c558279628cb597552.jpg)
江戸時代より続く、
有縁無縁問わずすべてのものに感謝を捧げる『野崎参り』
こゆりも、大東市でたくさんのすばらしいご縁に恵まれました。
観音さんのお祭りで
野崎参り公園で
お仕事仲間のみなさんが出店されてるというので
応援に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/d38700e810406e1d42b50c91ed84be53.jpg)
司会は「北河内をグッと盛り上げる会」
でおなじみの中原まゆみさん
こゆり展覧会にも中継に来てくださいました。
今日もノリノリでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/805a97c1515b0feefad24a30b99d8f26.jpg)
おなじみ、デリ・キッチン菜さんは
創作料理研究家 坂東のり子先生が
創作おいなりさんを販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/00f14725eed80e79e6da5ec1b8ff2245.jpg)
このおいなりさんは
野崎の地で創業50年余の老舗
徳谷食品の野崎揚げを使用。
徳谷さんとこのおあげさんはほんとにおいしい!
一度食べたら他のは食べれないほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/de1b84190266a96e137c0f67ed17fcc6.jpg)
山芋入りのもちもち食感のおあげさんには
野菜たっぷりの具入りと
バジルチキンライス入り。
ここで使われてるバジルは
こゆりの故郷、兵庫県三木市の
ハーブ工房みきヴェルデのバジルソースと
乾燥バジルを使用してもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/622365ba6bc614edcfa3f990df780a10.jpg)
坂東さんの旦那さま!
お店と出店でてんてこまいののり子先生をサポート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/c4e32d739c1efed39163073849e974a3.jpg)
隠し味に、ビトケン酵素も入っているという贅沢な一品!
好調な売れ行きでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/d9a0ffc16bde3d14b560eb97b7e3f6bf.jpg)
パソコン修理・ソフト開発・ホームページなどでお世話になってます
カットアンドペーストの中村さんも
「今日は大東市民レポーターで」と、来てくださり
たっぷりご購入くださいました!
ありがとうございます!
奥にこっそり写っているのは
野崎参道商店街理事長。
観音さまのおまつり5日目でかなりお疲れの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/39fa5c7f51fad79d86d612f136887c54.jpg)
ビトケンといえば
こゆりのご近所さんの
ビリケンさん・・・もとい!
ビトケンの林さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/ac9a061fac3cd2a9d218705ed89cb379.jpg)
酵素パワーは身体に良いとの事だけど
いつも元気な林さん見てたら納得!
炭酸で割ったら美味しく飲めるよ教えて頂き
お試しで買って飲んでみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/2bd5fcb0d93eed73ae7e4a5338681885.jpg)
今日は熱くて疲れたけど
これ飲んだら心無しか元気になったような気が???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/53a8599fd608b8ef862b6efb8a0a29cb.jpg)
仲良しお友達の河陽電線株式会社の小笹さんも出店。
コンセントの火災を防ぐホコリカバー
その名も「ザ・スパッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/d478e35e70c27a1ec1369ec3f9ac770b.jpg)
電気を正しく使いましょうという注意を呼びかけられていました。
ピンクとか水色とかかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/b8da9041e2db436df836bde34248c0a3.jpg)
早速帰って家の中のコンセントチェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/0a782be53d60c729fe266a1791dee5bb.jpg)
こんな事にならないように気をつけなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/7dce9412d2f9e3cf739bb431f047dffc.jpg)
そして、わんわんリュック制作でもお世話になりました
メガネと雑貨のお店グリーングラスさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/2bfb484e81c7933995f3f9e4c9fdbd54.jpg)
家族仲良く出店されてました!
おしゃれな老眼鏡や母の日にぴったりのかわいい小物を販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/3eca83dbbb5eb739be570cbb311d1a53.jpg)
こゆり展覧会にも来てくださった大東さんがいる
「RUN ランクラブ」???
みんなで楽しくランニングイベントにも招待されましたが
ちょっとついていけそうにありません。(笑)
うしろでじーっと見守っているのは
野崎参道商店街理事長 山田さん。
もう目が笑ってません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/3c53f32deed923e232532d8e49f08301.jpg)
帰り、デリ・キッチン菜さんに寄ってランチしたら
「住コン」でお世話になった大東JCのN女史や
大東商工会議所のNさんなどと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/ee82a81b8ed55e736012d9d6ce8febb5.jpg)
Nさんの奥様はこゆりの展覧会でご購入いただいた
「Piece&Peace」のネックレスをつけてくださってました。
嬉しかったです!ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/74afa6ffff81d97464c8181f0e17aeaf.jpg)
ランチのたけのこパスタと納豆パスタも絶品!
たけのこには青さ、納豆にはしそと
素材の取り合わせにも坂東さんのこだわりが満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/bc99f3b64155fb62abc0a80d2ea8a275.jpg)
納豆はもちろん、大東の老舗納豆屋さん「小金屋食品」の逸品!
ホテルで出てくるようなメニューが野崎で食べれます。
いつもは普通しか止まらないJR野崎駅も
5月の観音参りの時だけ快速がとまるという賑わいぶり。
これだけ人を集客出来る行事があるって
すばらしいなあと思いました。
今日は大東でご縁の出来た方々にたくさんパワーいただきました!
ご縁を大切に、きらきら頑張ってるみなさまに負けないよう
こゆりもがんばらねば!と思いました。
5月は野崎観音参りにぜひお越しくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/5cb2464febe1f6f3e8d158428be45d00.jpg)
あ、このへんてこな絵は
勝手にこゆりが描いた
野崎観音非公認キャラ「たかちゃん」
大東の「とめやん狸」が
野崎観音さまの建物に化けてるという
沢山要素が入りすぎて分け分からんキャラですが
個人的にはとても気にいってます。
たかちゃんというのは、とめやんのことを祀っている
「正一位 高吉大明神」の略です。
これもマニアックすぎ(笑)
毎年5月1~10日の期間中、
野崎観音までの参道に300軒ほどの露店が建ち並び
20万人を越える人出で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/c6cc210117f780c558279628cb597552.jpg)
江戸時代より続く、
有縁無縁問わずすべてのものに感謝を捧げる『野崎参り』
こゆりも、大東市でたくさんのすばらしいご縁に恵まれました。
観音さんのお祭りで
野崎参り公園で
お仕事仲間のみなさんが出店されてるというので
応援に行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/d38700e810406e1d42b50c91ed84be53.jpg)
司会は「北河内をグッと盛り上げる会」
でおなじみの中原まゆみさん
こゆり展覧会にも中継に来てくださいました。
今日もノリノリでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/805a97c1515b0feefad24a30b99d8f26.jpg)
おなじみ、デリ・キッチン菜さんは
創作料理研究家 坂東のり子先生が
創作おいなりさんを販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/00f14725eed80e79e6da5ec1b8ff2245.jpg)
このおいなりさんは
野崎の地で創業50年余の老舗
徳谷食品の野崎揚げを使用。
徳谷さんとこのおあげさんはほんとにおいしい!
一度食べたら他のは食べれないほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/de1b84190266a96e137c0f67ed17fcc6.jpg)
山芋入りのもちもち食感のおあげさんには
野菜たっぷりの具入りと
バジルチキンライス入り。
ここで使われてるバジルは
こゆりの故郷、兵庫県三木市の
ハーブ工房みきヴェルデのバジルソースと
乾燥バジルを使用してもらってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/622365ba6bc614edcfa3f990df780a10.jpg)
坂東さんの旦那さま!
お店と出店でてんてこまいののり子先生をサポート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/c4e32d739c1efed39163073849e974a3.jpg)
隠し味に、ビトケン酵素も入っているという贅沢な一品!
好調な売れ行きでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/d9a0ffc16bde3d14b560eb97b7e3f6bf.jpg)
パソコン修理・ソフト開発・ホームページなどでお世話になってます
カットアンドペーストの中村さんも
「今日は大東市民レポーターで」と、来てくださり
たっぷりご購入くださいました!
ありがとうございます!
奥にこっそり写っているのは
野崎参道商店街理事長。
観音さまのおまつり5日目でかなりお疲れの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/39fa5c7f51fad79d86d612f136887c54.jpg)
ビトケンといえば
こゆりのご近所さんの
ビリケンさん・・・もとい!
ビトケンの林さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0e/ac9a061fac3cd2a9d218705ed89cb379.jpg)
酵素パワーは身体に良いとの事だけど
いつも元気な林さん見てたら納得!
炭酸で割ったら美味しく飲めるよ教えて頂き
お試しで買って飲んでみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/2bd5fcb0d93eed73ae7e4a5338681885.jpg)
今日は熱くて疲れたけど
これ飲んだら心無しか元気になったような気が???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/53a8599fd608b8ef862b6efb8a0a29cb.jpg)
仲良しお友達の河陽電線株式会社の小笹さんも出店。
コンセントの火災を防ぐホコリカバー
その名も「ザ・スパッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/d478e35e70c27a1ec1369ec3f9ac770b.jpg)
電気を正しく使いましょうという注意を呼びかけられていました。
ピンクとか水色とかかわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/b8da9041e2db436df836bde34248c0a3.jpg)
早速帰って家の中のコンセントチェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/0a782be53d60c729fe266a1791dee5bb.jpg)
こんな事にならないように気をつけなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/7dce9412d2f9e3cf739bb431f047dffc.jpg)
そして、わんわんリュック制作でもお世話になりました
メガネと雑貨のお店グリーングラスさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/2bfb484e81c7933995f3f9e4c9fdbd54.jpg)
家族仲良く出店されてました!
おしゃれな老眼鏡や母の日にぴったりのかわいい小物を販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/3eca83dbbb5eb739be570cbb311d1a53.jpg)
こゆり展覧会にも来てくださった大東さんがいる
「RUN ランクラブ」???
みんなで楽しくランニングイベントにも招待されましたが
ちょっとついていけそうにありません。(笑)
うしろでじーっと見守っているのは
野崎参道商店街理事長 山田さん。
もう目が笑ってません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/3c53f32deed923e232532d8e49f08301.jpg)
帰り、デリ・キッチン菜さんに寄ってランチしたら
「住コン」でお世話になった大東JCのN女史や
大東商工会議所のNさんなどと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/ee82a81b8ed55e736012d9d6ce8febb5.jpg)
Nさんの奥様はこゆりの展覧会でご購入いただいた
「Piece&Peace」のネックレスをつけてくださってました。
嬉しかったです!ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/74afa6ffff81d97464c8181f0e17aeaf.jpg)
ランチのたけのこパスタと納豆パスタも絶品!
たけのこには青さ、納豆にはしそと
素材の取り合わせにも坂東さんのこだわりが満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/bc99f3b64155fb62abc0a80d2ea8a275.jpg)
納豆はもちろん、大東の老舗納豆屋さん「小金屋食品」の逸品!
ホテルで出てくるようなメニューが野崎で食べれます。
いつもは普通しか止まらないJR野崎駅も
5月の観音参りの時だけ快速がとまるという賑わいぶり。
これだけ人を集客出来る行事があるって
すばらしいなあと思いました。
今日は大東でご縁の出来た方々にたくさんパワーいただきました!
ご縁を大切に、きらきら頑張ってるみなさまに負けないよう
こゆりもがんばらねば!と思いました。
5月は野崎観音参りにぜひお越しくださいませ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ba/5cb2464febe1f6f3e8d158428be45d00.jpg)
あ、このへんてこな絵は
勝手にこゆりが描いた
野崎観音非公認キャラ「たかちゃん」
大東の「とめやん狸」が
野崎観音さまの建物に化けてるという
沢山要素が入りすぎて分け分からんキャラですが
個人的にはとても気にいってます。
たかちゃんというのは、とめやんのことを祀っている
「正一位 高吉大明神」の略です。
これもマニアックすぎ(笑)