
フードテック2008に行ってきました。
コンペイトウミュージアムでおなじみの
大阪糖菓株式会社さまが出展されてるのでまずはごあいさつ。
http://www.konpeitou.jp/
菊澤デザイン事務所で制作したパネルも
良い感じで展示されてました。

こゆりのつくったレポートもお客さまに好評で、
「誰が書いたの?」とよく聞かれると
チーフに言われてうれしかったです。
http://www.eonet.ne.jp/~koyuri/taiken/konpeitou.gif
いつもオリジナリティ溢れるユニークな商品企画で
たのしませてくれるコンペイトウ博士。
今回は「ビール味」の金平糖の試食がありました。

ホップの苦みと甘くないすっとした感じが独特で、
好き嫌いがはっきりする商品だなあと思いました。
前回のまつたけ金平糖は絶品でしたが・・・
東京のグルメダイニングスタイルショーと違い
大阪のフードテックは、同じ業者向けのイベントでしたが
出展業者に職人気質を感じました。
やはり、なにわのモノづくりでしょうか?
インクジェットで瞬間段ボール印刷や
まんじゅうやパイを全自動でまるめてアンをつめるまでする機械など
普段見ることのないおもしろい機械がたくさんで
おいしい試食もあれこれあって
すぐ帰る予定がつい長居してしまいました。
どこも素晴らしかったのですが
ひとつかわいらしい商品をご紹介
「からくるりん」
http://www.karakururin.jp/
タテ置きゴンドラ型焼き菓子機

材料を流し込むだけで
くるくるまわりながら
たこ焼きができます。
からくるみらくるからくるりん♪
と、かわいい歌が流れながら
きれいにたこ焼きがやけていきます。

歌もつくって、自分の娘に歌わせた
ポニョより早かったんだけどなあ
なんでも自分達でつくります
と笑いながら話すお店の人
他にもそば粉をつくる機械を改良して
ペットフードを作る機械をつくったりと
アイデアも発想もユニーク。
機械のデザインにも、どこか遊び心が入っていて
職人の思いが伝わりました。
同業者でない集まりに参加する方が
新鮮な情報や知識が得られるなあと思いました。
トーカのみなさまお疲れ様です。
イベントに行くと疲れますが
やっぱり楽しいです。
頑張ります!
コンペイトウミュージアムでおなじみの
大阪糖菓株式会社さまが出展されてるのでまずはごあいさつ。
http://www.konpeitou.jp/
菊澤デザイン事務所で制作したパネルも
良い感じで展示されてました。

こゆりのつくったレポートもお客さまに好評で、
「誰が書いたの?」とよく聞かれると
チーフに言われてうれしかったです。
http://www.eonet.ne.jp/~koyuri/taiken/konpeitou.gif
いつもオリジナリティ溢れるユニークな商品企画で
たのしませてくれるコンペイトウ博士。
今回は「ビール味」の金平糖の試食がありました。

ホップの苦みと甘くないすっとした感じが独特で、
好き嫌いがはっきりする商品だなあと思いました。
前回のまつたけ金平糖は絶品でしたが・・・
東京のグルメダイニングスタイルショーと違い
大阪のフードテックは、同じ業者向けのイベントでしたが
出展業者に職人気質を感じました。
やはり、なにわのモノづくりでしょうか?
インクジェットで瞬間段ボール印刷や
まんじゅうやパイを全自動でまるめてアンをつめるまでする機械など
普段見ることのないおもしろい機械がたくさんで
おいしい試食もあれこれあって
すぐ帰る予定がつい長居してしまいました。
どこも素晴らしかったのですが
ひとつかわいらしい商品をご紹介
「からくるりん」
http://www.karakururin.jp/
タテ置きゴンドラ型焼き菓子機

材料を流し込むだけで
くるくるまわりながら
たこ焼きができます。
からくるみらくるからくるりん♪
と、かわいい歌が流れながら
きれいにたこ焼きがやけていきます。

歌もつくって、自分の娘に歌わせた
ポニョより早かったんだけどなあ
なんでも自分達でつくります
と笑いながら話すお店の人
他にもそば粉をつくる機械を改良して
ペットフードを作る機械をつくったりと
アイデアも発想もユニーク。
機械のデザインにも、どこか遊び心が入っていて
職人の思いが伝わりました。
同業者でない集まりに参加する方が
新鮮な情報や知識が得られるなあと思いました。
トーカのみなさまお疲れ様です。
イベントに行くと疲れますが
やっぱり楽しいです。
頑張ります!