紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

小学生ソフトテニス県予選 印南STCの濱地くん、芝本さんが全国へ

2024年05月08日 08時30分00秒 | 記事


全国、近畿大会出場を決めた印南STCの皆さん
(左から片山さん、芝本さん、濱地君、朝間君、草分君)


 第41回県小学生ソフトテニス選手権大会兼第32回全国小学生選手権と第41回近畿小学生ソフトテニス選手権大会の県予選会は4日、5日、貴志川スポーツ公園テニスコートで開き、男子の部で印南STCの濱地晃馬君(白浜第一6年)が凖優勝、女子の部で同じく印南STCの芝本栞奈さん(名田6年)が4位に入り、全国大会出場を決めた。
 男子の部は40組、女子の部は42組が参加し、ともに3、4組ずつに分かれての予選リーグのあと、上位8組が順位決定リーグで競った。濱地君は九度山の山田健翔君(6年)、芝本さんは九度山の長畠明凛さん(同)とのペアで出場。
 予選リーグは濱地君ペア、芝本さんペアとも2勝し、順位決定リーグ進出をかけた戦いも勝利した。順位決定リーグで濱地君ペアは6勝1敗で準優勝。芝本さんペアは4勝3敗で4位に入賞し全国切符を手にした。
 日高勢ではこの他、男子で日高ジュニアの南敬太君(御坊6年)西田幸ノ介君(野口6年)組が6位、印南STCの草分悠希君(印南5年)朝間柊太君(川辺西5年)組が11位、女子で片山紗帆さん(印南4年)が6位に入り、全国大会出場ペアとともに近畿大会出場権を獲得した。
 全国選手権大会は8月1日から4日まで岡山市で、近畿選手権大会は7月6日、7日に和歌山市で開かれる。


 その他の主なニュース

御坊市制施行70周年事業「シオトープまつり」に家族連れら800人

日高川旗争奪少年野球バファローズ大会で印南ファイターズが優勝

ゴールデンウイーク、管内キャンプ場や行楽地にぎわう

前・由良町長の畑中雅央氏死去79歳


御坊市制70周年記念花火は8月24日に開催 〈2024年5月3日〉

2024年05月03日 08時30分00秒 | 記事


実行委員会で協力を呼びかける三浦市長


 御坊市花火大会実行委員会は1日、市役所で開き、今年の花火大会を8月24日午後8時から日高川河川敷で行うことを決めた。例年通り3000発を打ち上げるほか、今年は市制施行70周年記念事業で夕方からイベントを行い、花火大会を盛り上げる。イベントを行うのは平成23年の東日本大震災被災地支援物産販売以来13年ぶり。

 委員会は市、市議会、各種団体代表27人で構成。会則を承認し、会長に三浦源吾市長、副会長に山本清司市議会議長と上西一永御坊商工会議所会頭、監事に柿谷真樹人御坊金融協会長と田端創御坊西町郵便局長を選任した。
 三浦市長は「今年は市制施行70周年記念事業で夕方からイベントを行い、市民の皆さんの思い出に残る花火大会にしたい。皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いします」とあいさつ。イベントは堤防道路にステージトラックを置き、各種催しを行う。詳細は今後検討する。
 4年ぶり開催の昨年は大勢の人でごった返し、歩行者天国の島会館前から堤防道路間に人が滞留し、花火がよく見える堤防道路にたどり着くまで30分かかったなどの反省点から今年は島会館前~堤防道路までの通行規制は行わず、通行規制をかけた観覧エリアを堤防道路三叉路から天田橋そばの市道交差点間に限定し、天田橋方面に人を誘導することで、より安全に観覧できるように改善する。
 委員から「障がい者や足腰の弱い高齢者が観覧できるスペースを設けてほしい」との要望があり、事務局は「手法などを検討したい」と答えた。
 昨年の収支は収入1441万1505円(協賛金1351万1505円、市補助金90万円)、支出1374万6186円(打ち上げ費1000万円、使用料・賃貸料100万780円など)で差し引き66万5319円の黒字だった。今年も1300万円を目標に企業や各種団体、市民から協賛金を募るため、協力を呼びかけている。


 その他の主なニュース

 御坊市長選 2日、新人・山本譲一氏後援会事務所開き

JA紀州管内の小玉スイカ「ひとりじめ」の収穫始まる

御坊市が公募型プロポーザルで特定健診受診勧奨委託事業者を決定

印南中学校が防災啓発冊子を発行し、校区内の全戸に配布


御坊市「Sioトープ」のハートマークコイの愛称「こひめちゃん」に 〈2024年5月2日〉

2024年05月02日 08時30分00秒 | 記事


こいみくじをPRする「みーやちゃん」

「こひめちゃん」に決まったハートマークのコイ


 御坊市と市観光協会が200匹の色とりどりのニシキゴイが泳ぎ、人気を集めている日高港塩屋緑地「Sioトープ」のイメージキャラクターにしようと、公募した赤色ハートマークのある珍しいコイの愛称が「こひめちゃん」に決まった。「こひめちゃん」や「みーやちゃん」のオリジナルマグネットが入った「こいみくじ」も1日から始め「鯉(恋)とハスの聖地」として売り出していく。

 親水池には令和3年6月から協会員や市職員らが自費で購入したり、市内外の有志から提供された鯉200匹が泳ぎ回り、休日は家族連れらが訪れる人気スポットとなっており「鯉(恋)とハスの聖地」として売り出すため、赤色ハートマークがあるニシキゴイ(丹頂紅白、体長約50センチ)をイメージキャラクターにし、かわいいイラストをつくり、愛称を公募した。
 北は岩手県、南は沖縄県と全国から207件の応募があり、審査で藤原晋作さん(45)=湯川町財部=が名付けた「こひめちゃん」に決まった。名付けた理由は「恋も鯉も古語で『こひ』。それと『みやこひめ』から『こひめちゃん』に。『みーやちゃん』と一緒に御坊をPRするのに最高の名前だと思います」。採用の知らせに「大変光栄です。みなさんにかわいがってもらえれば名付け親としてうれしいです」と話した。藤原さんには特産品(5000円相当)をプレゼントする。
 今月末まで開催中の「鯉まつり」にあわせ、1日から新たに「ガチャガチャ」を使った「こいみくじ」を始めた。「鯉」「恋」「来」をコンセプトにピンク色のカプセルにオリジナルマグネット、おみくじを入れ、1回100円で販売。オリジナルマグネットは「こひめちゃん」のイラストがは入った1種類と「みーやちゃん」のスポーツバージヨンなど11種類のあわせて12種類ある。
 おみくじには恋愛指数や恋のメッセージのほか「あなたのラッキーゴイ」の写真を入れ、池の中からラッキーゴイを見つければ運気が上がるとか。市内を周遊してもらう仕掛けとして、おみくじの裏にラッキースポット(市内の飲食店や観光施設)の写真も入れている。コイのエサが入った「ガチャガチャ」とあわせて利用を呼びかけている。
 鯉まつりでは親水池の3カ所にこいのぼりを上げ、夜間はイルミネーションでライトアップ。5日は市制施行70周年記念事業「シオトープまつり」を行い、午前10時からと午後1時から「みーやちゃん」が小学生以下の子どもにお菓子を配るほか、スターチスの「フォトスポット」を設置して写真撮影してもらう。


 その他の主なニュース

由良町とわかやま市民生活協同組合が包括連携協定

 東京の和田竜馬さんが日高町地域活性で貢献したいとテニス教室を開催

日高地方陸上兼中体連 塩路賞は4選手受賞、総合優勝は男子日高、女子由良

赤十字運動月間キャンペーンで御坊市赤十字奉仕団が街頭募金や清掃活動


令和6年春の叙勲、褒章 日高地方から4人受章 〈2024年5月1日〉

2024年05月01日 08時30分00秒 | 記事


 令和6年春の叙勲と褒章が発表され、県内から叙勲は38人、褒章は2人が受章した。叙勲は日高地方から瑞宝双光章に消防功労で美浜町和田3101、元町消防団長の久保博巳氏(67)と、教育功労で日高川町土生727、元公立中学校長の湯川宗一氏(71)。瑞宝単光章に消防功労で日高町高家563、元町消防団長の直川豊一氏(68)――の3人、褒章では藍綬褒章に更生保護功績で日高川町山野347、保護司の丸山初美氏(72)が選ばれた。
 5月中旬に東京で伝達され、その後拝謁が行われる。県からの上申者のうち総務省、厚労省、こども家庭庁、消防庁関係は8日に県庁で伝達、後日拝謁する。


 その他の主なニュース

衆院和歌山新2区 新風会、二階伸康氏支援で一枚岩

御坊市長選 現職・三浦源吾氏の後援会事務所開設、公約発表

 27日、道成寺(日高川町)の鐘供養会式、賑わう

スポーツ少年団軟式野球日高予選で印南ファイターズ初優勝