前にも少し書きましたが紅ほっぺの栽培についてです。
以前記事にしたときはまだ決定ではなかったのですが、オーナーはすでに栽培中止を決めています。
2005年から作り始めて日が浅い品種ですが一年として気に入った苗は作れませんでした。技術力が無いのを紅ほっぺのせいにしているようで申し訳ないのですが、オーナーとの相性が良くないようです。
おかしな話しだと思われるでしょうが、あるんですよ、相性って。
育苗中の管理も定植後の管理も他の品種に比べるとやはり難しいです。
お気づきの方もあるかと思いますが、実の向きを少し変えただけでもポロリと取れてしまいます。通路を無造作にあるくことができない品種なんです。
愚痴になってしまいました^^;。
ふさの香とさちのかの面積が不足しているのは明白なので、その分を当てようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/f221406e8cbce5f64c4b90698386400f.jpg)
紅ほっぺの宅配便。おそらく最後の発送です。
以前記事にしたときはまだ決定ではなかったのですが、オーナーはすでに栽培中止を決めています。
2005年から作り始めて日が浅い品種ですが一年として気に入った苗は作れませんでした。技術力が無いのを紅ほっぺのせいにしているようで申し訳ないのですが、オーナーとの相性が良くないようです。
おかしな話しだと思われるでしょうが、あるんですよ、相性って。
育苗中の管理も定植後の管理も他の品種に比べるとやはり難しいです。
お気づきの方もあるかと思いますが、実の向きを少し変えただけでもポロリと取れてしまいます。通路を無造作にあるくことができない品種なんです。
愚痴になってしまいました^^;。
ふさの香とさちのかの面積が不足しているのは明白なので、その分を当てようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/f221406e8cbce5f64c4b90698386400f.jpg)
紅ほっぺの宅配便。おそらく最後の発送です。