goo blog サービス終了のお知らせ 

ksfactory kumiのブログ

湘南平塚をホームに活動している、ボディ・エネルギーワークの山田久美子のブログです。
ぼちぼち更新(^^)お願いします!

痛い方が効くの?

2013年12月25日 | 身体の事
🎄メリークリスマス🎉
今晩は、ファシリテーターでリンパスペシャリストのkumiです(^^)

今日も覗きに来てくださってありがとうございます(#^.^#)

さて、クリスマス本番?ですが、いかがお過ごしですか?
年に一度のお楽しみ!小田さんの“クリスマスの約束”を見ながらupしています。

午後から急速に寒くなり、リクエストもあって入浴後の母親の足をモミモミ。
右脚の小指を骨折してから右足を庇うので、どうしても左脚に負担がかかってしまうようで筋肉の張りは左側が多く、今日はじっくり足裏と脛の部分を揉みほぐしてみました。

高齢者になるとどうしても、筋肉量が落ちてしまい、残っている筋肉を駆使するので中々大変みたいです。
脚のケアの際もふくらはぎよりは、脛の骨(前腓骨筋)の際をやった方が効果が有る様な気がします(あくまでも、個人的な意見です(^^)が、特に母親は心臓のopeをしているので、急激に刺激せず心臓から遠い場所から徐々にコリをほどく様にアプローチしています。

男性には男性の、女性には女性の、高齢者には高齢者の、そしてアスリートの、若者の、子供達に適した施術の方法があります。
痛いと感じる方が効果があると思いこんでいる方もいらっしゃいますが、余りにも痛いと筋肉が緊張してしまい、流れるリンパも流れなくなってしまうと思っています。
コリやリンパの滞りが有る部分にアプローチすると痛みが出る事があります。
息を詰める様な痛みより自分自身が痛気持ち良いと感じる位の方が効果があると思うのです(^^)

母親も半落ちしながら受けて居ました。
寝落ちしてくれるのは嬉しいものです(#^.^#)