寄って来ましょ!

信州の風景を中心に撮ってます。
コメントをお待ちしてます。

夜明けの渋峠3

2014年10月21日 09時17分02秒 | 志賀高原
西から雲の集団が移動してくるとのデーターに、満天の朝焼けを期待し出掛けてみた。しかし2時間程雲の移動が予想よりも遅く、日の出までに空を覆うほどには至らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの渋峠2

2014年10月21日 09時12分12秒 | 志賀高原
下弦の月が輝く早朝。展望台の駐車場には始め2台だったが、地平線が色付き出す頃には満杯となった。草津からの道は夜間通行止めなのでかわいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの渋峠

2014年10月20日 22時32分00秒 | 志賀高原
さすがに標高2,172mでの星空は凄い。オリオン大星雲が肉眼でもはっきりと確認でき、白根山頂をカノープスが水平に横切っていく。つい見とれていると東の空が色付き始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠鏡池の紅葉

2014年10月14日 20時49分39秒 | 戸隠・飯綱・丹霞郷
鏡池の紅葉時期はいつも難しい。西岳側は丁度良さそうだが戸隠山側はまだ早いと思う。(10日) TSBゆうがたGet!の収録で峰竜太さんが来ていた。もちろん握手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりが池の秋

2014年10月14日 20時46分34秒 | 戸隠・飯綱・丹霞郷
戸隠森林植物園の広場では幼稚園の子供たちがお弁当を広げていた。まだ少し紅葉は早いかも。(10日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島古戦場花火大会3

2014年10月13日 19時47分49秒 | 花火
ローカルな花火大会にしては148演目は大したもの。実行委員会の意気込みを感じる。一応我が家でも協賛金に協力しているが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島古戦場花火大会2

2014年10月13日 19時45分30秒 | 花火
三年ぶりに千曲川の水面が写せる場所を選んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島古戦場花火大会

2014年10月12日 15時36分54秒 | 花火
第21回を迎えた川中島古戦場まつりの花火大会が11日に行われ、快晴の夜空を染めた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

澗満滝の秋

2014年10月09日 21時44分25秒 | 志賀高原
久しぶりに澗満滝の展望台に登ってみた。まだ紅葉は早い様だった。(7日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に染まる3

2014年10月09日 20時03分51秒 | 志賀高原
木戸池キャンプ場から繋がる平床は国道292号に沿ってダケカンバの森が左手に広がる。暮れゆく最後の陽に照らされて黄葉を茜色に染め上げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に染まる2

2014年10月09日 20時00分26秒 | 志賀高原
偶然にもこんなタイミングに通り掛かったドライバーは、こぞってカメラを取り出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に染まる平床

2014年10月09日 19時54分08秒 | 志賀高原
夕陽を浴びて輝きを増す「平床」のダケカンバの森。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘の大沼池

2014年10月08日 11時34分31秒 | 志賀高原
大沼池は志賀山の奥にあり車では行かれない。秋山林道側から歩いて1時間ほど掛かったが、志賀高原のどの池よりも私は感動を覚えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沼池の紅葉

2014年10月08日 11時32分54秒 | 志賀高原
何とも言えない独特のブルー。白根山の湯釜とも、また海の青さとも違う。同行の妻は勝手に「バスクリン・ブルー」と呼んだが、なぜか納得してしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を映す大沼池

2014年10月08日 11時30分48秒 | 志賀高原
水面を伝わってくる10月の高原の風は汗を消し去ってしまうほど冷たい。せり出した尾根の陰は風の影響を受けずに湖面が水鏡となっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする