クボデン新聞でも特集しましたが
理髪店のお客様のパッケージエアコンの
クリーニングをしたのでご覧ください。
まずはお店を出かける前の準備です。
何やらトラックの荷台にはバケツやいろいろ積み込まれます。
このホースや、このポンプが活躍します。
こちらが本日クリーリングする、エアコンです。

家庭用ではないので、分解は比較的簡単のようです。
エアコンの中を大きく覗いてみましょう
熱交換器 金具のところ
アップで見るとこんなに汚れてる~
え~こんなに汚れているの=とお客様
風の吹き出し口
これも大きくしてみると~
さらにもう一度お客様の声
うわ~すっごい汚れ!!
いよいよクボデンパワーの技の始まりです。
ではご覧ください
基盤(操作部分の回路などがあるところ)をはずします

小さな部品ですが大事なものです。ネジ一つもなくさないように気をつけます。
中の黒いファンも外します
外した部品は外で洗浄剤を使い洗います。
洗浄剤はエアコンクリーニング専用で、手袋を使用します
ホースで流すのと違い高圧で細かいところまできれいに
汚れが落とせます。
専用洗浄剤とすすぎ水が周りに出ないようカバーはしっかり。
見えにくいですが、エアコンから、壁に染みないように、
タオルを何枚も廻りに巻いています。
社長も高圧ホースで覗き込むように隅まで洗います
汚れはお水とともに この容器の中にたっぷり
これだけ水があるのはすすぎもきっちりしている証拠です。
すすぎが少ないと、金属部分が腐食して、
故障の原因ともなってしまいます。
市販のスプレーではこのケースが多いですね。
お客様はこの汚れも見てまたびっくりです。
こんなに汚い水が!!
そのころ、息子が洗ったパネルも渇き始めました

社長が洗浄したエアコン内部も新品同様ピカピカに

外した部品を元に戻し試運転です。
エアコン内部も洗浄剤で除菌されているので
水洗いのみと違い、クリーンな風が出てきます。
冷暖房の効率もかなり違いますね。
お客様は、ここまで分解してと皆さん本当にびっくりなさいます。
サービスステーションの方のお墨付きです。
今回は、営業用でしたので、外す部品は少なかったです。
ちなみに作業時間は、今回は朝9時半過ぎからはじまり修了は12時過ぎでした。
当店では、はじめてのお客様はクリーニングの
電話受け付けの後、エアコンを見てお見積もりをさせていただきます。
クリーニング内容にご満足いただいた方は、
定期的にご用命いただいております。
次回は家庭用エアコンのクリーニングの様子です。
クボデンカミシバをご利用頂きありがとうございます
理髪店のお客様のパッケージエアコンの
クリーニングをしたのでご覧ください。
まずはお店を出かける前の準備です。
何やらトラックの荷台にはバケツやいろいろ積み込まれます。



こちらが本日クリーリングする、エアコンです。

家庭用ではないので、分解は比較的簡単のようです。



え~こんなに汚れているの=とお客様


さらにもう一度お客様の声
うわ~すっごい汚れ!!
いよいよクボデンパワーの技の始まりです。
ではご覧ください



小さな部品ですが大事なものです。ネジ一つもなくさないように気をつけます。


洗浄剤はエアコンクリーニング専用で、手袋を使用します

汚れが落とせます。

専用洗浄剤とすすぎ水が周りに出ないようカバーはしっかり。
見えにくいですが、エアコンから、壁に染みないように、
タオルを何枚も廻りに巻いています。


汚れはお水とともに この容器の中にたっぷり
これだけ水があるのはすすぎもきっちりしている証拠です。
すすぎが少ないと、金属部分が腐食して、
故障の原因ともなってしまいます。
市販のスプレーではこのケースが多いですね。
お客様はこの汚れも見てまたびっくりです。
こんなに汚い水が!!

そのころ、息子が洗ったパネルも渇き始めました

社長が洗浄したエアコン内部も新品同様ピカピカに

外した部品を元に戻し試運転です。
エアコン内部も洗浄剤で除菌されているので
水洗いのみと違い、クリーンな風が出てきます。
冷暖房の効率もかなり違いますね。
お客様は、ここまで分解してと皆さん本当にびっくりなさいます。
サービスステーションの方のお墨付きです。
今回は、営業用でしたので、外す部品は少なかったです。
ちなみに作業時間は、今回は朝9時半過ぎからはじまり修了は12時過ぎでした。
当店では、はじめてのお客様はクリーニングの
電話受け付けの後、エアコンを見てお見積もりをさせていただきます。
クリーニング内容にご満足いただいた方は、
定期的にご用命いただいております。
次回は家庭用エアコンのクリーニングの様子です。
クボデンカミシバをご利用頂きありがとうございます