街のでんきやさんは、なんでもやりますよ
今日はトイレ改装のお話です。
和式のトイレをクリーンシャワレのトイレに交換しました。
では、写真で工事の様子をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/751c5843966837b04e0edd230e383441.jpg)
床を剥がして配管を直します。
床材もクッションフロアタイプでしたが、フローリング床材に
張り替え、壁のクロスも張り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/bfc98cc9a90c5e5f2e6acec1e2a1017f.jpg)
便器も交換が終わりクリーンシゃワレも設置が完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/c6a2c6d077349a43cf3a28b9549b612f.jpg)
リモコンも使いやすい位置に取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/460f19f8d29d056d23010e029ca2ce4e.jpg)
トイレの照明スイッチも付け替えきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/6450a56287617a39e8fb98de8f1b1c80.jpg)
こちらの工事は深谷市のユニバーサルデザインの申請を受け
補助金を受けられます。
トイレ入り口の段差もなくなり足元も広くなったので良かったですよね。
このようなトイレの改装も頑張ります。
さてさて、当店のトイレもアラウーノを設置しておりますが、
実はまだ工事完成ではなかったのですが、
昨夜めでたく?完成となりましたので、お見せします。
ここまで出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/3ed04c6168e53b1fa1b737bff24643cb.jpg)
トイレ内に手洗いのじゃ口がつける場所が幅が足りないので
社長が工夫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/5e5a6c15048bc2d0b7fdd6a7124fca71.jpg)
設置予定の場所は、桟が不十分なので壁を開けて補強しています・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/3ad161cb1c1bae6e767fec8455de6281.jpg)
取り付け金具をつけています。
手洗いユニットの取り付けです
給水排水のパイプの取り付けです
アラウーノの本体のすぐそばに接したいところですが、
10㎝ほど狭いので、このような場所につけることとなりました。
給水排水の配管はエアコン室内配管カバーできれいにまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/4851e0e5a114cb4b07eebc650ab51ca0.jpg)
アラウーノの本体設置から、手洗いユニット設置まで
だいぶ待たされましたが、当店のトイレ改装も
完成の巻となりました。
最近水道料金が、減っています。
これもアラウーノ効果みたいね。
今日からおまけがつきます。
7月4日5日の夏のフェアーの二日間
クボデンブログを見たよをクリックして印刷して
当店までお持ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/11a5f0c905bdc18ce786ed49a30912a0.jpg)
今日はトイレ改装のお話です。
和式のトイレをクリーンシャワレのトイレに交換しました。
では、写真で工事の様子をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/751c5843966837b04e0edd230e383441.jpg)
床を剥がして配管を直します。
床材もクッションフロアタイプでしたが、フローリング床材に
張り替え、壁のクロスも張り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/4056babcabe9c0c0f2e2c7133d6553da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/bfc98cc9a90c5e5f2e6acec1e2a1017f.jpg)
便器も交換が終わりクリーンシゃワレも設置が完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/c6a2c6d077349a43cf3a28b9549b612f.jpg)
リモコンも使いやすい位置に取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/460f19f8d29d056d23010e029ca2ce4e.jpg)
トイレの照明スイッチも付け替えきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f6/6450a56287617a39e8fb98de8f1b1c80.jpg)
こちらの工事は深谷市のユニバーサルデザインの申請を受け
補助金を受けられます。
トイレ入り口の段差もなくなり足元も広くなったので良かったですよね。
このようなトイレの改装も頑張ります。
さてさて、当店のトイレもアラウーノを設置しておりますが、
実はまだ工事完成ではなかったのですが、
昨夜めでたく?完成となりましたので、お見せします。
ここまで出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/6dd25e03bf7f635fbd13ca06ef1f9993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/3ed04c6168e53b1fa1b737bff24643cb.jpg)
トイレ内に手洗いのじゃ口がつける場所が幅が足りないので
社長が工夫してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/5e5a6c15048bc2d0b7fdd6a7124fca71.jpg)
設置予定の場所は、桟が不十分なので壁を開けて補強しています・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/6e6539a1412a396babbc31dc652b155d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/3ad161cb1c1bae6e767fec8455de6281.jpg)
取り付け金具をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/06438438f61e612fd4b1c38c1581c445.jpg)
手洗いユニットの取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/14a29d4ddfd65d1db41728f214237ed0.jpg)
給水排水のパイプの取り付けです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/4a587727bff2fd2c959a82df30ab072f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/68e39c917dfd6e76aec3d573aa161f7c.jpg)
アラウーノの本体のすぐそばに接したいところですが、
10㎝ほど狭いので、このような場所につけることとなりました。
給水排水の配管はエアコン室内配管カバーできれいにまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/4851e0e5a114cb4b07eebc650ab51ca0.jpg)
アラウーノの本体設置から、手洗いユニット設置まで
だいぶ待たされましたが、当店のトイレ改装も
完成の巻となりました。
最近水道料金が、減っています。
これもアラウーノ効果みたいね。
今日からおまけがつきます。
7月4日5日の夏のフェアーの二日間
クボデンブログを見たよをクリックして印刷して
当店までお持ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/11a5f0c905bdc18ce786ed49a30912a0.jpg)