上柴東地区で、オール電化工事をさせて頂きました
こちらのお客様のお隣の方が昨年、当店でエコキュートの
工事をしてオール電化になりました。
お隣の当店の工事と様子もご覧になってもいました。
また、お隣の奥様からIHクッキングヒーターの良さや
給湯機をガスから、電気 エコキュートに変えても
光熱費は、安くなっているので、とてもいいわよ
と情報を聞いておられました。
また、ガス器具も、キッチンのガステーブルや、お風呂の
給湯機もそろそろ交換時になるので、
早めに交換となりました。
ガス器具撤去に、ガス会社から契約時の取り決めで
多少の請求があるようですが
国の補助金41.000円が入りますので安心です。
後から聞きましたが、撤去料はほんの少しで済んだようです。
お客様によっては、全くかからない方が多いと思います。
では、工事の模様を
今まで使っていたガス給湯器
お隣と壁が近いので、音が気になりますよね。
エコキュートのタンク基礎工事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/d754e093ace3818a3e0575c62a04fc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/26d0c2ceea24b26cbb8ca826e60d7840.jpg)
大きなタンクが設置されますから、きちんとがっちり作ります。
続いて電気工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/9672cc6dcb6ee710ed17f7a0446b8d63.jpg)
IHクッキングヒーターの設置工事です。
お使いのガス器具 今まで油がはねるのでてんぷらガード
をお使いでしたが、もう必要ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/3307e7a0539b85b7eb9e9937c99f3496.jpg)
ガス器具を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/fb04c8907db4e7013902c3faf08ef0fa.jpg)
PanasonicKZ-F75HSに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/9582bba714702971035c214f3f1b154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/18a7335741101564098d2b732eab6461.jpg)
午前中には取り付けが完了です。
お昼ごはんに間に合うように、さっそくお料理教室を始めます。
野菜いためや、グリルでアジの開きを焼いたり
揚げものキーを覚えて頂けるように
野菜のかき揚げに挑戦していただきました。
簡単に、使えそうだし、火力の強さにも
満足していただきました。
お掃除編では、さっときれいになるので安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/401b5e53df47ddaf3c4324f17a0eb1f4.jpg)
当店恒例の、設置お祝いを兼ねた、お赤飯を
作ってお昼に食べて頂きました。
ふっくら美味しいと言っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/1fe80eeff23ad5ab55ff1d66bd4b35d6.jpg)
エコキュートの設置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/cacf038ace5151b4b047a9127e1e3da5.jpg)
Panasonicの370リッター フルオートタイプの設置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/a5814f460972ae8f3929767f3275e676.jpg)
タンク設置場所が狭いので、タンクを入れるのに
苦労しましたがきれいに設置できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/b4e69e86fab5419f8ab09d0f402a6c2a.jpg)
リモコンも取り付けが終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/ff8ae0e25278dcf279bc9024baad9fc3.jpg)
外の電気のメーターも交換です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/7bd8d063b4733c40f920c151eb2a25c7.jpg)
寝室のエアコンも10年お使いでしたが
ナノイー搭載のXタイプを交換していただきました。
当店をご利用頂きありがとうございました。
奥様には、お時間が合う時には
当店のIHクッキングパーティへのご参加を
お待ちしております。
10月17日18日に秋のPanasonicフェアー
お店で開催です。
本日も、ブログをご覧の方におまけです。
こちらのお客様のお隣の方が昨年、当店でエコキュートの
工事をしてオール電化になりました。
お隣の当店の工事と様子もご覧になってもいました。
また、お隣の奥様からIHクッキングヒーターの良さや
給湯機をガスから、電気 エコキュートに変えても
光熱費は、安くなっているので、とてもいいわよ
と情報を聞いておられました。
また、ガス器具も、キッチンのガステーブルや、お風呂の
給湯機もそろそろ交換時になるので、
早めに交換となりました。
ガス器具撤去に、ガス会社から契約時の取り決めで
多少の請求があるようですが
国の補助金41.000円が入りますので安心です。
後から聞きましたが、撤去料はほんの少しで済んだようです。
お客様によっては、全くかからない方が多いと思います。
では、工事の模様を
今まで使っていたガス給湯器
お隣と壁が近いので、音が気になりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/65bd6f01d13e0ac7fd0b741fe479bae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/543f6903c549bd49e66892809d035ee4.jpg)
エコキュートのタンク基礎工事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/e30a587c507753a5f828d04004d1b6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/d754e093ace3818a3e0575c62a04fc20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/482ae772f75398a5f8a81b3ff72c8eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/36dfd03dde77d54d7ebb11c5e5e5ad6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/26d0c2ceea24b26cbb8ca826e60d7840.jpg)
大きなタンクが設置されますから、きちんとがっちり作ります。
続いて電気工事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/43ad46f9fdfba0080053c48504765205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/9672cc6dcb6ee710ed17f7a0446b8d63.jpg)
IHクッキングヒーターの設置工事です。
お使いのガス器具 今まで油がはねるのでてんぷらガード
をお使いでしたが、もう必要ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/3307e7a0539b85b7eb9e9937c99f3496.jpg)
ガス器具を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/7b2d3ae5789e57330d28469cce2a7b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/fb04c8907db4e7013902c3faf08ef0fa.jpg)
PanasonicKZ-F75HSに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/9582bba714702971035c214f3f1b154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/18a7335741101564098d2b732eab6461.jpg)
午前中には取り付けが完了です。
お昼ごはんに間に合うように、さっそくお料理教室を始めます。
野菜いためや、グリルでアジの開きを焼いたり
揚げものキーを覚えて頂けるように
野菜のかき揚げに挑戦していただきました。
簡単に、使えそうだし、火力の強さにも
満足していただきました。
お掃除編では、さっときれいになるので安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/401b5e53df47ddaf3c4324f17a0eb1f4.jpg)
当店恒例の、設置お祝いを兼ねた、お赤飯を
作ってお昼に食べて頂きました。
ふっくら美味しいと言っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/1fe80eeff23ad5ab55ff1d66bd4b35d6.jpg)
エコキュートの設置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/234c82e28a9d46d96e58b3f554279a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/cacf038ace5151b4b047a9127e1e3da5.jpg)
Panasonicの370リッター フルオートタイプの設置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/a5814f460972ae8f3929767f3275e676.jpg)
タンク設置場所が狭いので、タンクを入れるのに
苦労しましたがきれいに設置できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/6c27a2e0e84d44511f77a310481e1f33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/b4e69e86fab5419f8ab09d0f402a6c2a.jpg)
リモコンも取り付けが終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/ff8ae0e25278dcf279bc9024baad9fc3.jpg)
外の電気のメーターも交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/95/7bd8d063b4733c40f920c151eb2a25c7.jpg)
寝室のエアコンも10年お使いでしたが
ナノイー搭載のXタイプを交換していただきました。
当店をご利用頂きありがとうございました。
奥様には、お時間が合う時には
当店のIHクッキングパーティへのご参加を
お待ちしております。
10月17日18日に秋のPanasonicフェアー
お店で開催です。
本日も、ブログをご覧の方におまけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/3241925e3fd74fdff6c1e26129ca444d.jpg)