クボデン カミシバ 街のでんきやさんのおしゃべり

夫婦と息子で街の電気店さんをしています。
あなたの街のでんきやさんの、毎日の仕事の様子をお話しています。

久保ママも頑張ります

2011年06月09日 23時26分31秒 | 休日

こんばんは

あなたの街のでんきやさんのクボデンカミシバです。

でんきやのお店のおくさんって、お店番や事務仕事、お客様のご接待とか
お仕事がいっぱいです。
クボデンカミシバの奥さん  お店の中仕事のほかに。。。。

屋根にも、あがっちゃうんです。。。。
テレビの配達の助手  
エアコン付けのお手伝い。。。
などなどを時々やってます。

先日 息子が愛知県岡崎市で松下幸之助商学院の同期の方の
ご結婚式のため3日間お店をお休みにしました。
そんな時は奥さんの出動です。

          

交換したテレビ  TH-L32x33 15年以上ご苦労様

BSアンテナも古いので交換です・

   

   

クボデンカミシバの名入りのBSアンテナ  なつかし~いと社長

屋根の上から見える深谷市川本 長在家
うちのお買い物でおなじみの  ベイシア  カインズホーム

  

       

少しは社長の役に立ったでしょうか? 

エアコンも交換です。

     

交換したエアコンは Panasonic CS-EX281C

 

屋根置き台も交換して  

  

エアコン付けもはしごで屋根の上に行ったり来たりでした。

室外機のあげおろしは、写真に撮れませんでしたが
はしごを使って滑り下ろしました。

ここから、降ろしました。

火災警報器も取り付けました。  

午後4時過ぎまでかかってしまいましたが、息子の代わりに
外の仕事に出かけた一日でした。

また、忙しいと社長や息子とお客様のお宅に出かけますよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当店社長の釣りの腕前は?  

2011年06月09日 20時37分02秒 | Weblog

こんばんは

仕事もしっかり頑張り 休日も楽しむクボデンカミシバです。

今日は火曜日 水曜日と地元の電器屋さんの会議で

留守だった社長のお話です。

会議と言っても親睦会も兼ねています。

会議終了後に参加したでんきやさん仲間と楽しく騒いだ社長は
今日の水曜日は釣り仲間のでんきやさんと
楽しく釣りをしてきました。

本日の釣りの成績です。
大漁!!です

上の段はイワナ

左の大きな魚は

40センチあります。 ヤシオマス

これはヤマメ

お友達のお家にお夕飯用にさっそくお届けいたしました。

たくさん遊んできたので、疲れて昨夜はバタンキュでぐっすり寝ていました。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん作りの練習

2011年06月08日 23時43分08秒 | 仕事

こんばんは

あなたの街のでんきやさん クボデンカミシバです

6月10日のIHクッキングパーティーで今回は
手打ちうどんを作ろうと企画しています。

Panasonicのホームベーカリーならうどんのこねが
とってもかんたんに上手にできます。

ひまわりスタッフの二人にもおうどん作りの練習をしてもらいました。

      

     

ホームべカリーで15分こねると

     

これをしばらくねかして   

    

   

おばあちゃんがこうやって作ってたぁ~なんて話しながら

~手打ちうどんの出来上がり。

 

麺が太いのがありますが、きしめん育ちがおりますので。。。。。

IHクッキングヒーターでゆでます。。。お湯もあっというまに沸いて

     

   タイマー付きなので、こんなとき便利ですよね。

ひまわりスタッフさんもてんぷら揚げの練習です

    

ソラマメと玉ねぎのかき揚げです

お昼ごはんにスタッフで頂きました。
おうどん好きの社長は、残念ながら電気商組合の会議でこの日は
お留守です。

では~頂きま=す♥   

感想で~す   すっごく美味しいです。
これは、ぜひクボデンIHパーティーでみなさんに作っていただきましよう~

引き続きエスプレッソマシーンでの
美味しいコーヒーを入れる練習です。

   

スイッチを入れてエスプレッソにセットして

  

     

ホームドミルクも作ります。

     

美味しいコーヒーの出来上がり。

お客様にパーティーの時にお出しできますね。

 

クボデンカミシバのホームページができました。

どうぞよろしくね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic 自転車 Newひまわり号です。

2011年06月05日 00時16分50秒 | お茶のみ話

こんにちは

街のでんきやさん クボデンカミシバです。

ひまわりスタッフさんが上柴地区の巡回サービス時に
自転車でお客様のお宅に伺っています。

かみしば地区といえば、深谷では住宅街では大きな街です。
坂道も大通りもたくさんあります。

そんなときに大活躍してくれるのが電動自転車です。

Panasonicの電動自転車を当店で使い始めて9年になりました。
バッテリーを何度か新品にもしてみましたが
今回 新車に入れ替えることにしました。

お―でっかい段ボール箱が届きました

開けると  じゃ~ン!! 自転車が完成状態で入っていました。
自転車屋さんの前では組み立てていたのも見たことがあるのですが。。。。

Panasonic自転車もたくさん種類があるのですが
ひまわりさんが使いやすい ベーシック お手軽タイプを選びました。

9年前の自転車に比べると 自転車自体も軽く
ECOモードも付き バッテリー充電時間も短くなっています。

3年前にも、もう一台電動自転車を入れていましたが
今回新車になったので、巡回地域に応じて
どちらの自転車を使うかを決めましようということになりました。
これから、暑くなると、自転車での移動も大変ですからね。

ひまわりさんが仕事で使う前に、試乗してみました。

かる~い乗り心地です。
かみしば地区で見つけたら、おっ!!これが例の新車だね!と言ってください。

 

Panasonicの自転車です。
もちろんPanasonic製品  ということは
街のでんきやさんの
クボデンカミシバ  でも お取り扱っている  ということです。

いろんな車種 があります。現物展示はできませんが
カタログはお店にご用意してありますので
店内でお聞きになってくださいね。
もちろん NeWひまわり号でよかったら試乗してみませんか?

9年頑張って走った、初代ひまわり自転車は
当店ひまわりさんのお父さんが、近くのスーパーへの
買い出し自転車として大活躍しているそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりスタッフの仕事

2011年06月04日 23時16分40秒 | 仕事

こんばんは

あなたの街のでんきやさんのクボデンカミシバです。

当店では、皆さんにも何度かこちらのブロクでも
紹介いたしていますが、ひまわりスタッフを採用しています。

当店のスタッフは2人います。
もう入社して3年目となりました。

     
丸山さん                              萩原さん


普段の仕事は、お店発行の新聞のお届け

巡回時にご注文いただいた、消耗品のお届け

年4回行われる季節ごとのパナソニック フエアーの準備

日々の接客のお手伝いやIHパーティーの助手などをしています。

昨日ですが、社長の担当のお客様のご自宅へ

ひまわりスタッフもお仕事に同行いたしました。

社長はお一人暮らしのお年寄りのお家へ伺うことが多いので
色々なお困りごとの相談を受けています。
この日は3台のエアコンのお掃除のお手伝いです。

スタッフ 丸山さんは背が高いので脚立に乗って

エアコンのカバーの掃除をします。

スタッフ萩原さんは、エアコンのフィルターをきれいに洗います。
社長  写真撮り忘れました。

エアコン3台は、梅雨に活躍できるようにきれいになりました。

さらに、お客様の依頼で  雨戸のお掃除となりました。
網戸のお掃除はみなさんご自分でやる方が多いですよね。

今日の奥様はお歳も高齢ですので、雨戸もあまり使うことがなかったのですが
梅雨に入り雨戸の開け閉めが、多くなるのできれいにしたいということでした。

お掃除道具も店から自参して
きれいに洗いました。

お客様もこれで雨の日も安心です。

当店はこのように、こんなことは誰に頼んだら?いいのかな~なんて言う
お困りごとにも、応対するようにしています。

またひまわりスタッフさんにも、情報紙などを配るだけでなく
社長や彰平と同行して、街のでんきやさんならではの
サービス業務を担当してもらっています。

女性スタッフならではの気配りもできますので
みなさん クボデンカミシバへ
お気軽にご相談ください。

クボデンカミシバのホームページができました。

よかったら クリックしてみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様デジタル研修 で勉強!!です

2011年06月03日 00時37分08秒 | 仕事

こんばんは

今日はでんきやさんの奥さんの勉強会でした。

熊谷のホテルでことしの春から
2度にわたり行われていました。

今回が3回目の研修で上級編となります。

奥さんなりに、ご説明できるように勉強です。

お店番の奥さんも
えっ~、男性社員や社長が店にいないときに、

テレビやブルーレィ デジカメの事を
お客様に聞かれたらどうしょう!!

とならないように しっかり 勉強です

埼玉地区でも、他の地区でも行われていますし
全国規模で行われている研修のようです


お友達のでんきやさんの奥様と、一緒に勉強できるので

わからないところも教えあって、とても楽しい時間です

新製品のテレビの機能やデジカメの使い方や、ディーガの性能など
奥さんたちも覚えておきたい話を聞くことができました。

お店にも展示しているポータブルテレビ


使い方を早く覚えときたいですね

講習最後はロールプレイングで実践です

みなさん なかなか楽しいトークで
これなら販売も説明もお上手と言われました。
講師のメーカーさんも、大勢来て色々教えていただけたので
楽しい時間でした。

今回の講習が最後なので
認定書  なるものを 頂きました。

    

お店のフェアーの際に、皆さんに安心して説明できますよ~とのことです

研修会終了後に、奥様達と楽しいお食事会
ご一緒したテーブルの仲良し奥様と

は~い撮りますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷島公園 ばら園へ

2011年06月02日 23時11分59秒 | 休日

こんばんは

昨日のお休みは社長は午後三時までお仕事でした。

でも、やっぱり どこか行こうか?ということになり
パソコン開いて~
そうだ!今ならバラが見ごろだねぇ~と話が決まり
前橋敷島公園へ
5時まで中央口は開いてます。と確認

高速に乗って4時過ぎに到着しました。

ばら園の中は雨が降り始めましたが
ちょうど見ごろの時期です

いろんなバラを社長がデジカメで撮りました
みなさんも見てみてね

          

 

まえばしのバラ

     

きっと週末や、昼間は大勢の人で賑わってるんでしょうね
でも、4時半過ぎたらこの静かさ

    

新しい品種の苗木も売っています

お花のお好きな方は是非 お出かけたらいがが?でしょう

入園料は 無料です  これはありがたいですね。

場所はどこ?

行き方が分からない?なんていう方は

お店にお声をかけてみてね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを作りました。

2011年06月02日 00時00分00秒 | 仕事

こんにちは

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

この6月を目指してホームページの制作をしておりましたが

6月1日にホームぺージをオープンすることができました。

ブログと合わせて皆さんに見ていただければと
思います。

インフォーメーションコーナーもブログ同様

みなさまに楽しい情報、お店の仕事の紹介

お得なお話などを随時更新していきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

みなさまのホームページへのご来店をお待ちしております。

クボデン カミシバ      ホームページ

http://kubokami.fcciweb.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~ご一緒にバスツアーに出発です

2011年06月01日 23時29分23秒 | Weblog

バスツアー 報告  №2です

みなさんもご一緒にバスツアーに参加した気分で。。。。

普段より長ーいお話です。最後まで読んでね~❤

さぁ~出発です
7時にお店前を横浜横須賀方をめざして

社長の朝の挨拶 から

 

お客様の自己紹介タイム
      

みなさん楽しいお話です。バスの中はにこやかになりました。

バスのガイドさんや運転手さんも今日は
観光東武さんのご配慮で、選りすぐりのスタッフ
そして №1のデラックスバスの北関東観光バス
です。

イベント満載のクボデンツアー

さっそくゲームの始まりです

        

こちらの方には お店特製のご飯パンの中に、当たりのドライサクランボが入っていたので
夏のフェアーの時に、焼き立てご飯パンをプレゼント~です

ビンゴ大会が始まります

小豆島のたろーさんからのプレゼントの景品

お店からのスペシャル景品

    

ECO生活にパナソニックLED電球

都内に入ったら 雨雲の中のスカイツリーを

バスの中からみなさんで~おxxxxx~でっか!!

ビンゴはまだ続き

私の行き付けのヘアーサロンさんから景品にいただいたヘアーブラシ
みなさんゲットした景品に大喜び

最初の目的地に到着
横須賀三笠公園

今日のクボデンツアー参加のみなさんです

みなさん楽しく 戦艦三笠の中を
興味深くご見学

  

次回の坂の上の雲の放映が楽しみになりました。
艦内を案内してくれた係の方、ありがとうございました。

お腹が空いたねぇ~の時間に合わせて
横浜でお楽しみランチです。

     

大珍楼さんでオーダーバイキングです。

みなさんのお好きなメニューを好きなだけオーダー出来るので
お楽しみですね

大珍楼さんのオーナーの奥様は深谷出身の方だそうで
ご挨拶見えて下さいました。

        

恐らくみなさん 2,3キロ?太っちゃったのでは?
美味しかったわぁxx~と言っていただきました。

お腹がいっぱいになったら
さぁ~お楽しみのお買い物タイムです

   

雨が降って来てしまいましたが。。なんのその。。。。

お土産をたくさんお買い物です。
私も肉まん、あんまん、
おしゃれなサンダルを買いました。

さぁ~いよいよPanasonicの展示会会場です

  

みなさん~いろいろ体験してきてくださ~い

どら焼き作り体験も忘れずに、チャレンジしてくださいと解散~

      

社長も太陽光のブースでひそかに勉強中!!

たくさんのPanasonic商品を見ていただいて
クボデンバスは 帰路深谷を目指しますが。。。。

到着ゲームが気になりますね

行き帰りの二回のチャレンジです
今回の景品は・・・・・

 

一億円の大きなお札。。。よっちゃん銀行発行の、のしいかと
Panasonicギフト券

そしてクボデンツアーの名物ともなる
気力体力やる気勝負のじゃんけん大会!!

お客様33人対スタッフ3人の大勝負!!
必ず全員景品ゲットできるまで皆さん頑張りました ♥

クボデンスタッフもバスツアー記念にみんなで写真を



そんな楽しいバスツアーは、渋滞にあうこともなく
到着時間予定20分前にお店に着くことができました。

お帰りにバスを降りる皆さんから、楽しい一日だったよ~

また、参加したいねぇ~くせになっちゃいそうだね~と言っていただきました。

はい、はい是非次回もみなさんご参加ください。


そして一日みなさんのおかげでバスツアーが成功となりましたことに
クボデンスタッフ一同、感謝いたしております。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボデンバスツアー 無事に終了いたしました

2011年06月01日 22時42分38秒 | 仕事

こんばんは

先日よりブログでお知らせしていたクボデンバスツアーが

5月29日に無事に済みましたので

みなさんにご報告いたします。

バスツアーと言ったら、事前の準備から気を抜かずに頑張る
クボデンカミシバです。
店内が毎回ツアー会社かと思うくらいに気合を入れて
準備です。やっぱりお客様に楽しんでもらうには
やはりこのくらいやらないと。。。。。

では、前日の準備から

お客様にお出しするお菓子やゲームの景品

  

   

 

お飲物のメニューはたくさんご用意してます。コーヒーや紅茶もお好みで

バスのおやつも昔懐かし駄菓子屋さんのお菓子です。
小学校の遠足を思い出しますね。

観光東武さんからの袋の中は

ゲーム参加のグッズです

バスツアー参加の方には

仲良しになっていただくためのお名前シールj

ビンゴやおなじみ到着当てゲーム

奥さんお手製のご飯パン。。。。

クボデンツアーでは朝のモーニングサービスで
いれたてコーヒーと手作りパンをお出しします。

さぁ~準備はOK!!

明日はいよいよバスツアー編の報告は次回に続く・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする