今月は池の改修に忙しく散歩も出来ません。
何でも古くなると改修が必要な様です。
ずれた石組みも直さないといけません。

水漏れがありそうなら埋めなければなりません。

泥も掬わなくてはなりません。・・・・・とネ

井戸からきれいな水を補給しながら作業をしています。

今回はポンプを簡単な電動に変えたので楽に泥水をくみ出すことが出来ました。

おじさんがコンクリートを練っています。

次のメンテナンスのために2カ所大きな穴を作っておくことにしました。結果、魚達の格好の遊び場、冒険の場所になったみたい。

すっかりきれいになった池の底。

いま水の落ちている石のすぐ下が今迄の水位。ケッシテ滝ではありません。


作業が終わり、きれいな池が復活!

なのに時間とともにマスマス水が濁ってくるのは ナゼ?ナゼ?
不思議な現象がつぎつぎと・・・・・・
何でも古くなると改修が必要な様です。
ずれた石組みも直さないといけません。

水漏れがありそうなら埋めなければなりません。

泥も掬わなくてはなりません。・・・・・とネ

井戸からきれいな水を補給しながら作業をしています。

今回はポンプを簡単な電動に変えたので楽に泥水をくみ出すことが出来ました。

おじさんがコンクリートを練っています。

次のメンテナンスのために2カ所大きな穴を作っておくことにしました。結果、魚達の格好の遊び場、冒険の場所になったみたい。

すっかりきれいになった池の底。

いま水の落ちている石のすぐ下が今迄の水位。ケッシテ滝ではありません。


作業が終わり、きれいな池が復活!

なのに時間とともにマスマス水が濁ってくるのは ナゼ?ナゼ?
不思議な現象がつぎつぎと・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます