長年コンクリートブロックを置いただけのバーベキュー炉を使ってきましたが、危なっかしいのと見てくれも良く無いので、石を積んで作ってみました。
土台は以前のものを利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/7016b2ded405a44f094185ea882b15e2.jpg)
海岸から拾ってきた石を積んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c9df28388088869e59355475d6ca25e0.jpg)
壁ブロックの基礎をコンクリートで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/88db5dd858333996f832fec5322cab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/7006429b8b32ba285cec410c368449a9.jpg)
空気取り入れ口を3カ所作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/77a8947051e186e520f4896e650f01f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/9da8c4e2cb4f0b15acc3630dd4bb362a.jpg)
![]()
飽きやすい性格のため、違うことが始まります。
飛び石にちょうど良さそうな石が目の前にあったので・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/b52c660122e5119b2f94aa1c0ede73e0.jpg)
石積みの裏込めの型枠を兼ねてブロックを置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/5d253c9f896fb2706542646c05792003.jpg)
3、4日あれば出来るかな〜〜〜〜〜なんて考えていたのに・・・・
歳のせいもあり根気が続かない・・・・・飽きっぽい・・・・・考えている時間が長い、
等々重なってもうかれこれ、 ?日間。
年を越すことになり、令和2年お正月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/5cae881958b22446eafc9dfe0ce6a8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/f3d9b88772bead4ee3da70aa3815dd00.jpg)
やっと、出来上がり一歩手前迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/f728d54ca1e475810fe87dd9778d96ea.jpg)
この面に金網が乗っかって完成、ではなく、もう一段積んで風除けを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/3688592b685a2d42c85a6534eb252eb1.jpg)
できあがり。
溝に金網が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/627633d02d30063fb6a106d525d68bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/935236581d352b1404b0e8c8c2f4eb65.jpg)
鍋置き台も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/e3e70960fc4bfcdc3191dac6685d95a1.jpg)
ちょっとナゲヤリな気持ちがモロに石積みに現れています。
はっきりいって、雑。石積みの美しさのかけらもない!
でも、 ね。 丈夫そうだから良しとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/cbd31ee4d9c83854c62c62bbeb034270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/518c75e758f98dfeb6d85d50990f36a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/7226d57a0e2154cca89b393517b75133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/853dd98819204e3f07403d43bd51c856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/14fd004baeea20799b4b0d6f10066d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/1ae1fc9f4cdd21e571b3806fd40a4dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/f8082e7aa7a74b118bb4183a46c197d1.jpg)
ほんとうに美しく無いね。 手抜きをしたが上の結果だね。
なんとかしなきゃダメかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/82130ebdd7f71628f60c9a582cb68345.jpg)
金網を提供してくださった平野工業さん。ありがとうございました。
順次、ピザ焼きやスモークができるようにしようと思います。
土台は以前のものを利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/7016b2ded405a44f094185ea882b15e2.jpg)
海岸から拾ってきた石を積んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c9df28388088869e59355475d6ca25e0.jpg)
壁ブロックの基礎をコンクリートで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/88db5dd858333996f832fec5322cab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/7006429b8b32ba285cec410c368449a9.jpg)
空気取り入れ口を3カ所作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/77a8947051e186e520f4896e650f01f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/9da8c4e2cb4f0b15acc3630dd4bb362a.jpg)
飽きやすい性格のため、違うことが始まります。
飛び石にちょうど良さそうな石が目の前にあったので・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/b52c660122e5119b2f94aa1c0ede73e0.jpg)
石積みの裏込めの型枠を兼ねてブロックを置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/5d253c9f896fb2706542646c05792003.jpg)
3、4日あれば出来るかな〜〜〜〜〜なんて考えていたのに・・・・
歳のせいもあり根気が続かない・・・・・飽きっぽい・・・・・考えている時間が長い、
等々重なってもうかれこれ、 ?日間。
年を越すことになり、令和2年お正月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/5cae881958b22446eafc9dfe0ce6a8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/f3d9b88772bead4ee3da70aa3815dd00.jpg)
やっと、出来上がり一歩手前迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/f728d54ca1e475810fe87dd9778d96ea.jpg)
この面に金網が乗っかって完成、ではなく、もう一段積んで風除けを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/3688592b685a2d42c85a6534eb252eb1.jpg)
できあがり。
溝に金網が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/627633d02d30063fb6a106d525d68bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/935236581d352b1404b0e8c8c2f4eb65.jpg)
鍋置き台も作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/e3e70960fc4bfcdc3191dac6685d95a1.jpg)
ちょっとナゲヤリな気持ちがモロに石積みに現れています。
はっきりいって、雑。石積みの美しさのかけらもない!
でも、 ね。 丈夫そうだから良しとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/cbd31ee4d9c83854c62c62bbeb034270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/518c75e758f98dfeb6d85d50990f36a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/7226d57a0e2154cca89b393517b75133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/853dd98819204e3f07403d43bd51c856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/14fd004baeea20799b4b0d6f10066d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/1ae1fc9f4cdd21e571b3806fd40a4dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/f8082e7aa7a74b118bb4183a46c197d1.jpg)
ほんとうに美しく無いね。 手抜きをしたが上の結果だね。
なんとかしなきゃダメかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/82130ebdd7f71628f60c9a582cb68345.jpg)
金網を提供してくださった平野工業さん。ありがとうございました。
順次、ピザ焼きやスモークができるようにしようと思います。