200万円程掛ければけっこうなものが出来るんだろ〜〜〜が、
当方、予算0円。ど〜〜〜する????
そこで、落ちているもの、不要になったものを利用することに。
今回は落ちている石ころと、不要になった炭を利用。よさそ〜〜〜〜。
まず、池を縮めて残っているスペースを浄化槽代わりに使うことに。
穴を掘って・・・
石を敷いて
これが不要になった炭。パパのお父さんが何十年も昔に山に行って焼いたんだよ。
石の上に炭を敷いて
さらに石を敷いて
ボンプアップ
これが一期工事。
2期工事が始まるよ。
やっと塗装作業が終わり、機器の配線も終盤です。
ここにコンセントやその他の機器を付け、テーブルやフラットベット化の取り付け部分が出来ます。
何の配線か後々のためにわかる様にしておきます。
白いスイッチはインバーター用、左は電圧計、その下はソーラーコントローラー、
コンセントは上がインバーター100V、下が外部電力100V。
取り付け完了!。
サブバッテリーを繋いで通電テスト。
テレビも映ってアンテナ配線も含めOKかな。
この水道ホースに配線を全てまとめて、外のサブバッテリーボックスに。
車からの充電器、インバーター、TVコンバーター、ソラーからの電気。
全てがここに集結!。コンパクトでしょ!。
後はテーブルを付けて完了。
こんなかんじかな>
バッテリーボックス。
地上波、BSを1本にまとめて車の中に。
今回も時間切れでソラーパネルは付きませんでした。
次回、来月をお楽しみに。だ〜〜れも楽しみにしてなかったりして・・・・・
今日は5月26日
昨日おばあちゃんにさようならをして、パパの高校時代のお友達の松本のお家にお邪魔して、
ごちそうになってたくさんのお土産を頂いて花いっぱいのお庭を拝見して、
白州の温泉、尾白の湯に入って、道の駅はくしゅうにお泊まり。
今日は1日ここに留まって信州の10日間の出来事をまとめることに。
ソーラーパネルを載っける前にやることがいっぱい。
これはサイドポケットの蓋。
これはアルミのアングルを切って、穴をあけて、パネルをキャリアに取り付ける部品を作ります。
この金具でキャリアに固定、錆び止めになるかと思って塗装中。
メーター、コンセント、スイッチ等を取り付けるボードの塗装中。
塗装は最低でも3回以上になるのでメンド〜〜〜〜
さっきの金属加工中。
ボードの変更に伴って今まで使っていたものを改良して再利用。
な〜〜〜ンだ?
サイドポケットの穴。
蓋を付けるため、丁番を付けます。
ドリルが入らないために手作業、 ニンニンの忍耐。