就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

巣ごもり IT家電で快適 世界最大級見本市開幕

2021-01-13 | 国際・総合
世界最大級の家電IT見本市「CES」がオンライン形式で11日(米東部時間同日)開幕し、新型コロナウイルス流行を背景に自宅での「巣ごもり生活」を快適に過ごしてもらおうと各社は新技術を相次ぎ披露した。韓国サムスン電子は家事を支援するロボットを発表。自動走行する細長いロボットが、流しの皿を器用につまんで食器洗い機に入れたり、ワインをワイングラスに注いだりする様子が披露された。...(1月13日付 熊日朝刊 8面)

「さん」付け広がる 国会での議員敬称

2021-01-12 | 国際・総合
国会での議長や委員長が議員を呼ぶ際の敬称に時代の波が押し寄せている。慣例の「君」付けをやめて「さん」呼称にする方式が徐々に拡大。敬称を持つ印象の変化を背景に、女性の議長や委員長に加えて「『君』は偉そうだ」と不使用を宣言する男性の委員長も登場した。前例重視の国会に根付くかどうか、注目される。...(1月12日付 熊日朝刊 2面)

恋人と手をつなぐ 体感 岐阜大チーム ロボット開発

2021-01-08 | 国際・総合
1人の散歩でも、誰かと手をつないでいるような感覚を―。
岐阜大工学部の研究チームが、手をつないだときのぬくもりや、強く握ると握り返してくる反応を再現した、左手部分だけのロボットを開発した。
チームは「娯楽的な面が大きい作品だが、実用面でも役立てたい」と期待する。...(1月8日付 熊日朝刊 12面)

「緊急事態」受験生に不安

2021-01-06 | 国際・総合
首都圏1都3県で新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が発令されても、文部科学省は大学入学共通テストをはじめとする一連の大学入試を予定通り実施し、混乱回避に万全を期す構えだ。感染拡大を見越し、昨年から関係機関への働き掛けを強化。大学側は状況を見極めながら準備を進めるが、不透明な先行きに受験生からは不安の声も漏れる。...(1月6日付 熊日朝刊 4面)

宇城市、10日の成人式を中止

2021-01-05 | 国際・総合
宇城市は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、10日に予定していた成人式の中止を決めた。市教育委員によると、昨年末時点では対象者637人を地域別に午前の部と午後の部で分け、全員に透明マスクを配るなどの対策をした上で開催することを決めていた。しかし、県のリスクレベルが最上位のレベル5を継続しており、同市内の医療機関で感染者を確認されたこともあり、断念した。...(1月5日付 熊日朝刊 25面)