顧客8割 値上げ了承 2017-09-29 | 社会・経済 ヤマト 残業半減の方針 宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)の山内雅喜社長は28日、東京都内で記者会見し、インターネット通信販売など大口の法人顧客約千社との運賃交渉で、8割程度が値上げを受け入れたと明らかにした。…(詳細は 熊日朝刊16面)
天井ネット柵 全国で採用 2017-09-29 | 社会・経済 磁場ベンチャーのサック(熊本市) 地震時の落下防止に効果 磁場ベンチャーのサック(熊本市)が開発した、つり天井の落下事故を防ぐ「防護ネット柵」が全国の体育館などに相次いで採用されている。東日本大震災や熊本地震でつり天井の落下が目立ったこともあり、「この3年半で採用実績が累計40件近くに伸びた」(櫻木弘社長)という。…(詳細は 熊日朝刊16面)
第一生命「これからサラリーマン川柳」 2017-09-28 | 社会・経済 就活奮闘 思い込め一句 「内定か!? 電話は母から 内定は?」―。第一生命保険は27日、毎年恒例の「サラリーマン川柳」の番外編として就職活動に奮闘する学生による「これからサラリーマン川柳」の優秀作品17句を発表した。…(詳細は 熊日朝刊7面)
歯磨きジェル 販路拡大へ 2017-09-28 | 社会・経済 富山市の製薬会社 水の子(氷川町)が提携 農産物や加工品の製造・販売を手掛ける水の子(氷川町)とティカ製薬(富山市)は27日、水の子開発の歯磨きジェルの共同販売などで業務提携した。…(詳細は 熊日朝刊6面)
タクシー配車 ボタン一つで 2017-09-26 | 社会・経済 県立大学生 アプリ開発 高齢者免許 返納促す タクシーを利用しやすくして高齢者による運転免許証の自主返納を促そうと、県立大総合管理学部の学生がボタン一つで配車を頼めるアプリ「タクシニア」を開発した。操作が簡単な上、運賃割引もある。…(詳細は 熊日朝刊9面)
3~5歳教育・保育 無償化 首相方針「人づくり」に2兆円投資 2017-09-26 | 社会・経済 並ぶ大型改正 予算編成綱渡り 衆院解散・総選挙を決断した安倍晋三首相は25日、「人づくり革命」に2兆円を投じる方針を掲げ、政策パッケージを年内に策定するよう関係閣僚に指示した。2020年度までに3~5歳児の幼稚園・保育所の家計負担を全て無償とし、0~2歳も低所得世帯に絞って無償化する。財源には消費税増税分の一部を転用する方針。…(詳細は 熊日朝刊8面)
肥後銀口座 旧姓もOK きょうから 2017-09-25 | 社会・経済 肥後銀行は25日から、預金口座を開設する際に結婚前の旧姓名義の使用を可能にする。職場で旧姓を使用して働く女性が増えるなど、旧姓使用のニーズが高まっていることに対応した。全国の地銀では静岡銀行も導入しているが、先駆的な取り組みという。…(詳細は 24日熊日朝刊24面)
来月スタート 育休 2歳まで取得可 2017-09-25 | 社会・経済 無年金 60万人に支給へ 高齢者への入院 負担増も 10月から子育て支援や年金、医療で仕組みが変わる。育児休業は最長子どもが2歳になるまで取得できるようになるほか、加入期間が足りずに無年金だった人への支給がスタート。医療では高齢の入院患者の一部で費用の負担が増える。…(詳細は 24日熊日朝刊1面)
AI最新技術 活用例を解説 2017-09-25 | 社会・経済 森都心プラザで 富士通・原氏講演 一般財団法人熊本公徳会の社会教育講演会が22日、熊本市西区のくまもと森都心プラザホールであり、富士通(東京)の執行役員、原裕貴氏(56)が人工知能(AI)の最新技術や活用事例を語った。…(詳細は 23日熊日朝刊6面)
福岡で食・観光アピール 2017-09-25 | 社会・経済 八代市、氷川町、芦北町 八代市、氷川町、芦北町が協力して特産品のバンペイユやデコポン、甘夏をアピールする「シトラス観光圏推進協議会」は22日、福岡市・天神で3市町の食や観光をPRした。…(詳細は 23日熊日朝刊6面)
「eスポーツ」観戦活況 2017-09-22 | 社会・経済 東京ゲームショウ開幕 世界最大級のゲームの展示会「東京ゲームショウ2017」が21日、千葉市の幕張メッセで開幕した。会場では、立体的な映像などで仮想現実(VR)の世界を楽しめるゲームを各社が展示した。…(詳細は 熊日朝刊6面)
九州FGの証券子会社 2017-09-22 | 社会・経済 来年1月22日開業 肥後銀行と鹿児島銀行を傘下に持つ九州フィナンシャルグループ(FG)は21日、6月に準備会社を設立した証券子会社「九州FG証券」の開業を来年1月22日とする計画を明らかにした。…(詳細は 熊日朝刊6面)
セブン&アイ 賞味期限前 食品を寄付 2017-09-21 | 社会・経済 ロス軽減 NPO通じ貧困家庭へ セブン&アイ・ホールディングスは傘下のイトーヨーカドー店舗で売れ残った賞味期限、消費期限前の食品を、NPOを通じて生活困窮家庭などに寄付する取り組みを始めた。まだ食べられるのに廃棄される「食品ロス」の軽減にもつながるとして、関東を中心に取り組みを拡大する構えだ。…(詳細は 熊日朝刊8面)
熊本城復旧の力に 2017-09-21 | 社会・経済 名古屋市販売会社 耐久土のう袋贈る 自動車部品などを販売する槌屋(名古屋市)は20日、熊本地震からの復旧工事に役立ててもらおうと、耐久性に優れた土のう袋200枚(50万円相当)を熊本市の熊本城総合事務所に寄贈した。…(詳細は 熊日朝刊8面)
防災先進技術が集結 2017-09-21 | 社会・経済 県内初 グランメッセで見本市 防災・減災に関する先進技術や機器を集めた産業見本市が20日、益城町のグランメッセ熊本で始まった。21日まで。…(詳細は 熊日朝刊8面)