
【今日の写真】 散歩で見かける「ツクシタニギキョウ」です。杉林の下でひっそりと慎ましく咲いて、好感の持てる小さな花です。
今日は、午前中、やや好天でしたので、「散歩」してきました。
部屋でじっとしていると肌寒さを感じます。
【福島原発関係】(JNN)
福島第一原発では、2号機と3号機のタービン建屋やトレンチから高濃度汚染水の移送が行われてきましたが、移送先の集中廃棄物処理施設は26日にも満水になる計算です。
この汚染水の移送作業について、東京電力は、25日午前9時過ぎに一時停止したということです。このうち3号機については当面、再開しない考えを明らかにしました。
電源の工事や移送に使っているホースの点検が一時停止の理由ですが、3号機の移送の中断は移送先が満水に近づいていることが大きな理由です。
*日本の中心的企業がこのように「場当たり的」とも思える作業手順なのでしょうか?全く心細い限りですね。
その2
福島第1原発事故で、IAEA(国際原子力機関)の調査団は、25日から関係者のヒアリングなど、本格的な調査を始めた。
原子力安全・保安院の寺坂院長は「本調査が世界の原子力安全を向上させる、実り多いものとなることを期待いたします」と述べた。
IAEA調査団は25日朝から、福島第1原発事故の被害状況や関係機関の対応などについて、東京電力や原子力安全・保安院、文部科学省など、関係者のヒアリングを始めた。
調査団は、6月2日までの日程で、福島第1原発への現地視察なども行う予定。
今回の調査報告は、6月20日にウィーンで開かれるIAEAの国際閣僚会議で発表される見通し。*すべての資料を公開して、今後の「原発問題」の正しい道筋を決める指針となるように取り組んでもらいたいですね。
【体調関係】 まだまだ辛い日々が続きそうです。


