![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/9150a1aea8ebc2a3404d1d0797c0b39e.jpg)
【今日の写真】
今日の写真は、もっときれいな株があるのですが、なぜかこれが気に入りとしてアップしました。
亡母が好きだと言っていた「野菊」は、薄紫色の「ヨメナギク」の方ですが、最近は滅多にお目にかかれなくなりました。
この近くではこの「白花」が主流です。
【私的な出来事と体調】
今日も、午前中は気温は相変わらずの低めでした。
午後になると、日差しも出て、南向きのリビングでは気温も上がり、暑いくらいですが、パソコンを置いている北の部屋は、屋根が日差しを受けないので寒いです。近くの公園のグラウンドで、防災ヘリの訓練が行われていて、エンジン音が響いてきます。
マイコンディションは体重が76.4g(+500g)、体脂肪率23.6(+0.3P)です。
【沖縄基地闘争】テレビ朝日系(ANN) 10月14日(水)13時40分配信
『「辺野古承認取り消し」無効求め不服審査請求』
防衛省は14日午前、沖縄県の翁長知事が行った名護市辺野古の埋め立て承認取り消しに対し、無効を求める不服審査請求と一時停止の申し立てを行いました。
沖縄防衛局の担当者が国土交通省を訪れ、承認取り消しの無効を求める不服審査請求と取り消しの効力を一時停止する申し立ての書類を提出しました。これを受けて国交省は、沖縄県に対し、審査請求に対する弁明書を来月16日までに提出するよう求めました。審査には1カ月以上かかる見通しです。また、防衛省は、取り消しの一時停止の申し立てが認められれば、早ければ今月末にも辺野古沖の本体工事着工を行いたい考えです。一方、沖縄県の翁長知事は不服審査請求について「新基地建設ありきの政府の強硬姿勢を端的に示すもので誠に残念だ」とコメントしました。
*当然予測されていた国の方針でしょうが、どうも釈然としませんね。知事ひいては沖縄県民の総意でしょう。根本的に国は「沖縄基地」について再検討しなければならないでしょう。安保法制論議で「安倍総理」が冒頭述べた「周辺の状況は変化している」と、その通り「沖縄」で「変化」が始まっているのです。