「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

一夜明けても興奮です。

2016年06月04日 14時58分37秒 | 事件・事故



【今日の写真】 
 今日の写真は、一番の開花が見つかりました。昨日、「後四五日も掛かるでしょう」とお伝えしたのですが、今日朝、ふと見ると一番花が咲いていました。ちょっと高い場所だったのでピンとが甘かったです。これからは、毎日続けて開花するのでまだいいのに挑戦してみます。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝、「山椒の実」を摘んでみました。ついでに「セッコク」を植え替えなどと張りきったのですが、途中から雨が降り始めてガーデニングは中止です。
 体調は体重が77.2g(±0g)、体脂肪率24.9(-0.8P)です。


【続・生きていて本当によかった】産経新聞 6月3日(金)12時14分配信
 『北海道男児不明 「施設に鍵がかかっていないので入れた」』
「マットで寒さしのいだ」5月30日の陸自演習場施設点検では見つからず
 北海道七飯町の林道で行方不明となり、7日目の3日朝に鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された小学2年、田野岡大和君(7)=北斗市=は、演習場の施設に「鍵がかかっていないので入れた」と説明。「(施設にあった)マットレス2枚にはさまって寒さをしのいだ」と話したという。

 同演習場は不明現場の林道から約5キロ。田野岡君が見つかったのは、演習場内で陸自隊員が雨宿りに使う小屋の中で、本来は鍵をかけて管理するようになっていた。5月30日午前に点検した際、男児の姿はなかったという。発見時は行方不明になったときと同じ服装だった。小屋の中に食糧はなかったが、水道やトイレが常備されているという。


* 昨日の「大和君発見」に沸いた一日でしたね。確かにいろいろなことが分かるにつれてその数奇な偶然の賜物のように思えますね。私にも同年輩の男の孫がいます。そのことを置き換えて考えてみると感動で胸が塞がれてしまいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする