【今日の写真】
今日の写真は、お隣さんの「栗」です。
今年も沢山の「イガグリ」が実りつつあります。採って食べるといい味がするのでしょうが、放置状態だと思います。
【身近な話題】
今日は「月遅れのお盆の迎え火」ですね。ここ山郷の地はこの時期人口が増加します。里帰りされ、一家団欒が持たれることでしょう。「台風10号」が15日頃最も接近しそうですから、気を付けてください。
体調・体重77.5kg(前日比+100g)体脂肪率21.6P(前日+0.6P)
【目に止まった話題】8/13(火) 6:15配信 テレ朝 news
『御巣鷹のふもとで慰霊式 「若い世代が引き継いで」』
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故から34年が経った12日、墜落現場に近い群馬県上野村の追悼施設で慰霊式が営まれました。
追悼慰霊式は「御巣鷹の尾根」の麓にある「慰霊の園」で営まれ、墜落時刻の午後6時56分に172人の遺族と日本航空の関係者らが犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げました。それに先立ち、遺族は犠牲者の数と同じ520本のろうそく一本一本に火をともしました。
父親の遺品の時計を置いたり、刻まれた大切な人の名前にそっと手を添えて、今年の夏も多くの遺族が慰霊碑に語り掛けていました。遺族の高齢化も進むなか、参列した一人は「御巣鷹の尾根を優しさと命の大切さの象徴として、若い世代が引き継いでほしい」と話していました。
【私見】*もう34年が経ちました。家内の関係の女性の搭乗員の方が、友人の勤務が終わるのをを待って一便遅らせたばっかりに、この事故に遭遇されたのはショックでした。一時、彼女のお父上は、お酒でウサを晴らそうと「アルコール中毒」になられたのもショックでした。