
【今日の写真】
今日の写真は、今朝の寒さでびっしりと付いた「しもばしら」です。
しもばしらという植物の根元にぎっしりと満開状態でした。
実はこの「しもばしら」という植物(シソ科)の株は、松山に住んでいた同期生が「松山じゃ霜柱が付かんけん、持って来たんよ。植えとーみや」と言って持参してくれたのでした。その後毎年シモバシラがついて、お知らせすると「よかったなー」と喜んでくれていました。その彼も先日11月13日に黄泉の国へと旅立ちました。
【私的な出来事と体調】
今日は、この冬一番の冷え込みでした。窓という窓にはびっしりと結露でした。
ワイヤレスマウスも快調です。
本日のコンディションは、体重が76.1キロ(+300g)、体脂肪率25.2P(-0.1P)です。
【希望のヒビ】テレ朝 news12/1(金) 23:34配信
『希望の党 安保法制めぐる議論で“違い”鮮明に』
希望の党では、安保法制の取り扱いなどを議論する安全保障調査会の初会合が開かれましたが、早速、容認派と見直し派の意見がぶつかりました。
希望の党・玉木雄一郎代表:「運用によっては違憲の疑いがあるという指摘もあった、いわゆる安保法案です。必要な見直しがあれば、そこをまず議論して頂きたい」
玉木代表が安保法制の見直しを含む検討を指示したのに対し、細野元環境大臣は「北朝鮮情勢が切迫しているなかで、早急な改正の議論をするべきではない」と待ったを掛けました。一方で、玉木代表と共同代表選を戦った大串氏は「集団的自衛権を認めるのはいかがなものか。個別的自衛権の在り方の議論を深めるべきだ」と安保法制を否定する考えを強調しました。党内では、安全保障を巡る考えの違いが党分裂のきっかけになるという見方も出ています。
【私見】*さっそく意見対立ですね。民進党体質がそのまま希望の党に行こうしただけの形ですね。「小池ブーム」にすり寄った結果がこれですから、みじめと言えばみじめですね。はたして今後の成り行きが注目されますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます