「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

大分佐伯市の教育界の腐敗。

2008年07月11日 17時02分46秒 | Weblog


今日も、明け方は寒いくらいでしたが、気温は25度くらいありました。
日中は相変わらずの高温でした。
午後4時を過ぎると、窓から吹き込む風がやや涼しく、一服の清涼です。
歯科の治療日でした。長く掛かった基礎工事もやっと完成し、次回の22日には、いよいよ、「本歯?」を装着です。
受付の女の子は、「次回は、3万円でお釣りがあります」とのこと、諸物価値上げの折から、痛い出費ですが、おいしく食べられることには、ある意味安いものです。

大分の佐伯市の教員採用と昇格に絡む金銭授受、「昔からの慣習」と言う言い訳は通じませんね。
「子供に教育をする」と言う重大な任務を掌る人間共がすることなのでしょうか?

「教育者」その実一皮剥けば、「口利き」と言うワイロを、こそこそとやり取りするのですから、これも、今流行の「偽装」ですね。

【ピーロ情報】 最近は、活発な行動が出てきました。

「今日の写真」は、散歩で遭遇した「お遍路さん」です。涼しい山道から、舗装で照りつける猛暑の下界へと下って行かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽装の渦。

2008年07月10日 17時06分41秒 | Weblog


今日は、湿度が高く「不快指数」も高かったのではないかと思われます。
定期の「診療所」に行きました。
前回の「血液検査」の結果を伺ってきました。
それに寄ると、前回の検査と比べて、ほとんどのデータが極端な変動もなく、どちらかと言うと「安定」した状態ということでした。
「尿酸値」を下げる薬り効き目も素直に出ているとのことでした。

「看板に偽りあり」と言う食品の表示偽装が、次から次へと暴かれています。
実に「何を信頼したらいいのかが、消費者には見えないと言う不安が出ています。
全く「商い=飽きない」とは上手く言ったものですね。
儲かるから「偽装した」とか「何処でもやっている」なんて嘯く経営者。そんな発言には「消費者」の顔が写っていないのでしょう。
いや、「食品」だけには留まらないでしょう、ブランド品・建築資材・精密機器など、「国産品」と言う「偽表示」は、無数に存在するでしょう。

【ピーロ情報】 最近は、活発な行動が出てきました。

「今日の写真」は、散歩で見つけた「カラスウリの花にバッタ」が止まって花びらを食べているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洞爺湖サミット」閉幕。

2008年07月09日 16時48分09秒 | Weblog


今日も、樹下を通過してくる風は、ひんやりとして、心地よいものです。
日当たりは、「暑い」のには変わりありませんでした。

いよいよ、「洞爺湖サミット」も今日が最終日、各国の首脳が論議をした結果は、どうもまだまだが認識の違いが浮き彫りになっていたようです。
2030年と言うまだこれから四半世紀も先の対策が協議されたというのですから、「危機意識」はまるで持ち合わせていないかのような、悠長なものです。
その間に、恐らく重大な転変地異が発生し、多大の犠牲者が出ることでしょう。
そのときになって「温暖化防止対策」をもっと早めておくべきだったと、「後悔」しなければいいのですがね。

「北京五輪」も後31日ですか。いろいろと多難なオリンピックになるでしょう。
まあ、代表選手は、頑張ってほしいものです。

【ピーロ情報】 最近は、活発な行動が出てきました。

「今日の写真」は、「ネジバナ」です、昨日は「白花」でしたが、今日の桃色の花は、良くみかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暑中御見舞い」

2008年07月08日 16時59分46秒 | Weblog


今日も、昨日よりはほんの少しだけ、風があり、幾分、らくでしたが、「暑い」のには変わりありませんでした。
暑さでぐったり巣の過渡思っていましたが、矢張り「熱帯地方の生き物」だけに、「セキセイインコ」の「ピーロ」は元気そのものです。
一年前の行動パターンが復活してきました。
「パソコン・ルーム」にはこそっと来ていたり、油断できません。
昨日は、「小暑」そして、22日は「大暑」この間を「暑中」と呼ぶのだそうです。
では、皆様に「暑中見舞い」をご挨拶としてお届けします。

いよいよ、「洞爺湖サミット」が開会しました。「地球温暖化」や「食料問題」が論議されて居るようですが、まだ詳しい情報が届いてきませんね。
それよりも、「大阪・道頓堀のくいだおれ」の名物店が本日で閉店になり、かの有名な「看板人形」の「くいだおれ太郎・次郎」話題の方がニュースを独占していたようです。
 なんでも、全国から200件のオファーがあり、中には何十億を出すから引き取りたいなんてのもあるようです。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、「パソコン」の部屋へ、音もなく現れます。気候が暑い位が丁度いいのでしょうか、最近は、活発な行動が出てきました。

「今日の写真」は、「ネジバナ」です、桃色の花は、良くみかけますが、白い花のものは、サイトでも載っていないようです。「別名・もじずり」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさしく「温暖化」?「暑い」。

2008年07月07日 17時12分09秒 | Weblog


今日は、ここ久万高原も「夏日」になったようです。
兎に角、暑いというほかはありませんね。
今日は、「小暑」暦の上でも真夏の到来です。
タオル持参で汗を拭きながらの散歩でした。
すれ違った「四国遍路」の方も、比較的涼しい樹下を通り過ぎて「里」に出ると一段と「暑さ」が応えることでしょう。
昨日咲いたと思った「夏椿」一日で散ってしまっていました。儚い命の花です。

いよいよ、「洞爺湖サミット」が開会しました。「地球温暖化」を論議するのには、「北海道」の涼しい場所でなく、「鹿児島」あたりですると実感がわくのでしょうがね。因みに、本日は「鹿児島では、35度を記録しているようです。

「食料問題」にしても、各国のエゴイズムをこの際、捨てて、地球規模の救済と対策をしないと大変なツケを先進国が掴まされてしまいます。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、「パソコン」の部屋へ、音もなく現れます。機候が暑い位が丁度いいのでしょうか、最近は、活発な行動が出てきました。

「今日の写真」は、その「合歓の花」です、でも、一雨でくたっとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「支持率低迷者同士」の会談。

2008年07月06日 16時41分32秒 | Weblog


今日は、むんむんした「夏日」になったようです。
今日も、少し汗を掻きながらの散歩でした。

今朝、庭を眺めていると、白いものが見えました。
「夏椿」の純白の花が一輪咲いていました。
蕾は後5個くらいついています。
「夏椿」は別名「シャラノキ(沙羅の木)」です。「椿」と言う名前はついていますが、椿のように葉も花も厚ぼったくはありません。
大木になると花も無数に付けるのですが、まだ、幼木です。

いよいよ、「洞爺湖サミット」を前にして、「ブッシュ大統領」が来日しましたね。
「福田総理」と会談するようですが、「お互いに、支持率の低迷の二人」ですから、せめて華やかな話題を探しているのでしょうねー。


【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、直ぐに籠に戻ると言うパターンです。でも、最近は、昔のように少しわがままな態度が出てきました。

「今日の写真」は、その「夏椿」です、開いて直ぐでしたが、もう「蟻」が、近寄ってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爺馬鹿」

2008年07月05日 17時04分32秒 | Weblog


今日は、雨で蒸し暑い一日でした。「梅雨明けしたもよう」(気象庁も以前は、「梅雨明け宣言」なんて胸を張って発表していたのが、いつの間にか「消極的」な「らしい」と言う表現にかわりました)から、途端に昨夜からずーと雨でした。
今日も、少し汗を掻きながらの散歩でした。

今朝、メールボックスに「倖君」がお出ましでした。
いやいや、また「爺馬鹿」精神がむっくりです。

いよいよ、「洞爺湖サミット」が近づきました。
警備に掛かる「人と金」もう「緊縮財政の日本」にとっては多額の出費になることでしょう。
「環境問題」が中心議題となるようですが、参加国がこぞって熱心に議論し、「二酸化炭素排出規制」のいい結論と、立派な成果を期待しています。
そして、もう一つ重要な議題が、「世界の食料」のことです。
飽食の時代と言われる現代、未だにその日の食べ物を口にすることさえ出来ない多くの子供たちがいるということです。
先進諸国は、この現実をしっかり見つめ、地上の人類が出来るだけ平等に生きていける社会を作らなければなりません。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、直ぐに籠に戻ると言うパターンです。

「今日の写真」は、今朝届いた、「倖君」です。
今流行の「えど・はるみ」のような小指を立てて「グー」のサインのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マネーゲーム」

2008年07月04日 16時55分13秒 | Weblog


今日は、暑い一日でした。朝からむーとする熱気が風と共に吹き込んでいました。
少し汗を掻きながらの散歩でした。

昨日、蕾だった、「合歓」の花が今日は咲いていました。

偽装問題の「鰻」、どうも流通過程を故意にはぐらかそうと、我々国民には、理解出来ない仕組みになっているようです。
しかも金銭感覚が麻痺しているのか巨額の金銭が駆け巡っているようです。
まあ、捜査を続ける官憲の人たちは大変な苦労といわざるをえません。

感覚マヒといえば、「年金の資産運用」で、多額の目減りが発生しているようです。アメリカでの「サブプライム問題」から、のようですが、一種の「マネーゲーム」で、使われる資金は、国民の「保険料」ですから、なんとも皮肉です。
しかも、今話題になっている「物価上昇」の大元の「原油・食料」も世界各国の国民が拠出している資金が、投資資金として使われていると言うことです。
考えてみると、人類はここに来て、「己の首を絞めている」と言うことになりそうです。
全く「無責任」発言がここでも跳び足していますね。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、直ぐに籠に戻ると言うパターンです。

「今日の写真」は、近所の林で目に付いた、「合歓」の蕾です、今日は見事に咲いていました。
左が昨日、右が今日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「合歓の蕾」。

2008年07月03日 17時04分19秒 | Weblog


今日は、夕方に雷が鳴り空が黒くなりましたが、大事もなく、松山平野へと通り過ぎていきました。
晴れ間を見計らって散歩に出かけました。

周囲の林には、「合歓」の木が沢山あり、そのうちの何本かには、「蕾」がついていました。ぱっと咲くときれいな表情をしてくれます。

偽装問題の「鰻」、3日、全国7都府県で一斉に警察の強制捜査が行われています。

矢張り、人体に有害な物質が検出されたようです。
捜査を受けた「神港魚類」によりますと、「マラカイトグリーン」の検出量はおよそ0.005ppmで、食べ続けない限り健康に影響はないということですが、この物質は発ガン性が指摘されていて、養殖水産物への使用が禁止されています。

「食べ続ける・続けない」は消費者が決めることでしょう。
全く「無責任」発言がここでも跳び足していますね。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、直ぐに籠に戻ると言うパターンです。

「今日の写真」は、近所の林で目に付いた、「合歓」の蕾です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物の話題満載。

2008年07月02日 16時56分15秒 | Weblog


今日は、また、「雨交じり」のお天気になりました。
雨で散歩は中止しました。

今日のニュースは「動物」の話題が目立ちましたね。
偽装問題の「鰻」。投資話の「エビ」。アメリカでの車両事故で「蜜蜂」。種の保存法違反で「ピグミースローロリス」。尾瀬国立公園の「ニホンカモシカ」など話題は尽きないですね。

そういえばもう一つ、地元の「愛媛新聞」の文芸投稿欄に、家内の詩「ピーロ」が掲載されていました。これも「動物ネタ」です。

世界各地の「世界遺産」に心無い人間による「落書き」も話題になっています。
この現象は、今に始まったことではありませんね。
国内の神社仏閣、そこには無数の【落書き】が見られるのは昔からですね。
たしかに、日本から遠く旅に出て、何か即席のようなものを残しておきたいと言う要求は、判らないことはありませんが、それが落書きでは、なんとも趣きがありません。
まして、新幹線車両に無意味な落書きとは聞いて呆れるばかりです。

【ピーロ情報】 時々籠から出てきては、直ぐに籠に戻ると言うパターンです。

「今日の写真」は、ご近所のお宅で植えている「紫陽花」・「隅田の花火」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする