「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

ワールドラグビー残念。

2015年10月11日 14時53分04秒 | 世界の動き

【今日の写真】 
 今日の写真は、先日の「リコリス」の続きで三番目です。
葉の変化が美しいです。これまた「久万銘菓・おこう饅頭」さんの店頭での撮影でした。


【私的な出来事と体調】
 今日は、昨日の突然の訪問者をお迎えして、過密のスケジュールでした。
山口発信で息子たちが海釣りに出かけて、「FaceBook」にその釣果がアップされていました。60センチの「スズキ」を釣り上げたりしていました。4枚の写真とともに、元気そうでした。
急に冷え込みがきつくなり、昨日の御来客を迎えて「薪ストーブ」に今年初の火入れをしたり、今日は、ファンヒーターの「灯油」を給油して、体制固めをしました。
 マイコンディションは体重が76.0g(-200g)、体脂肪率24.0(+0.7P)です。


【残念ですが・・。】日刊スポーツ 10月11日(日)0時24分配信
 『日本敗退決定 スコットランドがサモアに勝利』
<ラグビー・W杯イングランド大会:サモア33-36スコットランド>◇1次リーグB組◇10日◇英国・ニューカッスル
 スコットランドがサモアに勝ち、日本の1次リーグ敗退が決まった。
 サモアは前半5分にSOトゥシ・ピシのPGで先制すると、前半だけで3つのトライを決めるなど、1度のリードも許さず26-23で折り返した。
 後半11分に、スコットランドがSHグレイグ・レイドローのPGで同点に追いついた。さらに13分にもレイドローがPGを決め26-29と逆転した。 後半33分、レイドローがトライとコンバージョンキックを決めて7点を追加した。
 サモアは後半38分にトライとコンバージョンキックを決めて3点差に迫ったが、最後はスコットランドが逃げ切った。
 スコットランドが勝ったため、勝ち点は14となった。日本は11日の1次リーグ最終戦米国戦で4トライ以上を決めて勝っても勝ち点13となるため、決勝トーナメントに進むことができなくなった。


* 「五郎丸選手」で一躍人気沸騰した「世界ラクビー」残念なことでした。それでも多くの子供たちも「ラグビーをやって見たい」と発奮させた効果は凄いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民税調の顔。

2015年10月10日 15時12分25秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 
 今日の写真は、先日の「案山子祭り」の作品です。農作業の一場面を表現しています。農家の方たちの作品でしょう、日頃のね仕事ですから、本桃のようでした。田植する人や苗を運ぶ人、定規をあてる人たちが活躍していました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、「サプライズ」でした。朝方、お電話で「今からお宅へお伺いします」と言うことの連絡でした。「FaceBook」でお知り合いの方と同期生の友人とお二人がこられました。ごく軽い食事をして、歓談してから帰って行かれました。
 マイコンディションは体重が76.2g(+200g)、体脂肪率23.3(+0.4P)です。


【自民党税調】TBS系(JNN) 10月10日(土)13時5分配信
 『自民党税調会長に宮沢氏、野田氏は税調最高顧問に』
 自民党は、消費税の負担軽減策など税制改正のとりまとめにあたる税制調査会長に、宮沢前経済産業大臣をあてる方針を決めました。
 自民党の税制調査会は、野田会長を中心に消費税の負担軽減策などの調整を進めてきましたが、軽減税率の導入に慎重な野田氏に対し、総理官邸などから“財務省に近すぎる野田氏を交代させるべきだ”という意見が強くあがっていました。
 このため、自民党は、野田会長を交代させ、後任に宮沢前経済産業大臣を税制調査会長に起用することを決めました。

 ただ、自民党内には、「野田氏を交代させるべきではない」という慎重論もあったことから、野田氏を税制調査会の最高顧問とすることで折り合いをつけました。


* 矢張り世間の評判は「悪代官面」だったようですね。「搾り取る姿勢」があまりにも露骨でしたよね。公明党からも「クレーム」がついたのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノーベル平和賞」は誰に・・。

2015年10月09日 15時37分35秒 | 世界の動き



【今日の写真】 
 今日の写真は、一昨日、見物に出かけた、「案山子祭り」の本部の「久万アグリピア」の前庭の「芝桜」で蜜を探していた「ツマグロヒョウモン」です。なかなかじっとしていないので、ヅームしたままでは、うまく捉えることが難しかったです。


【私的な出来事と体調】
 今日は、深い深い霧で夜が明けました。そんな日は昼間は快晴になるようです。
北海道では、「台風23号」くずれの超巨大低気圧の影響で大きな水害や強風による家屋の被害が出ているようで、お気の毒です。
 松山の友人Wさんと、スカイプでの交信で「FaceBook」の設定をしています。明日は東温市の「秋祭り」のようで、土曜日恒例のスカイプミーティングは中止です。
 マイコンディションは体重が76.0g(-400g)、体脂肪率23.7(+0.1P)です。


【ノーベル平和賞】テレビ朝日系(ANN) 10月9日(金)13時41分配信
 『九条の会や独首相も候補…ノーベル平和賞、今夜発表』
 9日夜に発表されるノーベル平和賞で、ノルウェーにあるオスロ国際平和研究所は、難民問題に取り組むドイツのメルケル首相や憲法9条を守る活動をする日本の「九条の会」などを有力候補に挙げています。

 英ブラッドフォード大学・ドゥンゲン博士:「『九条の会』が受賞したら、(9条が弱体化している)現在とは逆の動きが生まれるかもしれない」
 イギリスの大学で平和学を研究するドゥンゲン博士は「憲法9条には日本の戦争をしない姿勢が反映されている」としてノーベル平和賞に推薦しています。また、博士は戦後70年の今年は広島や長崎で被爆し、核軍縮の活動を続ける人々が受賞すべきだとも話しています。ドイツ国内では、メルケル首相がノーベル平和賞の有力候補になっているという報道を受け、国民からは期待の声が上がっています。
 市民:「(メルケル首相は)60~70%の確率で受賞すると思うよ」
 シリアなどからの難民を積極的に受け入れる姿勢が評価されています。


* 是非とも「九条の会」が受賞するといいですね。大江健三郎氏も中心メンバーの一人ですから、「文学賞」とともに、是非「平和賞」も受賞してもらいたいものと、高校の後輩として念願します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバー詐欺が動き出す。

2015年10月08日 15時08分30秒 | 事件・事故


【今日の写真】 
 今日の写真は、昨日、見物に出かけた、畑野川の「案山子祭り」の一体です。消防署の人達の作品でしょうか。
見事に表情をとらえています。梯子を支えている人の足の踏ん張り具合など実にリアルでした。


【私的な出来事と体調】
 今日は、午後から、雲が出てきています。どうやら下り坂のようです。
昨日、少しドライブしての帰り道、車に異音を感じました。以前の経験から、マフラーの部分のようでした。帰宅してから見て見ると、やはり以前に溶接してもらった部分が外れていて、そこの音でした。雪の多い久万高原ですから、「融雪剤(カルシュウム)」の関係で車の腐食は避けられないもののようです。また「維持費」がかかります。
 マイコンディションは体重が76.4g(-200g)、体脂肪率23.6(-0.5P)です。


【マイナンバー詐欺】日本テレビ系(NNN) 10月8日(木)14時45分配信
 『「マイナンバー」かたる不審電話、相次ぐ』
 今月から始まったマイナンバー制度をかたる不審な電話が、東京都内で少なくとも10件相次いでいることが分かった。
 警視庁によると、マイナンバー制度を語る不審な電話は、7日までに都内で少なくとも10件相次いでいるという。
 大田区では今月2日、60代の女性に、会社員を名乗る男から「マイナンバーのセキュリティーに70万円かかります」と電話があり、女性が「税理士に相談する」と答えると電話が切れたという。

 町田市では、市役所職員を名乗る男から、「マイナンバーの調査をしている。家族構成を教えてください」と電話があった。
 また、八王子市では60代の女性に、「制度が始まるとあなたの銀行口座があからさまになる。金(きん)を買って財産にしませんか」という電話があった。


* 「悪い奴は、蠢く」何かにつけて目ざとし巧妙に仕掛けてくる「特殊詐欺」、とにかく言葉巧みに罠を仕掛けてくる。「子供に相談するから」とか「大切な用件のようですから、録音しておきます」とか言うと誘いの電話は、切れるようですから、注意してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続のノーベル賞で湧く。

2015年10月07日 15時16分17秒 | 自然科学


【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の庭に植わっている「ツルリンドウ」です。今は丁度花が咲いて間もなく実へと変化していきます。
比較的名前を憶えやすい響きがあります。いえ、決してオツムのことではありませんよ。(笑)
この実は、濃い赤紫色の可愛いものが付いてきます。


【私的な出来事と体調】
 今日も、朝からいいお天気でしたので、天空の郷さんさんで開催されている「石鎚・面河渓 真白き渓谷」と題した「亀田日生写真家」の展覧会を見に出かけました。素晴らしい芸術的な写真ばかりでした。高野町長がお孫さんを抱っこして見に来られるのとすれ違いになりました。その後、「久万アグリピア」周辺でやっている「かかし祭」を見たのち、「古岩屋」まで紅葉の様子をみにいきましたが、まだまだ先のようでした。
 マイコンディションは体重が76.6g(+300g)、体脂肪率24.1(+0.1P)です。また少し努力が必要です。


【紅葉のシーズン】日本テレビ系(NNN) 10月7日(水)13時5分配信
 『ノーベル賞・梶田教授の妻「ある意味尊敬」』
 素粒子の一種ニュートリノに質量があることを証明したとして、今年のノーベル物理学賞に東京大学の梶田隆章教授の受賞が決まり、妻の美智子さん(56)は一夜明けた7日午前、富山市で取材に応じた。

 美智子さん「まだ何の連絡もないです」「初めて(ニュースで)主人のまじめなコメントを聞いた。ああいう研究者としての姿を見せない人なので」「研究に対してすごく一生懸命取り組んできたんだなと、ある意味尊敬しました。すごい人なんだなぁって」


* 二日続けての「ノーベル賞」今回は「物理学賞」の梶田隆章氏。おめでとうございます。「安倍内閣改造」も影が薄く、変わり映えの無いスタートですから、それでいいでしょう。今夜は「化学賞」の発表ですが、その筋の権威者も「三度目も可能性は大」と言っていましたがね。25人目が出るのでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のシーズン

2015年10月06日 15時33分57秒 | 自然


【今日の写真】 
 今日の写真は、先日お訪ねした、和菓子屋さんの「つぼたに松栄堂」さんの店先に植えられていた「リコリス」の葉に雨蛙がじっと休んでいました。真っ赤な「リコリス」の葉と緑の蛙の色が妙にマッチしていました。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝からいいお天気でしたので、先日来刈り取った草が焼却場に山積みの状態で目障りになるので、片づけよう、と思っている間に日が過ぎたので、今日やっと片づけました。約一時間程度でしたが、汗をかきました。
 マイコンディションは体重が76.3g(+700g)、体脂肪率24.0(+0.5P)です。


【紅葉のシーズン】日本テレビ系(NNN) 10月6日(火)14時25分配信
 『今が見ごろ…紅葉で色づく北アルプス』
 長野県松本市にある北アルプスの涸沢カールで、紅葉が見ごろを迎えている。

 標高2300メートルの北アルプスの涸沢カールでは、先月中旬から、例年に比べて1~2週間早く紅葉が始まった。涸沢カールの山小屋、涸沢ヒュッテの周辺では、6日朝、氷点下1℃まで冷え込み、ナナカマドやダケカンバが赤や黄色に色づき、見ごろを迎えている。

 涸沢ヒュッテによると、6日は約300人の登山者が訪れているという。紅葉の見ごろは今週末までと見られる。


* いよいよ、「紅葉シーズン」にはいりました。どうも色づきは例年ほどではないというのが、ここ久万高原周辺のようです。でも、自然の造形には人がそばにも近寄りがたいもののようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造の動き。

2015年10月05日 16時08分45秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛」です。どうも「ジョロウグモ」とは姿がちがうので、パチリました。
サイトで検索してみると「ナガコガネグモ」らしいとわかりました。腹部に黄色と黒のこまかい縞模様がある大きなクモ。とありました。



【私的な出来事と体調】
 今日は、午前中はまずまずのお天気でしたが、午後からは雲が張り出してきました。筋状の雲でした。
「キャベツ」が品薄でしたが、やっと出回ってきたようです。
「CATV」がこの久万高原にも、拡張工事が進んできているようです。お隣の「秋本さん」は、加入申し込みをしてもう線路(電線」は接続されたようです。上りの速度が速くなるということで、プログラムアップに便利なようです。
 マイコンディションは体重が75.6g(-100g)、体脂肪率23.5(-0.6P)です。


【内閣改造】フジテレビ系(FNN) 10月5日(月)15時20分配信
 『公明・山口代表、太田国交相を交代させ石井啓一氏の起用を要請』
公明党の山口代表は5日午前、安倍首相と首相官邸で会談し、7日に行われる内閣改造で、太田国土交通相を交代させ、後任に石井啓一政調会長を起用するよう要請した。
石井氏は、衆議院当選8回、2010年から党の政調会長を務めている。
太田大臣は、2012年に第2次安倍内閣が発足した時から、国土交通相を務めている。
安倍首相との会談で山口代表は、太田大臣の後任の国土交通相に、石井政調会長の起用を求めた。
党内の世代交代を図る必要があると判断したとみられる。
山口代表は会談後、記者団に、「人事は総理に任せている」と述べ、安倍首相も石井氏の起用を受け入れる見通し。


* 動き始めた内閣改造、小幅な改造だそうだが、公明党枠は、交代させる方向のようだ、まあ、それほどの「サプライズ」ではないことは事実のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが「安保法制」の狙いの一つ。

2015年10月04日 16時12分43秒 | 安保法制に反対


【今日の写真】 
 今日の写真も、先日お訪ねした和菓子屋さんの店頭に鉢植えされていたまるで「葉鶏頭」のような観葉植物でした。お店の方に「なんという植物ですか」と尋ねてみたら「リコリスと言うものです」と教えて頂きました。ほかにも色変わり種類が置いてありました。


【私的な出来事と体調】
 今日も、朝は冷え込みもありましたが、快適な「秋空」です。松山の友人が「久万高原産業文化会館」で、踊りの発表会を見に来るということで、お会いすることに「スカイプ」でお話して、出かけました。駐車場が満車で通路わきに置いて会場へと、ところが肝心の友人を見つけることができず、「場内呼び出し」を掛ける時間もなく、諦めかけていたところ家内が二階にいるのをみつけて、お話ができました。
 マイコンディションは体重が75.7g(+200g)、体脂肪率24.1(+0.5P)です。


【これが狙いの一つ】テレビ朝日系(ANN) 10月1日(木)11時51分配信
 『「防衛装備庁」が発足 海外への“武器輸出”を加速
 防衛省は1日に防衛装備庁を発足させ、海外への装備品などの武器輸出を進めていく方針です。

 (政治部・安西陽太記者報告)
 防衛装備庁は1800人体制でスタートします。防衛装備庁は、一定の基準を満たした武器輸出や装備品の開発などを集約して管理します。また、以前に起きた談合事件などを受け、業者との癒着を監視する「監察監査・評価官」を20人規模で新設します。中谷防衛大臣は「不祥事の防止に努める」と述べました。しかし、防衛省職員同士がチェックを行うため、透明性が保てるかが課題となります。また、防衛省は他にも、有事や災害派遣などの際、自衛隊の部隊をいち早く動かすため、運用を統合幕僚監部に一元化します。防衛装備庁にある一つの部屋では、自衛官と防衛省職員が一緒になって作業しています。この一体運用そのものが成功するかどうかが問われています。


* これが、「安保法制」の狙いの一つでしょう。国内の武器メーカーからの要請を受けて、「武器輸出」を盛んにしようと言う魂胆でしょう。「武器」はしょせん「人殺しの道具」です。人道的ではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、国境なき医師団を誤爆。

2015年10月03日 15時10分46秒 | 戦争


【今日の写真】 
 今日の写真は、先日お訪ねした和菓子屋さんの店内に置かれていた「陶器」の「ピエロ」です。もう10年近くにも一度登場したことがあります。休憩でうとうととうたたねしている二人です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝は冷え込みもありましたが、午後からは、気温も上がり、雲一つ見当たらない「空」が美しいです。
ネットで注文した17インチのデルのモニターが2時頃届きました。
便利と言うか、なんとそれが4千円を切るお値段で手に入る時代です。中古品ですが、しっかりとしているように思います。
同じデルのノートパソコンの拡大画面として使うつもりです。
 マイコンディションは体重が75.5kg(+100g)、体脂肪率23.6(+0.4P)です。


【今度は米の誤爆】時事通信 10月3日(土)13時43分配信
 『米軍が国境なき医師団誤爆か=3人死亡、30人不明―アフガン』
 【カブールAFP=時事】北大西洋条約機構(NATO)は3日、アフガニスタン北部クンドゥズで、国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」の病院を米国が誤爆した恐れがあると明らかにした。
 MSFによると、3人が死亡、30人の安否が分かっていない。


* だから、「戦争は人類の敵」でしょう。60年前の「ベトナム戦争」の時もそうでした。米軍機の誤爆によって、全く関係のない、農民や子供たちが多数殺されたということを・・・・。私はまだ20代でしたが、100号の油絵に描いたことを覚えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ロの見解の相違。

2015年10月02日 14時52分28秒 | 世界の動き


【今日の写真】 
 今日の写真は、先日散歩で見つけた、私もファンの一人の「アケボノソウ」です。
花びらに着いた「斑」の配置といい、美しい自然の造形には太刀打ちできません。蟻が、花粉の蜜の塊でしきりに働いています。
大好きな花の一つです。


【私的な出来事と体調】
 今日は、東日本では突風や横殴りの雨で大変な様子だったようですね。ここ久万高原も冷えてはいましたが、まずまずのお天気、午後からはさらに空の雲もまばらになって「秋らしい」晴天になりました。ニュースによると「松山の秋祭り」もウィークデーでは神輿の担ぎ手が確保できないとか、見物人の動員もままならないとかで、十月最初の日曜日にしたいとの一部の集団が出てきたようですね。様変わりしそうな雰囲気です。
 マイコンディションは体重が75.4kg(-100g)、体脂肪率23.2(-0.9P)です。


【米露の隔たり】テレビ朝日系(ANN) 10月2日(金)13時38分配信
 『シリア空爆めぐり、米ロ軍事衝突回避の協議始まる』
 ロシア軍がシリア領内で空爆を開始したことを受け、アメリカ国防総省は、ロシア国防省と軍同士の不測の衝突を回避するための協議を開始したと発表しました。

 米国防総省・クック報道官:「両国は提案を検討し、近く返答することで合意した。ロシアの標的の地域は『イスラム国』の拠点でないとの懸念を伝えた」
 協議はビデオ会議の形式で行われました。クック報道官は、アメリカ側が衝突回避と緊張緩和のための行動計画案を示し、ロシア側も意見を述べたと明らかにしました。しかし、クック報道官は、ロシア軍との衝突を避けるためにアメリカ軍がシリアでの空爆の回数を減らすつもりはないと強調しました。さらに、空爆のための情報をロシア軍と共有する考えもないと述べました。


* 世界の二大大国の反目は、世界の危機感を懸念します。世界人民の敵の「IS」に取り組む態度に思惑のずれが生じています。それはひとえに「アサド」を善人むと見るか悪人と見るかの相違のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする