
これまで、携帯電話を買い替えると、携帯電話との思い出を
必ず日記にしてきました。
ブログを始めてから携帯を買い換えるのは、4回目になりそうです。
2005年9月8日「携帯とブログと私」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/9de9cdccc073c47079a85f1af7b6989f
2007年10月13日「携帯するものは、何ですか?」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/4af0aa1960ce51de931d16c9fcf7cf0a
2008年9月16日「デジもの貧乏になりかけている男。」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/214fab3209c46c931f91de9ac3b7bf59
今の20代前半の世代は、きっと物心ついたころには、携帯電話があったはずだから、
携帯電話なんて、とりたてて思い入れがないのでしょうが、
デジタル関係に詳しくない自分でも、
大学生のころから社会人にかけて、ポケベルから携帯電話、
パソコン通信からインターネット、i-モードなどの
通信手段の変遷をリアルタイムで経験すると、
携帯電話一つ買い換えるのも、感慨深いものです。
そんなわけで、つい、出来心で、買ってしまいました…iPhone3GS。
去年の秋ごろから、ゲイバーとかでiPhoneの話を聞くたびに、
欲しくてたまらなかったんですね。
でもですね、上の記事の日付を見てお分かりの通り、
最後に携帯を買ったのは、1年とちょっと前。
買ってから3か月後に24回分割払いがスタートする、
ソフトバンクの分割払いの買い方では、
石垣島で水没させて買い換えた前の携帯電話の支払いも終わってません。
が、しかし!
今年の1月で、水没携帯の支払いもやっと終わり、
紹介でiPhoneがちょっと安く買えるという相方さんからのお誘いと、
「欲しい!!」というマグマが噴火直前で収まりきれず、
ついに買ってしまいました。
電話はもちろん、ウェブをしたりメールしたり、
アプリケーションをダウンロードして
携帯電話のコンテンツが自由に加えてカスタマイズして…
初めて携帯電話を買った時には、こんな未来が来るとは、思いもしません。
もっと言えば、9代目を買ったときに、10代目の携帯電話が、
シャープでもパナソニックでもなく、
まさか、こんな、大きくて分厚くて、
おさいふケータイもワンセグもない、カメラ性能もそれほどでないもの
自分が選ぶなんて、想像もしてませんでした。
世の中は、どんどん変わっていきますな。
9代目の支払いは終わってないので、とりあえず、27か月の縛りが解ける、
今年の12月までは、2台持つことになります。
携帯電話のプランや有料サービスの見直しはもちろん、
家計のリストラをしないと、
デジもの貧乏どころか、本当の貧乏になってしまいそうです。
さてさて、古い携帯電話の中には、
みなさんどんな画像が残っていますか?
こまめにSDカードなどに移したりしたりしている人も多いかと思いますが、
不精な自分は、SDカードやら本体やら、画像があちこち。
しかも旅先の風景と、大方は食べ物画像ばかりです。
そんなわけで、古い携帯電話の画像から、載せようと思って
きっかけを逃してしまって載せられなかった、珠玉の一皿を。
画像は、神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下「La Bazza (ラ・バッツァ)」で、
たしか、渡り蟹とルッコラのスパゲティ…いや、ずわい蟹だったかな。
うる覚えでごめんなさい。
去年の秋、箱根・富士屋ホテルに泊ったときに、近くのレストランで食べた夕食でした。
口コミ評価も高かったので入ってみましたが、
ビックリするほど、何を食べてもおいしかったなあ。
特に、この料理が印象に残ったのは、
蟹が持つ海の幸のうまみを、オリーブオイルとパスタが充分に吸って、
香りも味も、とてもリッチな味わい。
ルッコラがさっぱりとして、アクセントになっています。
蟹というと、クリーム系のパスタが多いかと思うのですが、
なぜか、ペペロンチーノ系と蟹を合わせるというのは、
珍しい気がするのですが、どうでしょう?
食べてから日が経つと、
正直、そのおいしさを忘れてしまうことが多いのですが、
ここのお店は、なぜか、ずっと、その新鮮な印象がずっと残っています。
ずっと書かずじまいにあって埋もれてしまった画像がたくさん。
新しいiPhoneの写真が増えて行く前に。
その味と思い出が深いものから、
少しずつ、発掘していきましょうかね。
必ず日記にしてきました。
ブログを始めてから携帯を買い換えるのは、4回目になりそうです。
2005年9月8日「携帯とブログと私」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/9de9cdccc073c47079a85f1af7b6989f
2007年10月13日「携帯するものは、何ですか?」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/4af0aa1960ce51de931d16c9fcf7cf0a
2008年9月16日「デジもの貧乏になりかけている男。」
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/214fab3209c46c931f91de9ac3b7bf59
今の20代前半の世代は、きっと物心ついたころには、携帯電話があったはずだから、
携帯電話なんて、とりたてて思い入れがないのでしょうが、
デジタル関係に詳しくない自分でも、
大学生のころから社会人にかけて、ポケベルから携帯電話、
パソコン通信からインターネット、i-モードなどの
通信手段の変遷をリアルタイムで経験すると、
携帯電話一つ買い換えるのも、感慨深いものです。
そんなわけで、つい、出来心で、買ってしまいました…iPhone3GS。
去年の秋ごろから、ゲイバーとかでiPhoneの話を聞くたびに、
欲しくてたまらなかったんですね。
でもですね、上の記事の日付を見てお分かりの通り、
最後に携帯を買ったのは、1年とちょっと前。
買ってから3か月後に24回分割払いがスタートする、
ソフトバンクの分割払いの買い方では、
石垣島で水没させて買い換えた前の携帯電話の支払いも終わってません。
が、しかし!
今年の1月で、水没携帯の支払いもやっと終わり、
紹介でiPhoneがちょっと安く買えるという相方さんからのお誘いと、
「欲しい!!」というマグマが噴火直前で収まりきれず、
ついに買ってしまいました。
電話はもちろん、ウェブをしたりメールしたり、
アプリケーションをダウンロードして
携帯電話のコンテンツが自由に加えてカスタマイズして…
初めて携帯電話を買った時には、こんな未来が来るとは、思いもしません。
もっと言えば、9代目を買ったときに、10代目の携帯電話が、
シャープでもパナソニックでもなく、
まさか、こんな、大きくて分厚くて、
おさいふケータイもワンセグもない、カメラ性能もそれほどでないもの
自分が選ぶなんて、想像もしてませんでした。
世の中は、どんどん変わっていきますな。
9代目の支払いは終わってないので、とりあえず、27か月の縛りが解ける、
今年の12月までは、2台持つことになります。
携帯電話のプランや有料サービスの見直しはもちろん、
家計のリストラをしないと、
デジもの貧乏どころか、本当の貧乏になってしまいそうです。
さてさて、古い携帯電話の中には、
みなさんどんな画像が残っていますか?
こまめにSDカードなどに移したりしたりしている人も多いかと思いますが、
不精な自分は、SDカードやら本体やら、画像があちこち。
しかも旅先の風景と、大方は食べ物画像ばかりです。
そんなわけで、古い携帯電話の画像から、載せようと思って
きっかけを逃してしまって載せられなかった、珠玉の一皿を。
画像は、神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下「La Bazza (ラ・バッツァ)」で、
たしか、渡り蟹とルッコラのスパゲティ…いや、ずわい蟹だったかな。
うる覚えでごめんなさい。
去年の秋、箱根・富士屋ホテルに泊ったときに、近くのレストランで食べた夕食でした。
口コミ評価も高かったので入ってみましたが、
ビックリするほど、何を食べてもおいしかったなあ。
特に、この料理が印象に残ったのは、
蟹が持つ海の幸のうまみを、オリーブオイルとパスタが充分に吸って、
香りも味も、とてもリッチな味わい。
ルッコラがさっぱりとして、アクセントになっています。
蟹というと、クリーム系のパスタが多いかと思うのですが、
なぜか、ペペロンチーノ系と蟹を合わせるというのは、
珍しい気がするのですが、どうでしょう?
食べてから日が経つと、
正直、そのおいしさを忘れてしまうことが多いのですが、
ここのお店は、なぜか、ずっと、その新鮮な印象がずっと残っています。
ずっと書かずじまいにあって埋もれてしまった画像がたくさん。
新しいiPhoneの写真が増えて行く前に。
その味と思い出が深いものから、
少しずつ、発掘していきましょうかね。
僕はauなのでまず手にすることはないですね。弟は持ってますけど(^^;。
iphone欲しいんですが他社機種より割高な気がする上に
あまり充電がもたないと聞くし
もう少ししたら良いの出ると思って買わず仕舞いだったりします〈苦笑
でもね~,今使ってるNokiaの705NKもカメラの良さで捨てがたい,いや手放せない~;;;
iPhoneのカメラ機能が接写もできるくらいにブラッシュアップしてくれたらなぁ・・・
以前も、新しい携帯電話が欲しくなるまで、
2年経つか経たないかというかんじだったので、
このiPhoneの支払いが終わる、2012年6月になる前に、
また新しい端末が欲しくなるかも。
以前のような一括払いがよかったかな。
>こーくん
電池持たないんだ、これが。
仕事の日はいいとして、オフの日は、暇さえあればいじっているとすると、
一日持たないかも。
外付けのバッテリ買わなくちゃ。
んー、またまた出費です(泣)
新しいのまってもいいと思うよ!
>Ikunoさん
カメラ自体の性能は、思ったように撮れない印象で、
やはりだめだと思うのですが、
アプリ次第でいかようにも見栄えを頑張れる感じですよ。
ほら、今まで日本の携帯電話の端末に慣れていたから
買って2日間くらいは、チンプンカンプンでした。
でもだんだん慣れたかな。
パソコン通信からインターネット、i-モード
↑私も同じですよ~
iモードは、、違いますが、、
最初はポケベルでした、
でも、最初のポケベルって電話番号のみで、次に絵文字?だったか、、
最初の頃の携帯もドデかい、、、
懐かしい~です。。。
今は、携帯は当たり前に持参
時計のような存在ですものね~、、、
携帯の方が多く使うので、
固定電話代が安い、、、
画像は、、そー、カードにいれてパソコンに保存でしてます。
今は便利な世の中ですよね~、、
パスタ美味しそう~、
ここ15年ほどの移り変わりは、本当にビックリですよ。
でも携帯電話の便利さについ、家でも携帯電話を
使ってしまいますが、
固定電話使えば案外安いんですよね。
携帯に使うお金だけで1万円近いので
なるべく安く済むようにちっこい節約をしてますよ。