さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

「紀の善」に隙なし

2006年08月24日 02時21分43秒 | 食べ物の話
こないだ、新宿にある新宿三越アルコット7・8Fにある
ジュンク堂書店へ行ったのですが、
別に目当ての書籍もなくぶらぶらしていたら、
遠くからでも判る、見覚えのあるレインボーフラッグがあるじゃないですか。

近づけば、柱周りに3尺×3の書棚に、
「レインボーブックフェア2006」と題された書籍の特集。
ジュンク堂オリジナルの企画ではなく、
ネットで調べたら、いくつかの出版社が合同で、
以前から、こうしたジェンダーやセクシャルマイノリティを
テーマにした本を集めて紹介する企画を行っているとか。

へーって思って立ち読みしていると、
近くでストレートのカップルが何か話しているじゃないですか。
硬派の書籍からG-MENなどの雑誌、パレードの公式グッズなどもあり、
ちょっと退き気味のご様子。

世の中にはもっと恐ろしい修羅場もあるというのに、
このぐらいで退いているようでは世の中生きていけないぞと、
若いカップルからの視線をはね返しながら、読みふけっていました。

そんな前振りとまったく関係なく、
画像は、新宿区・神楽坂「紀の善」の氷白玉。
ここの小豆はすばらしくおいしいので、
本当は、氷あずき白玉をオーダーするつもりでだったのに、
ボケボケしていて、あずきなしをオーダーしてしまったのですが、
また白玉が、肉厚で、もちもちしていて、うまいんだなあ。
以前もこれと同じ感想を書きましたが、
こんなに白玉の旨い店はないと思います。

というか、何を食べても、すばらしい上質な甘味ばかりです。

実は、この記事、こちらのブログが刺激になりました。
ごちそうさまです。
「diblog」(Toshiさん)
http://www.toshi.ws/diblog/archives/2006/08/post_410.html

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん (ponpoko)
2006-08-24 08:52:26
世の中にはホンマたくさんの修羅場があるからねぇ、ふぅ。

おいらも只今修羅場に埋没中だす(泣)



前置きに反応しちゃって、すいませんだす(汗)
返信する
おぉ! (玉野)
2006-08-24 16:11:51
紀の善いったことあります。

ここはおいしいですよねー。

またいきたくなった。

返信する
ほんとにね (TOSHi)
2006-08-25 00:11:55
ども紹介していただいて。



ほんとにおいしいよね。この近くにお客がいて、たびたび通わなきゃいけないと思うとうれしくて、うれしくて。
返信する
Unknown (kumazzzo)
2006-08-25 03:01:50
>ponpoko君



みんな考えていることとか違う中で、自分と他人を

折り合いをつけていくことに長けている人が、

うらやましいなあと思うよ。

がんばれ!



>玉野さん



紀の善は、東京にしかないという意味で、

東京以外の方をご案内するのには、おすすめかな。

最近は、どの地方にも東京と同じような店が

増えてしまっていますからね~。



>TOSHiさん



TOSHiさんのブログの画像見たら、ちょっとうれしくて、

思わず「紀の善」ネタを書きたくなってしまったわけです。

お持ち帰りも出来るから、手みやげにも最高ですね。

返信する

コメントを投稿