
世の中は、ゴールデンウィークですね。
自分は土日だけのお休みですが、
夏休みの日程が決まったので、俄然、モチベーションが上がってます。
何といっても、旅行。
金がなくても、旅行です。
昨日は、JALの先割の7~9月分の発売日。
休みは決まったといっても、もしかしたら不確定要素もあるかもしれないのに、
実際の金額を見たら、かなり安く飛べるので、
思わず、クリックしてしまいました。
もう、気分は、沖縄です。
それだけで、日常を頑張れる。
旅行って、本当に、いいものだと、改めて実感です。
そんなわけで、画像は、餃子。
自分で作ってみました。
冷凍ギョーザ中毒事件で、中国からの輸入に頼っていた分が一斉に街から姿を消した時、
手作りギョーザが流行って、餃子の皮の売れ行きが急上昇しましたよね。
冷静に考えれば、作り方は、そんなに難しくなのですが、
買ってきたほうが安かったり、外で食べるほうがおいしかったりするものとばかり思っていたので、
手作り餃子ブームを聞いて、
「餃子って作れるの?」
と驚いたものです。
ずっと自分で作ってみたかった餃子。
たまに行くゲイバーの店子さんにも、
野菜刻んで、豚肉入れて、調味料入れて、混ぜるだけ。
つなぎとかいらないと聞いてたのを思い出して、
急に自分で作ってみました。
キャベツ半玉。にらひと束。ニンニク1球。豚ひき肉380g。
あとは、ごま油、塩、胡椒、醤油を適当似れて混ぜてみました。
大変だったのは、買ってきた餃子の皮に包む作業。
案外、手間がかかって、48個包むのに、1時間弱かかったでしょうか。
ちょっと面倒。餃子の王将の店員さんは、毎日大変なんだろうと、実感です。
フライパンに油をひいて、並べて、火をつけて、
焦げ目がついたら、水入れて蓋して、蒸し焼きです。
結果から言うと、まあまあおいしい。
にらキャベツたくさんで、しゃきしゃきした食感になりました。
ひとりで適当に作ったわりには、これならいいんじゃないかな。
作って思ったのは、やはり、餃子のあんを作るための
野菜と肉の割合だとか、刻み方だとか、隠し味だとか、
工夫がいくらでも、出来る感じ。
お店みたいに、もっとじゅわっと感が欲しいとか、
いろいろ改善点はあるのですが、
また、次回の宿題です。
そんなゴールデンウィークの、過ごし方です。
自分は土日だけのお休みですが、
夏休みの日程が決まったので、俄然、モチベーションが上がってます。
何といっても、旅行。
金がなくても、旅行です。
昨日は、JALの先割の7~9月分の発売日。
休みは決まったといっても、もしかしたら不確定要素もあるかもしれないのに、
実際の金額を見たら、かなり安く飛べるので、
思わず、クリックしてしまいました。
もう、気分は、沖縄です。
それだけで、日常を頑張れる。
旅行って、本当に、いいものだと、改めて実感です。
そんなわけで、画像は、餃子。
自分で作ってみました。
冷凍ギョーザ中毒事件で、中国からの輸入に頼っていた分が一斉に街から姿を消した時、
手作りギョーザが流行って、餃子の皮の売れ行きが急上昇しましたよね。
冷静に考えれば、作り方は、そんなに難しくなのですが、
買ってきたほうが安かったり、外で食べるほうがおいしかったりするものとばかり思っていたので、
手作り餃子ブームを聞いて、
「餃子って作れるの?」
と驚いたものです。
ずっと自分で作ってみたかった餃子。
たまに行くゲイバーの店子さんにも、
野菜刻んで、豚肉入れて、調味料入れて、混ぜるだけ。
つなぎとかいらないと聞いてたのを思い出して、
急に自分で作ってみました。
キャベツ半玉。にらひと束。ニンニク1球。豚ひき肉380g。
あとは、ごま油、塩、胡椒、醤油を適当似れて混ぜてみました。
大変だったのは、買ってきた餃子の皮に包む作業。
案外、手間がかかって、48個包むのに、1時間弱かかったでしょうか。
ちょっと面倒。餃子の王将の店員さんは、毎日大変なんだろうと、実感です。
フライパンに油をひいて、並べて、火をつけて、
焦げ目がついたら、水入れて蓋して、蒸し焼きです。
結果から言うと、まあまあおいしい。
にらキャベツたくさんで、しゃきしゃきした食感になりました。
ひとりで適当に作ったわりには、これならいいんじゃないかな。
作って思ったのは、やはり、餃子のあんを作るための
野菜と肉の割合だとか、刻み方だとか、隠し味だとか、
工夫がいくらでも、出来る感じ。
お店みたいに、もっとじゅわっと感が欲しいとか、
いろいろ改善点はあるのですが、
また、次回の宿題です。
そんなゴールデンウィークの、過ごし方です。
あんまでは、意外に簡単に作れるのにはびっくりしたけれど、
やはり、包む作業は、みんなでやったほうが楽しいよね。
チーズなんか入れても、おいしそうだしね。
沖縄、いつかは一緒に行こう!
皆で餃子作ってパーテー!パーテー!
手作りには手作りの美味しさがあるんだよね。
沖縄、楽しんできてね!
今年はおっちゃんはじめ、つむぎ、まーぶるにも
会いに行くよ。
いつ泊らせてもらおうかと、現在、思案中です。
せっかくなら慶良間かどこか近辺の離島にも
一泊したいなあととかプランがいろいろあって、
答えが出ません。
また電話で相談させてもらうよ!
お手製のギョーザかぁ。美味そう!!
こーいう休日の過ごし方って、いいね^^
我が家はkumazzzoさんをお待ちしております!
つむぎも再会を楽しみにしてます。
まーぶるは、"はじめましてニャ"だね^^
はじめまして。
素敵かどうかは分からないけれど、
餃子はみんなで作りながら食べるとおいしいみたいですよ。
餃子の皮の中にチョコレート入れて
ホットプレートなんかで焼くと
デザートにもなりますしね!
>蘭丸ちゃん
自分は、コンビニでオレンジページの餃子特集読んじゃったよ。
餃子専門誌ってなんだ?すごく興味あるよ。
浜松餃子っぽいかんじでしょ。
おいしくできたけれど、もう少しジューシーに
したかったな。
>越後屋さん
新メニュー開発に日々なんですね。
お店の人達は、おいしいうえに、見た目も
おいしそうにつくらないといけないから
大変だなあと思いますよ
シューマイも大好き!ですよ。
>まるこめさん
元気ですか~?
自分も餃子好きだから、100個ぐらい作っても、
あとは冷凍しておけばいいかなって思うけれど
なにしろ、ちょっと時間かかっちゃうかなあ。
1個包むのに大体1分強かかっているから、
もし100個包むには、1時間はかかっちゃうなあ。
いやぁ~、kumazzzoくんの餃子食べたいですぅ~(^^)。
僕も餃子作る時は100個くらい作っちゃいます(^w^)。
↑えっ、食べ過ぎ…(^^;?
最近はベトナム風の春巻とか焼売です。
自分は…ひたすら具材を刻んでます。
もう…単車乗ろうぜ!!単車!!
この前、コンビニで餃子専門誌を読んで思ったんだけど、ほんと、餃子ってバリエーション豊富だよね(^O^)
画像を見てたら食べたくなっちゃったんで、明日のお昼は餃子に決りました(笑)
そんな素敵なパーティー、呼んでいただければいつでもお伺いしたいですw