
そんなわけで、画像は、埼玉県三郷市
「豚丼のぶたはげ」ららぽーと新三郷店で、豚丼。
この日は、仕事で三郷市に寄ったのですが、
仕事を終えて、へとへと状態。
なにかおいしいものをガッツリ食べたい、そんな欲求みなぎる中、
たどり着いたのは、JR武蔵野線新三郷駅前の「ららぽーと新三郷」。
たしか、去年9月のオープンで、付近には、IKEAやコストコなど、人気の外資系小売が集まり、
東京のテレビ番組では、よく取り上げられていましたね。
なにゆえに、突然、こんなにまとまって?と思ったのですが、
ちょっと調べたら、昔は、ここに大きな貨物駅があったとか。
武蔵野線の上りホームと下りホームが、巨大な貨物駅を挟んだ形で、
350mも離れて設置されていたため、
そういえば、テレビ番組で「行きと帰りで、家からの距離が5分も変わってしまう駅」的な
紹介をされていたのを覚えています。
いまでは、ちゃんと上下線が隣り合わせになっており、
昔の名残は、かつての貨物駅をまたぐように設置された、
意味なく長い高架道路ぐらいでしょうか。
そんな巨大な貨物駅跡に出来た「ららぽーと新三郷」で、
ふらふらと向かったのは、フードコート。
よく見ると、「帯広豚丼」の文字。
ただ、帯広豚丼と名乗っていても、
そこは、ただのショッピングセンターのフードコート。
どうせ、どこかの企業が、適当に店を出しているのだろうと思ったのですが、
一応、iPhoneで、調べてみたら、なんと、本家本元は、帯広。
これは、食べてみなければなりません。
「ぶたはげ」さんは、もともと、「はげ天」という、
帯広で、郷土料理や天ぷらなど和食の老舗として、有名な店らしく、
その店が帯広駅のショッピングビルに豚丼専門店として出したのが、「ぶたはげ」。
そんな、東京にいては見つけられないような、なかなか珍しい店を、
「ららぽーと新三郷」を運営する、三井不動産は、見つけてきたということなのでしょう。
よくあるテナントばかり見かける感のあるイオンモールとはさすがに違うなあと、三井不動産に感心です。
肝心の味のほうですが、
網焼きで、パリッと香ばしい焼きあがり!
鼻をくすぐる感じが、なんとも言えません。
でも豚肉は、とても柔らかく、味わいのある、上質な豚肉。
焼き加減も、大変、重要な位置を占めています。
このあたりが、本当の意味で看板を背負った店と、チェーン店的なところとの違いなのでしょう。
また豚肉の厚さというのも、とても大切で、ご飯とのバランスが、最高です。
色取り美しいのが、グリンピース。
やはり、これがあってこそ、本家本元の帯広豚丼ですね。
そして、甘辛い、独特のたれが、ごはんをぐいぐいと胃袋に押し込んでいきます。
これだけ豚肉がうまいと、豚肉4枚の帯広豚丼980円でも、充分満足ですが、
やはり6枚1280円の、特盛豚丼でもよかったかと、すこし後悔。
久しぶりの肉体労働で、
疲れた体に、力みなぎる、おいしい豚丼でした。
次回は是非(^^)/!
美味しそうだね~
新三郷は昔友達が住んでいて
一度行ったことがあって
ホームが離れていて確かに変な駅だな~と
思いながら橋を渡った思い出があるよ
フードコートには色々な地方の名店の味を気軽に味わえるからいいですよね。
ラゾーナ川崎でよくラーメンを食べたりしてます~。
レイクタウンも沢山お店があって楽しそうですよね。
ただ、イオンのショッピングセンターは、
あちこちにあるがゆえに、
どこも似たり寄ったりに見えてしまうんだなあ。
でも、今度自分で行ってみようかな。
>台吉くん
googleの航空写真なんかで見ると、
元の貨物駅の大きさがはっきりわかるよ。
もしあんなに上り下りが離れていたら、
大変だっただろうなあって思うよ。
帯広豚丼は、本家本元の味みたいだったし、
すごくおいしかったよ。
びっくり!
>DASS君
ちょっと前までは、新横浜ラーメン博物館のような
有名店だけを集めてテーマパーク作りました的な店は
やはり本店の味にかなうものはないはずと、
あまり良しとしなかったのですが、
最近は、なかなか休日にあちこちするのが億劫で
夜に新宿を徘徊するするくらいなので(笑)、
だんだん、許せるようになってきました。
ここの豚丼は、本当においしかったですよ!
今度行ってみようと思って調べたら、
ハゲ天とはげ天って違うのね。しかも道外初出店。
これは行かなければなりませぬ。
銀座はげ天も有名だけど、あのはげ天とは違うんですよー。
道外初出店で、フードコートはまだ2店舗しかないから、
まだまだ貴重だよね。
他にもおいしそうな店があるから、行ってみるといいよー
IKEAって、沖縄には無い(と思う)けど、
TVでちよくちょく紹介されているね。
いつかおっちゃんを案内しておくれ。
武蔵野線かぁ…。
昔、越谷に住んでいた頃があるんだけど、
今はだいぶ変わったんだろうね。
おいで、おいで!
東京に来たら、いろいろ案内するさ。
越谷かー、たくさん建物ができて、随分変わっているはずだよ。
IKEAもフードコートのミートボールがおいしいんだよ。
コストダウンかしら
味イママニ
なんだか 鼻すすってたりして
定員笑っててみんな不満て噂だよ
タレ売ると 豚丼食わなくなるから
売らなくなったんだって せこい!1
関東はうまいものだらけだよ
なめてはいかんよ
別に十勝だっていいや
とにかく なんか肉や味にむらがあって残念
まいまいさんの感想はいまいちだったんですね。
もしかしたら、自分は帯広豚丼がかなり好きで、
でもなかなか食べる機会がないので、、
それだけで、かなりのプラス査定だったかもしれませんね。