
そんなわけで、世間はなんとなく、サッカーワールドカップモードになっていますな。
なんつーても、それなりの放映権をはらっているから、
テレビ局は、宣伝に熱心なのですが、
今日、特別番組を放送していたTBSは、
どうやら4回連続出場している日本代表の試合をこれまで一度も放送したことがないとか。
今夜の番組内では、TBSが放送する「ホンジュラスvsチリ」を何度も押していましたが、
さすがに、「地味すぎ」と、番組出演者から突っ込まれていました。
14日午後11時からNHKから放送される日本vsカメルーン戦の前に、
気になっているのは、「惑星探査機はやぶさ」の地球への帰還。
小惑星「イトカワ」への着陸と岩石の摂取、そして帰還までの流れは、
幾度のトラブルを乗り越えた、なかなかの感動物語で、
しかも地球突入時には、採取した岩石が入っているであろうカプセルだけを残し、
本体は燃え尽きてしまうという、せつなさ。
こういう、物語性に触れると、涙腺が弱くなっているのに、気づいてしまう、そんな35歳です。
まあ、そんなわけで、画像は、新宿区荒木町「つけ麺・中華もぐら」で、
特製中華そば。980円くらいだったかな。
場所は四谷三丁目から外苑東通りを曙橋方面に向かった場所にあります。
5月放送の「めちゃめちゃイケてる」(フジテレビ)で、
マツコデラックスさんがナインティナインさんと一緒にラーメン食べていて、
「おいしそー」と思って、行ってみた店です。
荒木町方面は、昔から点々とラーメンのうまい店があるエリア。
なんとなく、それだけで、期待してしまうのですが、
どうやら、このお店は新潟にある「昔食堂なおじ」とかいう有名店の系列だとか。
自分が昔ブログで書いた「麺屋克味」も同じらしく、
どうやら、なかなか、やり手の経営者なのかもしれませんね。
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/687cc9f65e66590ee263197361b382eb
店内は凄い狭いカウンターのみ6席くらい。
しかも、椅子に座ると、背中は、もう引き戸のサッシです。
とりあえず、チャーシューが沢山のっていそうな特製ラーメンを大盛りでオーダーです。
画像の色を見てお分かりでしょうか。
煮干し系のだしで、醤油味の、香りと味がぐんぐんと食欲をすするスープ。
あっさりじゃなく、こってりじゃなく、魚介の香りが飲み終わった後も、
しっかりと残る感じです。
脂が薄く膜を貼り、あつあつのおいしさをキープしています。
そんな膜をレンゲで破るたびに香りたちます。
麺は、ストレート麺。つるつると、勢いよく吸い込まれていきます。
やわらかいチャーシューは、煮豚系でしょうか。
メンマも太くしゃきっと食べ応えあるしっかりとした味付け。
戦闘モードに入ったら、もう一気に勝敗をつけに行く感じです。
スープまで飲み干して完食後の余韻に浸る自分は、
小惑星から岩石を採取し、制御不能になりかけた、宇宙空間を漂う衛星のようなもの。
お腹いっぱいになった衛星は、地球帰還への軌道の途中でも、
全力を出し切って食べたために、ゆっくりと燃え尽きそうな感覚に襲われるのでした。
なんつーても、それなりの放映権をはらっているから、
テレビ局は、宣伝に熱心なのですが、
今日、特別番組を放送していたTBSは、
どうやら4回連続出場している日本代表の試合をこれまで一度も放送したことがないとか。
今夜の番組内では、TBSが放送する「ホンジュラスvsチリ」を何度も押していましたが、
さすがに、「地味すぎ」と、番組出演者から突っ込まれていました。
14日午後11時からNHKから放送される日本vsカメルーン戦の前に、
気になっているのは、「惑星探査機はやぶさ」の地球への帰還。
小惑星「イトカワ」への着陸と岩石の摂取、そして帰還までの流れは、
幾度のトラブルを乗り越えた、なかなかの感動物語で、
しかも地球突入時には、採取した岩石が入っているであろうカプセルだけを残し、
本体は燃え尽きてしまうという、せつなさ。
こういう、物語性に触れると、涙腺が弱くなっているのに、気づいてしまう、そんな35歳です。
まあ、そんなわけで、画像は、新宿区荒木町「つけ麺・中華もぐら」で、
特製中華そば。980円くらいだったかな。
場所は四谷三丁目から外苑東通りを曙橋方面に向かった場所にあります。
5月放送の「めちゃめちゃイケてる」(フジテレビ)で、
マツコデラックスさんがナインティナインさんと一緒にラーメン食べていて、
「おいしそー」と思って、行ってみた店です。
荒木町方面は、昔から点々とラーメンのうまい店があるエリア。
なんとなく、それだけで、期待してしまうのですが、
どうやら、このお店は新潟にある「昔食堂なおじ」とかいう有名店の系列だとか。
自分が昔ブログで書いた「麺屋克味」も同じらしく、
どうやら、なかなか、やり手の経営者なのかもしれませんね。
http://blog.goo.ne.jp/kumazzzo/e/687cc9f65e66590ee263197361b382eb
店内は凄い狭いカウンターのみ6席くらい。
しかも、椅子に座ると、背中は、もう引き戸のサッシです。
とりあえず、チャーシューが沢山のっていそうな特製ラーメンを大盛りでオーダーです。
画像の色を見てお分かりでしょうか。
煮干し系のだしで、醤油味の、香りと味がぐんぐんと食欲をすするスープ。
あっさりじゃなく、こってりじゃなく、魚介の香りが飲み終わった後も、
しっかりと残る感じです。
脂が薄く膜を貼り、あつあつのおいしさをキープしています。
そんな膜をレンゲで破るたびに香りたちます。
麺は、ストレート麺。つるつると、勢いよく吸い込まれていきます。
やわらかいチャーシューは、煮豚系でしょうか。
メンマも太くしゃきっと食べ応えあるしっかりとした味付け。
戦闘モードに入ったら、もう一気に勝敗をつけに行く感じです。
スープまで飲み干して完食後の余韻に浸る自分は、
小惑星から岩石を採取し、制御不能になりかけた、宇宙空間を漂う衛星のようなもの。
お腹いっぱいになった衛星は、地球帰還への軌道の途中でも、
全力を出し切って食べたために、ゆっくりと燃え尽きそうな感覚に襲われるのでした。
岩石資料採取は,どうもうまくいってなかったような節がありますが,入ってなきゃ入ってなかったでいいんです。この長い長い旅路をなんとかコントロールして帰還させられた,というのが一番の収穫でしょ(微笑)
明日の夜遅い時間にネットで中継するみたいですよ。
広い砂漠でどのあたりに落ちるかまで、計算しているというのだから、すごいですよね。
ちょっとでもいいから岩石入っているといいなあ。
小惑星から岩石を採取し、制御不能になりかけた、宇宙空間を漂う衛星のようなもの。
お腹いっぱいになった衛星は、地球帰還への軌道の途中でも、
全力を出し切って食べたために、ゆっくりと燃え尽きそうな感覚に襲われるのでした。
↑まるで小説のような文章ですね
「はやぶさ」も「サッカー」も感動しました。
いやいや、なんか、読み返して、ちょっと恥ずかしいくらい浅い感じで、
大したことないですよ。
もうちょっと気のきいたこと書けるよう頑張らなくちゃ。
>つよしさん
お久しぶりです。
相変わらず、ブログ書いていますよ。