寂しいランチの後
波照間入り3日目にして、やっと最南端の碑へ
相棒はこの旅行で休みを取る為
出発前の数日間夜遅くまで残業残業の日々を送っており
島にまで来てセカセカするのがイヤだよぉ
~と言う事で、
午前中はゴロゴロかプラプラ、午後からのんびり行きたい所に行くと言う
ゆったりとした計画を立てていたので、なかなか最南端の碑の順番が
まわってきませんでした
写真を撮りながらのんびりと最南端の碑に向かっているのですが
坂があるのに向かい風で辛い
青い空にモクモクした白い雲で風景写真を撮りたいのに、目の前にあるのは
ぼんやりとした空&雲
自然の事なので仕方ないのですが、
なかなか写真が撮りたい
と言う気持ちになれません
良い風景で写真が撮りたい
と言う気持ちが強ければ
坂もあまり気にならないのですが、集中する事が向かい風&坂に
なってしまっているので辛い。。。帰りは追い風だから楽だよ
と自分を励まし
を一生懸命漕ぐ。
今までで一番辛い最南端までの道のりでした
体力が落ちているのか気分なのか微妙ですが、気持ちってすごいですね
やっと最南端に到着
さすが最南端の碑
観光客がちらほらいます。
まずは高那崎
迫力ある波&ラムネ色の海を見にゴツゴツした岩場を歩いて絶景ポイントまで
綺麗な色の部分に丁度陰か掛かってしまい色がいまいち綺麗に見えない
写真を撮ってもあの綺麗なラムネ色が写らないので今日は諦め
明日の午前中に再チャレンジ
『ここが最南端の碑かぁ~』と相棒もカオナシもさほどの感動もなく
最南端平和の碑で写真撮影
私はもう3度目の記念写真なので、ポーズがネタ切れで困りました
次にカオナシが旅行に行く前から気になっているという『星空観測タワー』
閉まっているので外からの見学
ここからカオナシとは別行動
カオナシはこの波照間旅行の為にシュノーケルセットを購入したので
せっかくだからとシュノーケルをしにニシ浜へ
昨日の泳ぎを見てるとちゃんと生きて帰って来るか心配だったのですが
浅瀬でするとの事なので無事を祈りしばしお別れ
私達は昨日の三重苦に耐えきれず、今日はシュノーケルせずに
星空観測タワー近くにある東屋で読書
&ゴロゴロ。
日陰に入り、始めは涼しくて快適に読書が出来たのですが、
風が強く15分も風に吹かれてると寒くなり東屋を後に
のんびりサイクリング
をしながら宿に戻り、
宿近くにある広場(日向)で再度読書
芝生に寝ころびながら本を読み、とってもゆったりした
時間を過ごしました。
波照間入り3日目にして、やっと最南端の碑へ

相棒はこの旅行で休みを取る為
出発前の数日間夜遅くまで残業残業の日々を送っており
島にまで来てセカセカするのがイヤだよぉ

午前中はゴロゴロかプラプラ、午後からのんびり行きたい所に行くと言う
ゆったりとした計画を立てていたので、なかなか最南端の碑の順番が
まわってきませんでした

写真を撮りながらのんびりと最南端の碑に向かっているのですが
坂があるのに向かい風で辛い

青い空にモクモクした白い雲で風景写真を撮りたいのに、目の前にあるのは
ぼんやりとした空&雲

なかなか写真が撮りたい


良い風景で写真が撮りたい

坂もあまり気にならないのですが、集中する事が向かい風&坂に
なってしまっているので辛い。。。帰りは追い風だから楽だよ

と自分を励まし

今までで一番辛い最南端までの道のりでした

体力が落ちているのか気分なのか微妙ですが、気持ちってすごいですね

やっと最南端に到着

さすが最南端の碑

まずは高那崎
迫力ある波&ラムネ色の海を見にゴツゴツした岩場を歩いて絶景ポイントまで

綺麗な色の部分に丁度陰か掛かってしまい色がいまいち綺麗に見えない

写真を撮ってもあの綺麗なラムネ色が写らないので今日は諦め
明日の午前中に再チャレンジ

『ここが最南端の碑かぁ~』と相棒もカオナシもさほどの感動もなく
最南端平和の碑で写真撮影
私はもう3度目の記念写真なので、ポーズがネタ切れで困りました

次にカオナシが旅行に行く前から気になっているという『星空観測タワー』

閉まっているので外からの見学
ここからカオナシとは別行動
カオナシはこの波照間旅行の為にシュノーケルセットを購入したので
せっかくだからとシュノーケルをしにニシ浜へ

昨日の泳ぎを見てるとちゃんと生きて帰って来るか心配だったのですが
浅瀬でするとの事なので無事を祈りしばしお別れ

私達は昨日の三重苦に耐えきれず、今日はシュノーケルせずに
星空観測タワー近くにある東屋で読書

日陰に入り、始めは涼しくて快適に読書が出来たのですが、
風が強く15分も風に吹かれてると寒くなり東屋を後に
のんびりサイクリング

宿近くにある広場(日向)で再度読書

芝生に寝ころびながら本を読み、とってもゆったりした
時間を過ごしました。