なんちゃって黒島んちゅ🎶

2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です

天体ショー

2012-05-21 22:04:17 | どぅちゅむにー(独り言)
今日は、数日前からニュースをにぎわせている天体ショー
金環日食です

八重山の星空を色々な方に何度説明してもらっても
全然覚えられないダメダメな私ですが、でも空好きです

一応趣味がカメラなので『金環日食を撮ってみたい
と思い、ヨドバシヘ行き店員さんに何が必要か聞いてみると、
トータル15,000円くらいかかり『写るのは2mmだか4mmです』
と言われたので、諦めました
天気にかなり左右されるものに、15,000円の出費は痛い
なので、観測グラスだけ購入し帰ってきました。


一眼で写真を撮るのは無理だけど、影を撮影してみよう
と思い、テレビで見てちょっと簡単そうなものを
用意してみました。




食品トレーに楊枝で穴をあけたものを
黒い本に影をうつしたら日食が撮れるかも作戦




続いて、1cmくらいのキレイな丸をうつしたら
大きくキレイに影が撮れるかも作戦



この世紀の天体ショーをすごく楽しみにしていて
観測グラスも購入し、準備万端用意していたのですが、
昨日の天気予報は曇り
『金環日食が見れる確率は20%です』と言っていて
かなりテンションだったのですが、
起こされて外へ出てみると薄い雲でほぼ晴れ
グラスで見てみるともう部分日食が始まってる



(チビ太は太陽見てません)






初見『うわぁ~ 欠けてる』とかなり感動




続いて、影撮影開始



楊枝であけた食品トレーは
『微妙…』



1cmのキレイな丸は
『だたの丸』








どちらも全然ダメだったので、コンパクトカメラに観測グラスをあてて
写してみました

『これまた微妙…』





写真は無理そうなので、グラスを通しての肉眼に専念


金環のリングが終了し、少ししたら厚い雲に
すると、肉眼でも見える状態に(いけないんだけど…)

急いでコンパクトで写真を撮ってみると





部分日食が撮れた




拡大





東の空は薄い雲だったり、厚い雲の空だったのですが、
西の空は比較的雲がなく、こっちの空だったら
もっとキレイに見えただろうなぁ~と少し残念



昨日の時点では、見れない可能性の方が高かったから
そんな贅沢は言っちゃいけないな





近くのマンションもみんな見てました









zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>