なんちゃって黒島んちゅ🎶

2005.7~10黒島滞在日記
八重山、沖縄本島旅行記&色々旅行記
ゆっくり、のんびり更新です

7/21 ビーチクリーン

2022-09-25 13:21:53 | 2022.07 黒島旅行




午前中は、奥様に誘われ
宮里海岸のビーチクリーンをしました

季節の風向きで変わりますが
漂着ゴミが結構あるんですよねぇ~

八重山にきはじめた頃
中国語やハングル文字、英語のゴミが多くてビックリしたのと
海は繋がっているのをしみじみと実感しました
地球規模で取り組まないと海のゴミはなくなりませんね



ビニール袋が風にとばされ
草に引っかかってる



せっせ



せっせと拾います





何か貝みたいなのを見つけたり



サンダルの底だけ
マスクに軽石、今を象徴してます



海外のペットボトル



かなり日差しは強いけど
海からの風が涼しくて気持ちいい



あっという間に袋半分くらい広いました



アディダスハンガー



ペットボトルのキャップに貝
貝が付くくらい長い間漂流してるのか





チビ太、どこの国のものか文字をチェック

漂着物は人工物だけじゃなく
木の実も色々あります




サキシマスオウの実
ちょっとウルトラマン(o|o)みたい





この細長いのはマングローブ



五角形



反対側



こんなに大きいんです
これは、ゴバンノアシの実

この花がとってもキレイなんだそうです

ネットで調べてみたところ
サガリバナに似てると思ったら
サガリバナ科とのこと
そして…、メチャクチャキレイでした



ヤシの実



野生のゴバンノアシの木があると言うので
奥様に連れて行ってもらいました

残念ながら、花は咲いておらずで…
残念

いつかゴバンノアシの花が咲いてるところを
見てみたいなぁ~


写真を撮り忘れてしまいましたが
宮里海岸の砂浜奥の方にゴミ箱が設置されています

拾ったゴミはそちらに捨てて
ビーチクリーンは終了
暑かったぁ~~~


黒島のビーチに行かれる方
『なんか、ゴミが目立つなぁ~
と思いましたら、ゴミ箱が設置されていると思うので
少しの時間でもビーチクリーンどうですか?

zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=https%3A//blog.goo.ne.jp/kumi-aqua&nsid=157398233163762651%3A%3A157398260007349073&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>