昨日、洋書を長女から借りました。
こんなにカントリーリビングの洋書持っていたのなら、早く教えてよ~~
もちろん、写真を楽しむだけ(笑)ドイツ語なんてチンプンカンプン
でも、写真見ただけでも、ワクワク~しちゃう私。
そして、ダイニングテーブルの照明を今ある、ローラアシュレーのシャンデリアを
次女にあげて、新たに買おうって思っていたんだけど、この洋書には、やっぱり
シャンデリアが多い!!!
って、事で、やっぱりダイニングテーブルの上はこのシャンデリアを又使用することに決定(^^)次女にあげるって言ったのに期待させてゴメンゴメン
そして、シャンデリアを掃除してると、一つのオーナメントガラスがかけているのに
気がつきました。。。。
早速、今日このシャンデリアを買ったお店に行き、ガラスのオーナメントを調達しに行きました。
やっぱり、お気に入りのシャンデリアは今後大切に使っていこうって思いました。
しかし、ローラのお店はやっぱり好みの品が多いなぁ~~
リフォームと引越しが終わったら、同じくローラ好きな次女と一緒にゆっくり見に来なくっちゃ・・・
こちらは、私が買った本と次女が買った本。相変わらず、同じ様な本買ってます
そして、本を整理していたら、又出てきた出てきた!!
ZAKKABOOK創刊号。。。今から13年前の本。
この、ボロボロさから言って、アメリカンカントリー大好きだった私は、飽きもせず毎日毎日眺めていた記憶があります。
そして、このカップボードに憧れて、買った覚えもあります。。
我が家のカップボード、もちろん愛着があるので、新しいダイニングに持って行きます。。。フレンチだけど、アメリカン、、、フレンチだけど、和風?な次のキッチン(爆)
ランキング参加してます。いつも応援ありがとうございます!!
よかったら、又応援クリックお願いしま~~~す
そこ一か所だけ、ちょっと違う形のガラス付けたくないものね。
この読み込まれた雑誌、宝物だね~。
そして、こんな感じのcupboard,基本的にはファ―ム調だから、絶対に今度のキッチンにしっくり
くるよ~。
それプラスおばあちゃんのと~!!
近く例のPeriod Livingの雑誌送るので、イギリス的カントリー調も仲間に入れてくれる~!(笑)
娘さん達も大変そうですが楽しそう(笑)
Kumimamaさんのお家がどの様に変わって行くのか楽しみでなりません。じゃんじゃかUPして下さいね。
私は激痩せしたものの何とか仕事へも行ってます。薬を飲みつつ、気長に治します。
来月初めに高野山へ納骨なんです。主人と二人ですが、長距離移動だと一人では怖くて。(病のせいですね)
でも元気になりつつあります。時間が薬かな。
Kumimamaパワーで充電してます!(笑)
スゴイ。。。お邪魔したいくらいです(笑)
こっちの雑誌って本当に家具の写真とかカタログとか見てるだけでも
楽しめちゃいますよね!(もちろん日本のも素敵です!)
でも結構ソファでも何にしろ結構大きいんですよね~。
雑誌見てるだけでも勉強になりますよね♡
完成したら絶対写真アップしいてくださいね!
私、本が捨てられない性格で。。。溜まる溜まる。。。愛着があって、なかなか捨てられませんね。
カップボード、大丈夫だよね。。美的センス抜群な歩ちゃんに言われたら、自信持ったよ~~。おばあちゃんのアンティークな食器棚もいいよね~!!磨かなくっちゃ。。。
歩ちゃんが教えてくれた、例のイギリスのカントリー雑誌。本当に素敵!!!嬉しいな~~。楽しみだわぁ~~~☆☆☆ありがとう!!!
そのお気持ち、私も一年前は本当に同じ気持ちだったので、痛いほどわかります。
昨年の今頃は、毎日泣いていましたから、、、愛する家族の死と言うのは本当に経験したものでないとわからないですものね。でも、時が解決と言うのは、実際に本当だと思います。
亡くなった親にとっても、前向きに生きて行くことが一番の供養だと思います。。。
でも、今は泣くだけ泣いていいと思います。
こんな私のブログでよかったら、充電してくださいね(汗)
でも、結構理想のキッチンを目指したつもりですが、本当なら、新築で・・・が理想でしたが、主人のOKが出なかったので、リフォームになってしまいました。
でも、楽しまなくっちゃね~~。
もちろん、UPしますよ~。私の左官業がいつ終わるかしら~~(汗)