ほんのちっちゃな素敵生活

日々の平凡な暮らしの中で見つけるほんの小さな幸せ

我が家のパーティーpart3

2006年12月13日 00時00分00秒 | 家族


ここに並んだ巻き寿司、実はクリスの友達のアレックスが作ったものなんです
 

彼は、ルクセンブルクでも、友達と料理をよく作っているそうです。

私達日本人も負けちゃ~いられないわと、マイビとミカがカリフォルニアロールを作りました


今日のメニューは巻き以外にはこんなものも作りました。

生春巻き(我が家ではよく作るメニューで、ヘルシーで美味しいですよね)
 

ねぎま(これは、クリスも大好きなメニュー・・・やっぱり西洋人って基本的に肉が好きですよね・・笑)


そして、から揚げや、お味噌汁も作って完了~



 

アレックスと姪のリナです(姪はアメリカに住んで早9年、英語はペラペラなので、アレックスとの会話も弾む弾む


アレックスと一緒に私達は、東京&京都も行きましたが、とても楽しんでもらって本当によかったと思います!これからも、クリスのお友達が時々我が家を訪れるでしょうが、アットホームなパーティーでお迎えしたいと思います

人気ブログランキングに参加しています☆よろしかったら一日一回ここをクリックしてくださいね☆
↓↓↓↓↓



我が家のパーティーpart2

2006年12月12日 09時46分50秒 | 家族


日本での披露宴を終え(後日詳しくUpします)、翌日は娘の誕生日のパーティーをしました。今回のメニューはやはりすき焼き(クリスとマイビが大好物なので)でした。そして今回のケーキは、当日娘の幼馴染で私のエレクトーンの生徒だったRちゃんが、シフォンケーキを焼いて持ってきてくれましたそれと、披露宴会場のレストランからのプレゼントのケーキみなさんの暖かさに感動しながら、みんなでいただきました

 

そうして、マイビはみんなからのプレゼントに感動

      

おばあちゃんも、大好きなマイビが来ているので満面の笑顔です





マイビの誕生日だったのですが、次女のミカがお兄ちゃんのクリスに、クリスの大好きな物をプレゼント!!クリス大喜びでした

 

二年ぶりの日本でのマイビの誕生日パーティー(去年はルクセンブルクだったので)でしたが、今回は結婚後初と言うことで、とても意味のある誕生日になったのでは。。。と親としても感動しました。来年か再来年は孫と一緒だといいな~~~

明日は、友達のアレックスが帰国する前日の巻き寿司パーティーの模様をUPします!明日も写真満載ですお楽しみにね~

人気ブログランキングに参加しています☆よろしかったらココをクリックしていただけると嬉しいな~!!!
↓↓↓↓↓





我が家のパーティーpart1

2006年12月11日 00時00分00秒 | 家族


これが、我が家の食卓です。ここで一体何回のホームパーティーを開催した事か。。。このテーブルを買ったのは、かれこれ17年前です。10人は座れるようにと買ったテーブルですが、本当に大きいテーブルを買ってよかったと実感する毎日です

昨日長女夫婦も一連の行事を無事終えて、ルクセンブルクに帰って行きましたそんなわけで、帰国前日にホームパーティーをしました。長女夫婦の希望ですき焼きをすることに。。。そんな中長女と私の親友T君から朝「明日マイちゃんとクリスが帰るから会いたいから行っていい?」と電話があったので、もちろんT君をまじえてのすき焼きパーティーとなりました。

みんなでかんぱ~~い

T君は先日私とルクセンブルクを訪問しているので、クリスともすっかり友達になって和気あいあいで、笑いが絶えなく大盛り上がりでした

そうして、私達家族が大好きなデザートの時間今回私が買って来たケーキとT君が持ってきてくれた、プリンとのWデザートでみんな上機嫌(笑)クリスにしたら、日本のケーキはミニサイズ。。もちろん2個完食そうしてもう一人、甘いものには目がないおばあちゃんも、もちろん2個制覇(笑)



長女が帰って来てからの約一ヶ月ちょっとの間にも、色んなホームパーティーをしました。詳細は後日として、そのパーティーを紹介します!

これは、披露宴翌日のマイビの誕生日パーティーです。
披露宴翌日でしたが、みんな疲れも見せず、とっても楽しいパーティーでした。


次のパーティーはクリスの友達アレックスが帰国する前日のお別れパーティーの様子です。サンフランシスコから来た姪の里奈も一緒に参加しました。

この時の料理の様子等は明日upさせてもらいます。なんと、友達アレックスが巻き寿司を作ってくれましたルクセンブルクでもよく巻き寿司を作っているそうです

主人はいつも仕事の都合で参加出来ないことが多いのですが、元気ですよ(笑)

人気ブログランキングに参加しています。よろしかったらココを一日一回クリックしてくださいね☆
↓↓↓↓↓

教室のパーティーpart4

2006年12月10日 10時48分18秒 | 仕事


パーティー最後のお楽しみの一つに、恒例のサンタクロースの登場です。今年は青い目のサンタクロースが来てくれましたサンタさん!サンタさん!っていう、サンタコールでサンタさん登場ちょっとスマートなサンタですが、みんなお菓子を貰ったら「サンキュー」って照れくさそうに答えていました(笑)

  

そうして、ついに2時間のパーティーは終了しました。毎年恒例の行事ですが、準備等大変な面もありますが、みんなの笑顔に支えられて、出来る限り続けて行きたいと思います

パーティー後のスタッフの打ち上げは、今年はラーメン屋さんに行きました(笑)


ブログランキング参加しています☆よろしかったらココを一日一回クリックしてね(^^)v
↓↓↓↓↓


教室パーティーpart3

2006年12月09日 01時57分47秒 | 仕事


宴もタケナワって言葉どうり、このおばあちゃんの笑顔でもわかるように、ゲームが始まり、時間とともにパーティーは盛り上がって行きました

最初のゲームは「ボール渡しゲーム」。。。ただのボール渡しじゃつまらないと、ボールを顎に挟んで、手を使わず次の人に渡していくゲーム。
顔がくっ付くので、みんなキャーと悲鳴?見てるほうも大笑い楽しかったわ~

    

次のゲームは「一分間ゲーム」で、これは、目をつぶって心の中で60秒数えて、そのカウントが一番一分に近い人が優勝!!!と言うゲームです。賑やかだった会場は一気に静まりかえりました
 

最後のゲームは「じゃんけん勝ち残りゲーム」これは、私とじゃんけんして誰が最後まで勝ち残って行くかって言うゲームです。これは手軽に出来、大人数のパーティー向きです。



その後は食事&ケーキタイム各テーブルを回り写真撮影本来なら毎年、我が家の駐車場で、机を並べ、しっかり防寒した格好で、ろうそくを並べみんなで食事するって言う企画なのですが。。。今回は雨の予報が出たので断念しました
いくら公民館とは言えど、雰囲気は壊したくないので、ロウソクだけは灯して照明はもちろんOFF!!少しはロマンティックな気持ちになったかしら??

     

最初に受付で名前を書いて抽選箱に入れたのですが、それは、プレゼントを貰いに怪獣(今年は狼男)の所に一人で取りに行くと言うもの。。。みんな、強がっている子も抽選箱の中にある、自分の名前を呼ばれるまでハラハラドキドキの様子(笑)
その後サンタさんも登場!!その模様はまた明日

人気ブログランキングに参加しています☆よろしかったらココをクリックしてくださいね。。
↓↓↓↓↓





教室のパーティーpart2

2006年12月06日 23時59分27秒 | 仕事


今日も驚かせてごめんなさいね。。。毎年うちの教室のハロウィンパーティーに現れる怪獣達今年は、狼男の登場!!!

泣かせてごめんなさい幼稚園のMちゃん。5年生のH-ちゃん、Mちゃん来年は、絶対「赤ちゃん抱っこして連れて行ってあげるね・・笑」・・・・と言うのも、暗闇に隠れている怪獣のところまで一人でプレゼントを取りに行くって言うので、みんな、歯を食いしばってプレゼント欲しさ(笑)に行くんです。

いろんなパーティーの内容は明日書きますので、今日は2部の参加者の紹介をします。

合計28名参加してくれました。

 

詳しくは又明日お楽しみに~~

人気ブログランキング参加しています☆よろしかったら一日一回ココをクリックしてくださいね~☆
↓↓↓↓↓

教室パーティーpart1

2006年12月05日 22時44分38秒 | 仕事


みなさん~!驚かせてごめんなさい

でも、私の教室の子やママ達は、毎度の事なので驚かれなかったですよね(笑)

披露宴に関するブログは長女が新婚旅行から帰って来てから順にUPする事にして、今日から少し、11月23日(祝)に行った「ハロウィン+クリスマスMIXパーティー」の模様をUPして行きたいと思います。

今回長女達の披露宴の2日前に69名のパーティーは、少し強行スケジュールでした。しかも、その日に、お婿さんのお友達のアレックスが来日、姪のRがサンフランシスコからやってくる日と言う事もあって、そのお迎えなども重なって皆大騒動の一日となりました

その日は天気予報では夕方から雨と言う事もあり、近くの公民館を借りました。。

スタッフを紹介します



左より、裕美ちゃん先生、おばあちゃん、裕美ちゃん先生のフィアンセ、次女の美香、長女のマイビ、お婿さんのクリスです。

そして、ひよこの私です


今日はまず、一部(4時から6時まで)の参加生徒を紹介します。参加人数は41名。幼児や低学年中心の参加者です。お友達同士のショットです

     

集合写真です。
 

詳しいパーティー模様と2部は明日UPします

人気ブログランキング参加しています☆よろしかったらクリックお願いします。。。。
↓↓↓↓↓

手作りウエルカムボード

2006年12月04日 23時34分04秒 | 結婚式


手作りウエルカムボード。。。でもでも。。。welcomeがwellcomeなってる~~~これを知ったのは披露宴も無事終えて翌日の事。長女が「実は当日気づいたんだけど、お母さんがパニックになるといけないから黙ってたんだけど。。。」と

この、ウエルカムボードを作ったのは、披露宴の3日前の、教室パーティーの前日の夜そんな慌ただしい中で作ったので、と言うのは言い訳で実はそそっかしい性格はいつもの事なんですでもそんなウエルカムボード作っている中誰も気づかなかったんですよ

そんなウエルカムボード、恥ずかしいけど工程を公開しちゃいま~す

その日は次女の彼M君も遊びに来ていたので、次女とM君の二人で白木のボードにペイントをしました。その間私が例の文字をパソコンで印字しました。ドライヤーで充分乾かした後、ペーパーでちょっとアンティーク風に仕上げました。




額の淵にはパールをあしらってみました



先ほど印字した紙を貼り付けました(この時気づいていたら・・・・



紙の上にピンクのギャザーリボンをあしらいその上に花をのせて行く作業ですが、
ウエルカムボードを作るにあたって是非使いたかったブリザードフラワーを使用しました。可愛いでしょ~

 

花の間にはモスもあしらって見ました。


最後に花のトップにパールを少しあしらって出来上がり~~



我ながら可愛く出来たものの、やはりスペルが気になるので、近いうちにもう一度印字しなおす予定です

よろしかったら一日一回ココをクリックしてくださいね☆ランキングに参加しています!!
↓↓↓↓↓

ウエディングアイテム手作り編part1

2006年12月03日 21時23分52秒 | 結婚式


席礼作り。。。9月にルクセンブルクで買ってきたミニベアー。席礼に添えるアイテムとしてはそれだけでは可愛くないので、結婚式と言う事で天使のベアーに変身する事にしました。

席礼作りは以前からとても楽しみにしていましたが、なかなか時間が取れなくて、結局出来上がったのは、披露宴3日前でした次女にも手伝ってもらっての作業。

まづは、ベアーにつけるリボンにバラを付けました。



そして、ベアーの一体一体にボンドで貼り付けます



ボアの布は天使の羽の部分に使用しました。ギザギザはさみで羽状に2枚切り、2枚を重ねて縫いますが、ほんの少しギャザーを寄せてみたほうがより可愛さがUPしました



この羽根をベアーにボンドで付けて出来上がり~よく見ると、それぞれが表情が違って可愛いです

 

写真は無いのですが、最後に頬紅をつけたらより可愛く出来上がりました

席礼自体もパソコンで二人のラブラブ?写真を取り込んで貼り付け、本人達の一言コメントを書いたものにしました。

 

披露宴に出席してもらった人に喜んでもらえたので、とても嬉しかったです

人気ブログランキング、手芸&ハンディクラフト部門に参加しています!よろしかったらココをクリックしてくださいね~!励みにがんばりま~す☆
↓↓↓↓↓




 


長女の日本での披露宴part1

2006年12月02日 22時27分58秒 | 結婚式

久々の更新!やっと、色々な行事が無事終了して、やっとUP再開することが出来ました

今までお休みしていた分、UPしたい事が山のようにありますが、今日は11月25日(土)の日本での結婚披露パーティーの模様をUPしたいと思います!

ルクセンブルクの挙式から10ヵ月経っての日本での披露パーティーは、小牧市にある、とても素敵なレストラン「シュールラターブル」で行いました。母親って自分の果たせなかった夢を娘に託すって所があるのか、私自身は嫁ぎ先が昔は封建的な所だったので、実家から和装で出発。。その後嫁ぎ先に行きそれから神社で挙式披露宴と言う、典型的な昔からの挙式だったので、娘にはお洒落なお店で、形式にこだわらない披露宴をしてもらいたかったので、このレストランを娘と選びました



私自身が何もかも作ってあげたくて(次女もかなり手伝ってくれましたが)、自らかってでたものの、時間に追われる毎日で前日の夜中3時にやっと席次表&メニュー、プロフィール表作ると言う日本中探しても、こんな家ないよね~~なんて言われながらの作業でした(笑)おまけにウエルカムボードは2日前に完成したのですが初歩的なスペルを間違えるなんてドジをしてしまったんです・・・みんなに私らしいって笑われました(写真の後ろに見えるのがそのウエルカムボードです)→恥かしいですが後日工程をUPします

又披露宴の前々日に行われた教室の「ハロウィン+クリスマスパーティー2006」には68名参加してくれましたその模様も後日UPさせていただきますお楽しみにね!


そんなあわただしい日々が過ぎ当日を迎える事になりました。当日おばあちゃんの服に合うコートが無いことに気づきショッピングセンターに買い物に行ったりクラビノーバとエレクトーンを乗せた車の鍵を捜すという事も加わり、、、何とも慌ただしい一日のスタートでした(笑)主人は身内を乗せていくため私がこの車で会場に少し早めに到着
私が到着した時すでに次女がマイビの着付けの手伝いをしていました。今回は本人の希望でヘアー&メークはつけずに本人の手でやることになりました。

 

 

お婿さんのクリスもすでに着替えをすませていました。
今回はマイビが久々のサックス演奏をするということで、楽屋にもサックス持参

 

 

今回受け付けと幹事を引き受けてくれたマイビの幼馴染の、ハセマキ(私のブログのBOOKMARKのハセマキタイム)と、ター君(9月に私とルクセンブルクに一緒に行った)が一番乗りで登場



その後続々と皆さんに来ていただいて、最初に集合写真を撮影しました

 

そうして、一時過ぎより披露宴パーティーが始まりました
入場は、階段より、皆さんの拍手と素敵な音楽ともに登場
今回、シュールラターブルのウエディングプランナーYさんの素敵なアドバイスで色々なアイディアを取り入れていただいたので、この登場も感動しました

 

今回乾杯の音頭を私の兄でマイビの伯父のKにお願いしました。



料理(ビュッフェ型式)も準備され、ルクセンブルクから持ってきた私手作りのティディーベアーも新郎新婦の席に飾ってもらいました。
 

と言う事で、まだまだパーティーは始まったばかりですが、続きは後日UPしていきたいと思います。明日から長女は新婚旅行に行くので、帰ってからこの挙式の様子をUPするそうですので、私も同じ時期にその後のパーティーの様子をUPします!明日はウェディングアイテムの手作り過程をUPしたいと思います

久々のUPですが、ブログランキングに参加していますので、よろしかったら又ここをクリックしてくださいね☆
↓↓↓↓↓