久世のくらし

42年ぶりのUターン、木の香りと土のぬくもりをお伝えします。

お彼岸の頃には「ヒガンバナ」

2015-09-22 16:05:13 | 日記
彼岸花


その年によって、どんなに暑くても寒くても9月のお彼岸の頃には必ず「ヒガンバナ」は咲きます。
いつも、自然の不思議さに驚かされます。


ここ数日は本当に秋晴れの、心地よいお天気が続いています。

黄金色に輝き、たわわに実った稲穂の横を通り過ぎ、旭川に沿って自転車を走らせて20分
地元の人しか知らないであろう、川東公園のヒガンバナを見に行った。

公園といっても、普段はほとんど人影はなく、桜とこの季節だけ賑わう地味な公園。

ヒガンバナは今はどこにでも咲いているが、今朝ラジオで紹介されていたので行ってみることにした。
噂には聞いていたけれど、本当に真っ赤な絨毯を敷き詰めたような見事な風景だった。
一眼レフのカメラを構えたマニアックな人も多くいた。

帰りにちいさな道の駅によって、すだち6個を100円で買って帰った。

昨日頂いた蒜山大根「三太郎」とくれば、やっぱり今夜はさんまの塩焼きでしょう。