久世のくらし

42年ぶりのUターン、木の香りと土のぬくもりをお伝えします。

菜園の土作り 貝編

2018-07-29 08:05:33 | 日記
今年も来ました。
岩牡蠣(いわがき)です。

寒い時は瀬戸内海の牡蠣ですが、暑い今は、岩牡蠣ですね。

今年の夏の暑さは記録的です。
そんな中、舞鶴港から直送の岩牡蠣が大量に氷詰めでやってきました。
送ってくださった○○様、いつもありがとうございます。

ご近所さんを呼んで、早速、生でいただきます。
写真がなくて残念!
軍手をはめて、マイナスドライバーで牡蠣の蓋を開けるのが一苦労。
いつもなぜか私の仕事です。

塩水をたっぷり含んでいるので、井戸水で少々洗い流します。
そして、ズルリと一口でいただきます。
レモンがなくて残念でしたが、塩味が効いているのでこのままで十分でした。

二日目は、電子レンジでチンします。
蓋が少し空いた状態で取り出し、蓋を力いっぱい開けます。
生と違って、モッチリとした感じで、これもいい感じで美味しかったです。
95歳の母は半分ずつ口に入れていました。
2個食べたら、もうお腹いっぱいで、ご飯はもう食べられませんでした。

という訳で、完食。
ごちそうさまでした。
感謝゚m(_ _)m。


これはほんの一部です。



ここからが菜園愛好家の土作りの技です。
貝殻を無駄にはしません。
まず、貝殻は一旦土に埋めます。
なぜなら、貝柱が残っていて、このまま放置すると、ハエが来て大変だからです。
土の中で、微生物がしっかり分解して、きれいにしてくれます。



数日経って掘り起こしてみると、綺麗になっています。
生臭さもありません。
防護メガネをかけて、槌で叩いて砕きます。
とっても硬い貝殻ですが、ちょっとしたコツで綺麗に砕けてしまうんです。
これは夫の仕事です。



綺麗に砕けた貝殻は、いつの日か菜園にすき込まれます。
甘くて美味しい実をつける助けになります。



菜園はなんでも食べてくれるのです。
エコですね。

はい、お疲れ様でした。