DIVAの思うこと 

静岡県富士宮市 フラワーエッセンスセラピスト カウンセリング 瞑想ワーク。心の癒しや気づきのお手伝いになりますように

節分、恵方巻き作りました

2025-02-03 | 想うこと
こんにちは

訪問ありがとうございます。

今日は立春、
昨日は節分でしたね

私は昨日の夕方までで、
節分は3日(今日)のつもりでいました〜

気づいてよかった

立春は
太陽黄経が315度になる日らしいので
日にちは変化するそうです。


でも『豆まき』をするより
恵方巻きを作ることに専念してしまったので、
豆まきは今朝でしたけど


昨日は急いで
子供達の大好きな恵方巻き作りました^ ^






息子の好きな肉巻きと
長女の好きなサラダ巻きです


2年前主人が入院中の節分に
病院の帰りが遅くなったので
恵方巻き買って帰ったのですが、
『ママの作った恵方巻きの方がいい!』
と息子に言われ、
数日後に作り直したを思い出します。

そんな時もありました

今は穏やかな日常を過ごさせてもらっています。

こうして過ごせることは有り難いですね


我が家の豆まきは、
奈良の天河神社になぞって
『鬼は内』『福は内』
です。

『鬼』も『福』も
丸っとひとつに受け入れてひとつになる

先日UP内容の中にある
『カドケゥス』にも繋がるでしょうか。


『陰』も『陽』も大切

両方あるから一つになれる。

『イザナミ』と『イザナギ』も同じこと。

『古事記』に描かれる神話の
『イザナミ』の話は本当は別の意味を持つのではないのかと最近感じています。

『鬼は悪いもの?』

私は違うと思っています。 


以前自分の中に
『鬼婆』の存在を感じたことがあります。

一瞬怖く感じましたが、
よく感じてみると、『鬼婆』の様になってしまった理由がありました。
 
報われなかった想い、
届かなかった想い
理解されなかったら想い

その想いからくるの
深いかなしみが創り出したものでした。

この部分は間違いなく
『私の断片』です。

私自身なのです。

今はその『鬼婆』の存在は感じません。

たぶん私の中に戻ったのだと思います。


『鬼』に関する内容が書き足りませんが、今日はここまで。


今日は『立春』

新しいエネルギーが溢れる時です^ ^


みなさんも良い時間をお過ごしください


最後までご覧くださり
ありがとうございました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『村山人参』から受け取るイメージ

2025-01-23 | 想うこと
訪問ありがとうございます

前回に引き続き
『村山人参』から私が感じることを
書いてみたいと思います!

その前に見出しの写真は
村山人参を使用したサンドイッチです

富士山野菜センター向かいの
ヤマザキショップで購入しました

生の村山人参がたっぷり入っているのですが、人参が甘いので美味しく食べれちゃいました!

きっと野菜スティックにして食べても
美味しいでしょうね




こんなかわいいイメージキャラクターが
作られてたようです^ ^

びっくりしました🫢
(笑笑)


さぁここから
私が感じたことに戻りますね

スピリチュアルな内容になりますが、
よかったらお付き合いください


私は
『村山人参』からヘルメスの杖である
『カドケゥス』のイメージが入ってきました



(大天使ラファエルが『カドケゥス』を
 手に持つ姿で描かれています)

一気にスピリチュアルな感じです!

『何で?
 どうしてそう思うのだろう?』
って思いますよね

私もそう思いました


単に見た目かな?
ちょっと似てる?

確かに大きいものだと
長さ70cm〜1mほどの長さになるので
杖っぽい?気もします…




そして、
生産者から聞いたのですが、
茎も太く葉は通常の人参より長く
ふさふさしているそうです

葉の部分が翼や羽、
杖に絡みつく2匹の蛇が人参






こじつけ?の様な気がしますが、
重なる部分はあります。


私は内側に
『何でそう思うか教えて…』
と問いかけ、自分なりに調べていると
こんな内容が目に留まりました


『カドケゥス』(ヘルメスの杖)の蛇は
地母神信仰の融合と言われており、
『大地からの豊穣と生命力』
を表します。

その他に2匹の蛇には
『平和』『力の均衡』
『対立物の和合』『陰と陽』
の意味もあると言われているそうです。


そして
村山地区の土地のエネルギーと
『村山人参』の特徴。


村山地区は富士山の火山灰土
人参を育てています。

過去の富士山噴火時に溶岩がこの地域に流れてこなかったため、石ころがなく水はけが良いので下に向かって真っ直ぐ伸びて成長する…


そして
『村山浅間神社』があります。

ここはかつて
富士山を信仰する者の修行の場でもあり、登山道の基点の地でもありました。

境内の富士山興法寺大日堂には
大日如来が祀られています。

あれ?
『村山人参』とどんな関係があるの?

と思われるかもしれませんが、
ここからですよ


実は以前
私が村山浅間神社の奥の院を参拝した際、
はっきり『神』の存在を感じました

名前を聞くと
『我はイザナミ、イザナギ』
と。

そしてその瞬間、
『イザナミ、イザナギ』
の女性性と男性性エネルギーが
まるで液体がマーブルのように混ざり合い一つに溶け合い女神になったのです。

その女神は
『大日如来』です


富士山は
大日如来のエネルギーだったのですね!


イザナギ、イザナギの
女性性と男性性エネルギーが混ざり合う
     
カドケゥスの『陰陽』『和合』

に繋がります


そして先に書いた
『カドケゥス』の地母神信仰の
大地母神は日本では『イザナミ』に当たります。

全て繋がりました

富士山のエネルギーを体現している
野菜だったのです



イメージキャラクターそのままですね
(笑笑)

ここまで繋がるとは思わず、
個人的にびっくりしました〜


最後にもうひとつ

富士山頂には県境がないそうです

これは静岡県と山梨県が話し合いで
合意されたことだそうです。

誰のものでもない
みんなの大切なもの
その想いからの決定だったのでしょう

これも
カドケゥスの『対立物の和合』
そのものですね

かなり濃いお話になりました。

最後までご覧くださり
ありがとうございました

感謝です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出会えた『村山人参』!

2025-01-20 | その他
こんばんは

訪問ありがとうございます☘️


やっと購入出来ました〜

富士宮市村山地区の伝統野菜『村山人参』です🥕



1月〜2月までしか出荷されない
『幻の人参
とも言われてるのだとか!

探してたのですが、
なかなか出会えずにいました!

嬉しいです


昨年の12月に友人からいただいて
初めて『村山人参』を知りました


細くて長くて
どう食べて見たら良いか悩んだのですが、
調べたみたら
人参の味が濃いとのことだったので、
シンプルに人参ソテーにしたら
甘くて美味しくて

人参の甘さに
本当びっくりしました🫢


『今年は不作で出荷も一度だけ』
とも聞きました

巡り合えることも珍しい人参なのかもしれません。

その意味でも『幻』ですね

出会えたことに感謝です



⚫︎⚫︎⚫︎『村山人参』について⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎

以下
『NHK静岡 うまいら』
より引用


富士山の麓、富士宮市の村山地区には、伝統野菜の「村山にんじん」があります。
村山にんじんは、平均で60センチほどある長さと、濃厚な香りと甘みが特徴です。


村山にんじんは、どこでも栽培ができるわけではなく、限られた場所でしか栽培することができません。
村山地区は、富士山が噴火したとき、溶岩が流れてこなかったそうで、土を掘っても石が出てこないうえに、水はけがいいため、にんじんの栽培に適しています。


かつて、村山地区の住民ほぼ全員が村山にんじんを栽培していたといいます。

2012年に、富士宮の農協と住民が「村山にんじん復活プロジェクト」を開始しました。
現在は、7軒に増え、伝統を守っています。


⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎


甘さに感動したので、
もっとたくさんの方々に知ってもらえると
良いなと思いました


次回、『村山人参』から感じたことを
もう少し書きたいと思います

よかったら
そちらも覗いてくださいね


最後までご覧くださり
ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てに育てられてる

2025-01-18 | 想うこと
内側から湧き上がる

『ありがとう』のことばは

いったいどこまで届くのだろう


ハートの中心から生まれた

『ありがとう』のカプセルは

空気と溶け合あい

空気とひとつになっていった


あの『ありがとう』は

地球そのもの

この『ありがとう』のことばの中で

私たちは生きている


だから
生きてきた時間

今まで出会ってきた人

出会ったもの

関わったもの全てが

わたしを育んできてくれたんだね



訪問ありがとうございます


私が瞑想中に見た

地球の中心から私のハートを通して広がっていった
『ありがとう』のカプセルです


この地球の本質なんだと思いました

だから
きっと地球上に生きている全ての人にも
同じことが起こっていると思います。

見えなくても
感じなくても
気付かなくても

絶え間ない『ありがとう』の中にいる


きっと私は見せてもらったのだと思います


最後までご覧くださり、
ありがとうございました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2025-01-13 | 日記
訪問ありがとうございます

今日は昨年11月に入院した
義父の面会に行ってきました。

冬至前には
子ども達と一緒に面会に来ていましたが、
院内でもインフルが流行中のため
今は面会証を持つ家族1人15分の面会のみになってしまいました。

義父も年末にインフルに罹り
息子も私もインフルに罹ったので
私の面会は久しぶりです


一人で行くと色々なことを思い出します。

私自身も一人目の出産前に
切迫早産で入院していた市立病院です。

母が卵巣嚢腫から卵巣茎捻転をおこし
緊急入院したのも
2年前に主人が脳出血で運び込まれたのも
この病院でした。

面会には何度も来ました。

母の時はコロナ禍だったので面会はできず
必要なものの受け渡し、
病状や手術の説明のために呼ばれて来ていた気がします。

主人の時は病棟前の扉越しの面会でした。

今思い出すと懐かしいですね〜


そして今は義父ですが
明日にはホスピス的な病院へ転院します。

すごく病状が悪いわけではないのですが
もう起き上がることも
話すこともほとんど出来ない状態です。

義父は少し涙目になってる様でした。

私が手を握ると安心するような
雰囲気もありました。


明日転院する病院は
今の病院のように面会に行けません。

週に一度一人だけ面会だそうなので、
もう会えなくなるかもしれません。


複雑な思いを感じながら
面会できる15分間義父のそばに居ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとうございます🎍

2025-01-04 | 日記
ご挨拶おそくなりましたが、
去年はありがとうございました。

今年もよろしくお願いします

久しぶりの投稿です

久しぶりすぎたようで、
ブログアプリがなかなか起動せず
今日やっとUPです

起動してくれてよかった〜


去年は
主人の仕事や生活が落ち着いてくるごとに
ホッとして気が緩んだようで
体調を崩しやすく、
怪我も多い一年でした

『体調崩しても大丈夫な環境が出来た』
ってことだと思います
(笑笑)

一人で頑張って、一人で抱えて…
しなくていいのだと。

自分ではそんな気はしてなかったのですが、
やっぱり自分で思っているより
チカラが入っていたから身体に出てたんですよね〜


焦らない、焦らない!

今年はのんびりいきましょう

今年もよろしくお願いします^ ^


元旦に100円shopに行ったら、
お飾り用素材があったので、
組み合わせて手作りしてみました



年末用意出来なかったので、
ちょうど良かったです☘️



今年は白ヘビさんのイメージです^ ^

ヘビはうねって前進するので、
波、波動、変化を連想させます。

さらに『白』は
浄化、新たにはじめる、
苦しみと苦しみを理解してうまれる美と調和です。

2025年はホワイトの光線が強いと言われているので、
そのままの感じがします。

どんな一年になるかなぁ…

ちょっとドキドキしますが、
私にもみなさんにとっても
良い一年となりますように


最後までご覧くださり、
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧川神社から感じた瀬織津姫

2024-07-17 | 想うこと
こんばんは

訪問ありがとうございます

今月の初めに三島にある
『瀧川神社』へ友人と行って来ました。

『瀧川神社』は
数少ない瀬織津姫を祀る神社です。

『瀬織津姫』は
様々な神の側面をあわせ持つ神として、
古の神の中でも大きな存在だったと聞きます。

重要な神だったからこそ
表舞台から消されてしまったとも。

私はあまり詳しくないのですが、
瀬織津姫はまるっと全てを包み込むような
大きな存在であったと感じています。


瀧川神社自体は、
瀧川の水音が気持ち良い場所です。



わたしがまず感じたのは
伊勢神宮の社に似ているということ。


伊勢神宮が瀬織津姫の代わりに
天照を女神として祀ったからかも?
しれませんね。

でも、
もともと人々に信仰されてたのは
きっとこちらだった気がしています。
    ↓


手を合わせると
瀬織津姫からメッセージが入ってきました

『目に見えないかたちにしないと
 気づいてもらえないから
 気づいていますか?
 雨粒ひとつ 水の一粒一粒にも
 私が存在していることを』

この言葉を感じた瞬間、
涙が出て来そうになりました。

そして

『あなた方の水の中にも』

そうですよね
私達の身体の80%は水分なので
本当はこの中にも存在している。

だからここまで来なくても、
いつも意識はそばに居るし
繋がることはできるのに
私たち人間は気づけないから、
わかりやすいカタチにしたのですね



しばらく瀧の音を聞きながら
ぼ〜っとしていると

『何かを感じとろうとしなくていい
 ここに来て、ただ
 気持ちよかった♬
 スッキリした!
 癒された〜
 そう思ってくれるだけでいい』 

大きく包み込むようなエネルギー

何かを主張するわけではなく
ただただそこに存在して育む
自然のエネルギー
 

地元富士宮にある『陣馬の滝』を思い出しました

私には同じエネルギーに感じます。

下の写真は数年前に撮った
『陣馬の滝』です。






『雨粒ひとつ 水の一粒一粒にも
 存在している』

だからなのね

と妙に納得!


この一週間後の湿気の多い日
主人をお迎えに行きながら、
瀬織津姫からの言葉を思い出していました。

その帰り道、
思い出していた場所には虹🌈がかかっていました

空気中の水分から
瀬織津姫と繋がったのかな

そんな風に思える瞬間でした


最後までご覧くださり
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2024-07-07 | 日記
おはようございます

訪問ありがとうございます😊

私の脚も回復してきて、
かなり楽になってきました!

よかった❗️

今月末には
区民会納涼祭と家族旅行を予定していて
それまでにある程度動けるようになりたい!
と思っていたので、少しホッとしています

今日は『結婚記念日』

毎年何かしらのカタチで
お祝いしてきました。

主人も数日前に
『今年の結婚記念日はどうする?』
と声かけてくれましたが、
今日は朝から子ども会お神輿準備と
納涼祭出店ブースの最後の打ち合わせ…

子どもの宿題の作文が終わってないので
別の意味で慌ただしい1日になりそうです

でも、主人が結婚記念日を覚えていて
『声かけてくれただけでよし❗️』
としましょう

自分からは何か出来なくても、
しようとしてくれただけで
嬉しかったので


今日も暑くなりそうですね

皆さんもよい一日をお過ごしください

ご覧くださり
ありがとうございました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をもらって帰ってきました❗️

2024-06-18 | 日記
こんにちは

訪問ありがとうございます

今日は大雨
気温がグッと下がり肌寒い1日です


昨日は予約していたクリニックに
受診してきました!

予約がなかなか取れなかったのと
私の都合が付かなかったのもあり、
紹介状もらってから3週間。

長かった。。。でも
受診してよかった!
と思える1日でした

1ヶ月以上右脚付け根に感じていた違和感が
やっと分かりました

素人の私は血流からきてるのでは?
と思ってたのですが、
血管には問題なく、
『坐骨神経痛』の中でも『梨状筋症候群』
という梨状筋という筋肉が固く締まり
神経を圧迫。

そこからくる脚の痛み、不快感でした!

整形外科では骨からくる
『坐骨神経痛』
と言われても何か違う!
と思っていたので、
今回ちゃんと説明を聞いて納得でした。

よかった〜

もしかして血管系だったら、
カテーテル?手術?

『ちょっと怖い〜
と思っていたので安心しました

『梨状筋を緩めていく』
というのが今後の治療?
になっていくようです^ ^


医師と看護師さんたちから

『あまり頑張りすぎないでね
 いつも頑張ってる〇〇さんに
 これあげるね!』
といただいたのは


こちらのチロルチョコ🍫

ほっこりして、元気もらいました

ありがとうございます


焦らずゆっくり進みます


ご覧くださり
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

循環の輪

2024-06-15 | 想うこと
『発したものが返ってくる』

簡単なことだけど、本当だなぁ
とつくづく思います

発したものが返ってくるのは
循環しているから


体の中に血が巡るように
水も地球の中を巡っている

海水が水蒸気となって空にあがり
雲になり雨となって大地におちる

皮膚の細胞は28日周期に剥がれ落ち
常に新しいものに入れ替わる

そして
生と死も自然界の循環です


全ては常に循環しているから
いつでも同じものはなくて
常に変化して入れ替わっていくのに
どうして
変わることを受け入れられないんだろう

どうして
変化を恐れてしまうんだろう

同じでいたい
同じであってほしいと
望んでしまうんだろう

もしかして
私はかなり頑固なのかもしれません


『変わっていいんだ』

『変わっていくものなんだ』


そう思ったら
こころが軽くなった

『変わる』
を認める必要があったのは
きっと私自身で
私が自分に許してなかったのかもしれない


もっと許してあげよう

私はいつも変化の中にいるのだから

『変わっていいんだよ』

『変わっていくんだよ』

それが自然なことなのだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする