今日は夏越しの大祓の日。
今年は行く時間が取れなかったですが
毎年、富士宮浅間大社では
こんな茅の輪が用意されています。
去年の写真です
半年に一度の穢れを払うのが
「大祓」です。
「穢れ」と書きますが
「けがれ」→「気枯れ」
の意味も含まれます。
「気枯れ」を起こす原因を払い、
残りの半年を元気に過ごせますように…
という祈りが込められています。
今日は大雨、
このタイミングで雨なのは
浄化を促してくれているのでしょう
大祓へ行かなくても
全ての人たちの浄化を促す
天の配慮かもしれません
どうかみなさまが
明日からの半年間を健やかに
過ごせますように