「美少女「萌え寺」に千客万来 仕事が見つかった男性も」

とろ弁天さま。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110112/cpd1101121953005-n1.htm
こういうのもありかなとは思う。
仏教もたんなる宗教の教えとして伝来したばかりでない。建築ありフィギュア(仏像)あり、ファッションあり、絵画あり音楽ありダンスあり演劇ありの、メディアコンプレックスとして受容されたのだ。原点回帰?
じゃあこういう萌え寺にいきたいかといえば・・・うーん!
さて、「陰陽師 玉手匣」の『メロディ』はもう出たかなと、本屋のレディコミコーナーをのぞいた。BLコーナーも近いので、普段は近づかないが、今日は誰もいなかったので無事侵入。
『メロディ』の発行はまだだった。かわりに『クッキー』の表紙にひとめぼれ。水沢めぐみ「寺ガール」。宗教法人ジュニアラブコメ?
とりあえず締め切りのある(実際には過ぎている…)原稿片付いた。ようやく人並みの生活に復帰できる……かなあ。

とろ弁天さま。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110112/cpd1101121953005-n1.htm
こういうのもありかなとは思う。
仏教もたんなる宗教の教えとして伝来したばかりでない。建築ありフィギュア(仏像)あり、ファッションあり、絵画あり音楽ありダンスあり演劇ありの、メディアコンプレックスとして受容されたのだ。原点回帰?
じゃあこういう萌え寺にいきたいかといえば・・・うーん!
さて、「陰陽師 玉手匣」の『メロディ』はもう出たかなと、本屋のレディコミコーナーをのぞいた。BLコーナーも近いので、普段は近づかないが、今日は誰もいなかったので無事侵入。
『メロディ』の発行はまだだった。かわりに『クッキー』の表紙にひとめぼれ。水沢めぐみ「寺ガール」。宗教法人ジュニアラブコメ?
とりあえず締め切りのある(実際には過ぎている…)原稿片付いた。ようやく人並みの生活に復帰できる……かなあ。