散髪に行くのは決まって日曜夕方。この町に移り住んで十有余年(人生でいちばん長い)、理髪店のマスターも亡くなり、代替わりしている。
いつも流れているのが、ABCラジオ「小林大作のメモリーズ・オブ・ユー」。
「わたし、この番組がいちばん好き」と奥さんがいう。
「えー、マジすか? 眠くなりますよ」と新顔のお兄ちゃんがいう。
「懐メロちゃうで」と奥さん。
「ああ、若いなあ」と私は感心した。
もっとも、その時に流れていたのはジャン・ギャバンの「現金に手を出すな」(グリスビーのブルース、というらしい)。ハーモニカの旋律がものがなしさを誘う曲である。さすがにこの時代には、私も生まれていない。懐メロというより、スタンダードか。
続く番組が「日曜なつメロ大行進」。パーソナリティの毛利千代子さんの語り口がいい。この番組は好きだ。
オープニングは「180万枚のヒット曲」。どんな曲だろうと思ったら、美空ひばりの「柔」。ユーミンやサザンや浜崎あゆみより売れていないというのが不思議だ。
続いて、「高原列車が行く」。
「汽車の窓から ハンケチ振れば
牧場の乙女が 花束投げる」
汽車。ハンケチ。牧場(まきば)。今はどれも使わなれなくなったことば。1970年代の名曲・太田裕美の『木綿のハンカチーフ』はこの曲へのリスペクトだったんだなあと考えた。
山下達郎の「クリスマス・イヴ」の前には、アダモの「雪が降る」(1964年)があった。遡ればさらに高英男「雪の降るまちを」(1952年)もあったね。
今日のウィッキーさん。ハンカチの形状を正方形に規格したのは、マリー・アントワネットだったそうです。
(鶴ちゃんのプッツン5で、鶴瓶の扮した贋ウィッキーさんが大好きだったなあ。なつテレ)
いつも流れているのが、ABCラジオ「小林大作のメモリーズ・オブ・ユー」。
「わたし、この番組がいちばん好き」と奥さんがいう。
「えー、マジすか? 眠くなりますよ」と新顔のお兄ちゃんがいう。
「懐メロちゃうで」と奥さん。
「ああ、若いなあ」と私は感心した。
もっとも、その時に流れていたのはジャン・ギャバンの「現金に手を出すな」(グリスビーのブルース、というらしい)。ハーモニカの旋律がものがなしさを誘う曲である。さすがにこの時代には、私も生まれていない。懐メロというより、スタンダードか。
続く番組が「日曜なつメロ大行進」。パーソナリティの毛利千代子さんの語り口がいい。この番組は好きだ。
オープニングは「180万枚のヒット曲」。どんな曲だろうと思ったら、美空ひばりの「柔」。ユーミンやサザンや浜崎あゆみより売れていないというのが不思議だ。
続いて、「高原列車が行く」。
「汽車の窓から ハンケチ振れば
牧場の乙女が 花束投げる」
汽車。ハンケチ。牧場(まきば)。今はどれも使わなれなくなったことば。1970年代の名曲・太田裕美の『木綿のハンカチーフ』はこの曲へのリスペクトだったんだなあと考えた。
山下達郎の「クリスマス・イヴ」の前には、アダモの「雪が降る」(1964年)があった。遡ればさらに高英男「雪の降るまちを」(1952年)もあったね。
今日のウィッキーさん。ハンカチの形状を正方形に規格したのは、マリー・アントワネットだったそうです。
(鶴ちゃんのプッツン5で、鶴瓶の扮した贋ウィッキーさんが大好きだったなあ。なつテレ)