くっしーの徒然日記

車山(霧ヶ峰)JA/NN-076 SOTA運用

2月5日の日曜日に諏訪市に有る車山(霧ヶ峰)1,925mへSOTA運用に出かけた。今年は雪は少ないと聞いているが如何ほどか?
On Sunday, February 5th, I went to Kurumayama (Kirigamine) 1,925m in Suwa City for SOTA activation. I heard that there is little snow this year, but how much?

↓出かける時は、長野市は雪だった。どうなる事やら!

↑It was snowing in Nagano City when we left. What will happen!

↓車山肩の駐車場に到着。お天気は快晴だ!

↑Arrive at the parking lot at Kurumayama. The weather is fine!

↓天気が良いせいで気温は氷点下13℃!寒い!

↑Because of the good weather, the temperature is minus 13 ℃ ! Celsius! cold!

↓下から、山頂の気象レーダが見える。

↑We can see the weather radar at the summit from the parking lot.

雪が少なく、何を装備するか迷ったが、間違いの無さそうなスノーシューを選択。
There was little snow, so I was at a loss as to what to use, but I chose snowshoes.

↓登り始めてだいぶ日が射してきた。右後ろに富士山が見える。

↑The sun came out after we started climbing. Mt.Fuji can be seen in the back right.

ここより手前の所は、日陰の為、歩いていても手の指が冷たくなり思わず上の手袋を脱いで温めながら登った。
The area before this point was shaded, so my fingers got cold even when I was walking.

登山道も雪が堅く閉まっていて、軽アイゼンかチェーンスパイクで登れそうだった。
The mountain trail was also tightly closed with snow, and it looked like I could climb with light crampons or chain spikes.

↓後ろを振り返ると、御嶽山と北アルプスが頭だけ出している。

↑Looking back, we can see only the head of Mt. Ontake and the Northern Alps.

登山道の雪の深さは30~50cm位だろうか?踏み抜かないのでよく判らないが。
Is the snow depth of the mountain trail about 30-50cm?

↓何とか山頂のレーダードームが見えて来た。

↑Somehow I could see the radar dome on the summit.

↓山頂到着。だいたい1時間位か。

↑Arrive at the summit. About an hour or so.

↓山頂の気象レーダーサイト。昨夜の雪で白く雪化粧している。

↑The radar site at the summit. It was covered with snow.

山頂では雪がほとんど風で飛ばされているのか、数センチ~多くて10cm位。
At the summit, most of the snow is blown away by the wind, from a 5-10cm at most.

↓東側の蓼科山から北(左手側)は、雲海が広がる。

↑The sea of clouds spreads out to the north from Mt. Tateshina.

↓山頂に着く頃にはだいぶ気温が上がって氷点下6℃位下。

↑By the time we reached the top, the temperature had risen to minus 6°C.

↓さっそく無線機を準備。

↑Prepare the radio.

カルフォルニアの山に登っているTedさんのSPOT周波数を確認するが入感無し。
I checked the SPOT freq. of Mr. Ted, he climb a mountain in California, but there was no signal.

その後、28MHzからCQを開始。西海岸局から呼ばれた。
After that, start CQ from 28MHz. Called from West Coast.

24MHzにQSY。こちらでは珍しくアラスカ局からも呼ばれた。
QSY to 24MHz. I was also called by the Alaska, which is rare.

21MHzにQSY。こちでも北米局からコールされた。
QSY to 21MHz. I got a call from the North American.

18MHzへQSY。こちらは北米局に加えてお隣韓国からもコール。
QSY to 18MHz. This is a call from the South Korea and North America.

14MHzにQSYするが、こちらは関東局1局のみのコール。
QSY to 14MHz, but this is a call to only one Kanto station.

↓本日のアンテナ。

↑Today's antenna.

最後に7MHzで国内向けに運用。1,2,3,7エリアから呼ばれた。
Finally, I was operated for JA-station at 7MHz. Called from areas 1,2,3,7.

Xの方は、V/Uがそこそこ調子よく、10局程QSO。
For XYL, the V/U was reasonably good, and she made about 10 QSOs.

山頂はお天気も良く、無線が終わる頃には氷点下4℃ほどまで暖かくなっていた。
The weather was fine, and at Activation end time, it had warmed up to -4°C.

風も時折強めに吹く時が有る物の、概ね風が弱くて助かった。
Although the wind sometimes blows strongly, but almost the wind was weak.

いつもはこの後、ご飯を食べるのだが、ここは山頂に人が多くて、用を足せる場所がないので、トイレに行きたくなる前に撤収して下山する事とした。
We usually eat lunch after this, but there are many people on the summit and there is no place for toilet, so we withdraw and descend before we wanted to go to the toilet.

↓荷物をまとめて下山開始。

↑Pack our luggage and start descending.

↓無事に車まで帰り着く。

↑Get back to our car.

車山は風が強い時が多いのだが、今日は風も弱く、日差しが有り暖かかったので、まずまずの無線日和だった。
Here is often windy, but today the wind was weak and shining and it warm, so it was a good day for activation.

本日の結果 Today's result

28MHz/CW 4-QSO W=3 S2S=1(JA)
24MHz/CW 2-QSO W=2
21MHz/CW 4-QSO W=1 S2S=2(JA) included
18MHz/CW 5-QSO W=1 HL=2 included
14MHz/CW 1-QSO 
7MHz/CW 16-QSO S2S=2(JA) included

合計 Total 32-QSO

本日もお相手頂いたor追いかけて頂いた各局様有難うございました。
TNX for all stations who QSO with me or searching for me!

2023.2.5 (2/6 UP)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事