
ちなみに、これが今回泊まっている「The Explorer Hotel」である。

だいぶ散らかっているが、部屋の中はこんな感じ。
ゆったりとしたキングサイズのダブルベッドが一つ。
部屋の広さは、日本に比べるとちょっと広いかな位である。

昼間外から見るとこんな感じ。
ちなみに泊ったのは4階の部屋である。
今日も、昼頃起きて犬ぞり操縦体験の前にスーパーに行く。

ピンボケで申し訳無いが、外の気温は-9℃。風が無いので昨日より寒くない。

3日目の昼ご飯は、スーパーで買ったカルフォルニア巻き?と鶏肉団子が乗った酢豚風味丼??である。
普通に美味しく頂けました。
お昼を食べたら早速ツアーバスに乗って、凍った湖へ。
犬たちがソリにつながれてスタンバっていて、キャンキャン鳴いている。
あごの下を撫でてやるとどの犬も嬉しそうになついてくる。
でも、中には人見知りの犬もいて、何となく横を向いて迷惑そうに撫でられる犬もいたが、、、少し怖がってるのかな??

上の写真は、犬ぞりに乗るだけ(操縦しない)の為の犬ぞり、5~6人乗って走って行った。
こちらは操縦体験用の犬ぞり。前に一人、後ろに一人乗る様になってる。
↓

犬にひかれて走ると、意外に早い25km/h位出てる??
頬に当たる風が冷たい!と言うか、痛い!!

ちなみに、操縦と言っても後ろに乗る人がブレーキを掛けられる様に成っているだけで、コースと言うか方向は犬が覚えていて勝手に1周してくれる。
片道4km程の周回コースを、片道8~9分位で走り、ブレーキを掛けて止まって、そこで前後交代する。
でも3km位走ると少し疲れてスピードが1~2割減位になった様な、、、まあ、犬も疲れるわな。
と言う事で、8kmのコースを途中XYLと前後交代し、途中止まったりもしながら20分程で1周回って終了。

もう日が沈んで風も冷たくなって来ているのでこれで充分。
後の組が1周する間、バスの中で待ってから、ホテルへ帰着。
今日は、晩御飯は外に食べに行くことにした。

グーグルマップで調べて「Gold Range Bistro」と言う価格も手ごろそうな店を見つけたので行ってみたら、Take outも出来る中華料理屋さんだった。

メニューが良く読めないのでお手頃価格の、コンボディッシュを頼むと、チャーハン+焼きそば+チキンのセットが来た。
チキンは、またしても甘めの味付けの酢豚味だった。
ここカナダはメープルシロップが有名なお土産物だが、どうもメープルシロップで味付けされているのか、甘めの物が多い。私は甘党だから問題ないが、、、
ちなみに家内はチキンの代わりにシュリンプのセットを頼んだら、小さなアメリカンドッグのソーセージの代わりに海老が入った様な奴だった。
予定外だったのが、アルコールを出せないお店だった事。
カナダはアルコールは厳しくて、免許のあるお店じゃないと出せないらしい。事前にドリンクメニューまで調べておくべきだった~!!
晩御飯を食べたら、オーロラ観測の出発時間の10時までひと眠り。
10時に成り、バスで観測地に向かうが、この日は雲量95%。星が見えない。

外の気温は-11.4℃。レンタルの厚い防寒具もあるので、あまり寒さを感じない。
到着してカメラの準備をしたら、外に出て、ずっと曇り空の下で、空が晴れてオーロラが出るのを待つ。普通の参加者はロッジの中で暖かくして、お菓子を食べながらコーヒーやスープを飲んでる。
外に居るのは私と家内とオーロラガイドさんの3人だけ。
まあ、昨日素晴らしいオーロラが見れたので、今日は見れなくても良いかなと思いつつ、ずっと外にいる。
外で待つ事、2時間余り。
何となく星が見えて来たなと思っていたら、来ました!
↓EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/30 01:44

今夜もオーロラが出てきました。
始めはレベル2位の弱い物だったが、次第に明るく緑色に見えてきました。

↑EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/30 01:50
ゆっくりとオーロラが動いていきます。

↑EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/30 01:50

↑EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/30 01:51

ロッジの中の人も出てきてみんなで記念撮影です。(ガイドさん撮影)
ちなみに、この日のオーロラはレベル4だそうです。
↓EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/60 02:00

↑
ふたご座のカストルからぎょしゃ座のカペラを通り、ペルセウス座のミルファックヘ続くオーロラ
↓

↑EOS Kiss X5 17-50mm(17mm)/F2.8 SS:20秒 ISO1600 7/30 02:01
と言う事で、午前2時終了の観測時間の最後の20分位で、レベル4のオーロラが見られるとは、なかなかついてる??
今回は3日間のオーロラ観測でレベル2、5、4と3日共オーロラが見られて大満足のうちにオーロラ観測が終了。
もし充分オーロラが見られなかったら、4日目の夜の観測オプションも有ったが、参加者全員満足で誰もオプションは申し込まなかったみたい。
ちなみに、4日目のオプションを申し込むと、4日目の観測から戻って、直ぐに支度して空港に向かうハードスケジュール。
と言う訳で、オーロラも十分見れたし、明日は何をしようかな、、、、
2019.11.29-30 (12/10 UP)
PS:オーロラ写真の時間は全て現地時間です。(JST-16時間)
オーロラ観測 カナダ イエローナイフの 旅 1日目
オーロラ観測 カナダ イエローナイフの 旅 2日目
オーロラ観測 カナダ イエローナイフの 旅 3日目
オーロラ観測 カナダ イエローナイフの 旅 4日目
オーロラ観測 カナダ イエローナイフの 旅 5-6日目