ことの始まりは、電気系の調べ物をしていたら、たまたま1アマの国試問題のページにたどり着いてしまい、試しに工学の問題どれ位出来るかな?とやってみたら、150点中115点位取れた。
合格ラインは、105点。こりゃ、ちょっと勉強すれば楽に取れるな、と思い調べてみると、今は電信の実技もなくなっているし、、、こりゃ一つ受験してみますか?って感じでちょっと勉強を始めた次第で、、、、
まあ、115点といっても、確実に解けるのが5割位、後は山勘と言うか、技術屋さん的にみてくさいほうって感じの回答。
意外に無線工学の出題範囲は広い。
如何に仕事で、ピンポイント的な知識しか使っていなかったと、思い知った感じでもあるのだが、、、、
ちなみに、今回参考書にしたのは、他の人の受験記でよく出てくる、「第一級アマチュア無線技師 合格精選400題 試験問題集」初版が2012年とちょっと古いので迷ったのだが、とりあえずこれをやって、判らなかった所を単語帳(汗)と、今時アナクロなデバイスで勉強。
右端の通称「ガルスカ本」は、丸暗記しなきゃいけない法規に少しは使えるかと買ったが、初版が1999年で、なにやら載ってる問題が少し古い感じで結局1~2ページ見てそれっきり。
後は、2013~2016年までの過去問を一通りやって、判らなかった所も単語帳へ。
あ、でも工学は、単語帳とほぼ同内容を図解つきでエクセルにも纏めたけど、、、
↑今回、試験会場は、長野県教育会館。
1週間前に調べたら、駐車場は3箇所に分かれて25台分あったので、当日は、9:30開始なのに、7:10には到着して一番近くの駐車場を確保。でも結局8時頃までは、私を含めてそこには2台しかいなくて、結局皆さん8時過ぎにゾロゾロ来た感じ。
あんまり早く来過ぎて、会館も開いてないので、しばらく車内で最後のおさらいをしてから、8時半前に会場入り。
長野での受験者は40人だった。まあ、東京や横浜じゃないからこんなもんかな?
欠席者もポツポツいるような。受験料およそ1万払って無駄にする奴もいるんだな、、、こちとら貧乏人なんで、ちゃんと払った分の元は取らないとって感じだが、、、、
午前中は、法規。2時間半もあるので、ゆっくり時間を掛けて問題を解き、見直しも何回かして、1時間半で退席。ちなみに1時間を越えると退席自由みたいだ。法規は、少しやったことの無い問題が出てきて、1問はっきり判らないのがあった。後で調べると、回答を間違えてしまったようだ、、、
1階のメロンと言う喫茶店?みたいな所で、軽めの昼飯としてミートソース等食べて、午後の工学の試験へ。
工学は、目あたらし目の問題が目に付く。普段より時間を掛けてやっているとはいえ、いつも1時間半で解く所を、2時間ほど掛けて解いて、後は見直し。結局終了3分前ぐらいに退席。3分前なら最後までいても変わらないなぁとも思ったのだが、、、
工学も、1問ハッキリ判らないのが有って、終了10分前に答えを変えたのだが、後で調べると、わざわざ正解を間違ったほうに変えてしまった様だ。(泣)
そんな訳で、後は、正しいはずと思って書いた回答がうっかり間違っているとか、意味を取り違えてしまったとか、ケアレスミス系がどれ位あるか?本番では時間を掛けて、それを極力防いだつもりだが、家でやってる時は、なぜか、正解の下にある番号を書いてしまったり、この番号を書くつもりが違う番号を書いてしまったり見たいなのや、途中の計算ミスみたいのが何問か出てくるので、その辺りがどうだか、、、
まあ、不合格になるほど沢山のうっかりミスは無いとは思うけど、、、、、
後は、QCQの回答速報でも待ちましょうかね。
しかし、合格しても、我が家には、受信機代わりにしていた、V/Uデュアルの小っこいハンディと、昔に設計した150の車載機が転がってるだけで、全く持って1アマは有効じゃないんだが、、、、あっ!150は25W機とハード共通だから少しは恩恵受けられるかも。
その内、大学の時に使っていたTS-120辺りのジャンクでもヤフオクで買って、治そうかな。でもここじゃアンテナ張れないから、実家に置くのかな、、、会社をリタイアした後は有効に使えるかもだけど、、、、
それにしても、今日は朝早くから疲れました。
2017.04.08
コメント一覧
くっしー
まーちのひと
くっしー
まーちのひと
くっしー
kame
最新の画像もっと見る
最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事