どきどき ときどき乗馬日記

ひょんなことから始めた乗馬。自分がこんなにはまるとは…。子どもの頃犬が近寄っても泣いていたのに。そんな私の乗馬の記録。

浦島たろこ

2007-04-23 05:58:03 | レッスン
この2週間、なんだか、乗馬熱も落ち着いてきたのか、それとも先々週のレッスンの悪夢で記憶を忘れたか、日常の生活に埋没して、乗馬のことをすっかり忘れてしまったんですね。これが…「あれ 乗馬やっていたっけ??」といった感じ。

ということで、「もうこのまま行かなくなっちゃうかな~」という気持ちにもなりつつあったが、それでも、すごい風の中、雨の予報の中、やってきました!えらい!!

【初級駈歩】
◆馬◆小太郎
前回のシンキーレッスンに、こたちゃんは、いた。全く動いていなかった。わ~どんな感じだろう。しかし、難なく動いた。むしろいけいけ調子。今日は、頭数も多く、馬間距離をどう保ちながら、馬を動かしていくのが、課題。前半絶好調。

そして駈歩。短蹄跡の駈歩。う~ん でませんでした。「準備がたりない」とON指導員。言い訳をいえば、たぶん脚のあて方がすっかり忘れていたからだと思う。

【3級講習会】
◆馬◆メルモ
初の専用馬。人気馬なので、予約がとれるかわからないけれど、乗ってみましょう。

そう、今日残念なお知らせがあるというHさんの説明。なんと、このレッスンも今月で終了。あ~アフター5のレッスンとしては、狙い目のレッスンだったのに…残念。

メルモは、安定している。扶助はしっかりとしないといけない感じ。サクラに比べると、ちょっと重い感じ。後半は、1頭ずつの駈歩。でも、でませんでした。しっかりと、脚で合図しないとでないらしいです。あまりに気負って、ゼッケンまで、右足あげていたらしい 苦笑。これでは、4級にもならん。皆さんすばらしく上手で、シンキーも、のびのび走っていた。ちょっと?落ち込み しゅるるるる。2週間の休みが、実は、200年だったという浦島太郎状態。いや、これも実力のうちだね。

と、レッスンにはついていけない状態だったけど、天気も落ち着き、風もやみ、夕暮れの中、夏がやってくる気配も感じつつ、またうまくなるぞと決意(ほんと??)

Sさんはじめ、お顔なじみにも会え、楽しい休日でした。



遅れました

2007-04-11 22:45:12 | レッスン
更新遅くなってしまった!!

【初級駈歩】
◆馬◆フリッツ
事前にあぱっちさんから情報を得ていたので、落ち着いて乗れた。反応よく、かるい。駈歩の発進の弱点は、発進と同時に手が挙がってしまうこと。脚があがってしまうこと。3回目でようやく、まともにでたが、N指導員の「手をゆるめて~」の声にゆるめたら、めちゃくちゃ走った。なるほどね~。ほんとちょっとした違いなんだ。足の位置も細かく教えてもらってよかったです。

【初級馬場】
◆馬◆ミルキー
今朝、今日は、何の馬だろうと思ったときに真っ先に思ったミルキー。
「な、なんと予感的中」
3回目の正直で、今度こそうまく乗ろうと思った。大体の性格もわかったし、私が負けないことが一番。最初の常歩はグッド。こんなによかったっけ?しかし、速歩~という掛け声の瞬間止まった 汗汗汗
その後も「よい感じ」と思った瞬間にとまることが何回もあり。そのたびにK指導員の舌鼓とか、走ってきてくれたりした対応のおかげで、動き始めたが、最後の5分は撃沈。速歩にしようとするととまった。なんとも不満足。しかし、憎めないミルキー。また乗らせてもらうよ!!

【初級駈歩】
◆馬◆シンキー
前回のカムカムシンキー事件があったが、自分としては、乗ってしまえばなんとかなると思っていた。O指導員も気を遣っていただいて感謝。しかし…。結局、速歩数歩で終わった…。なんだか他の馬もほとんど走らず。しゅん。私の正直の気持ちとしては、リズムかつくれなかった。でもある意味、馬とのタイミングがつかめなかったのかも。これってどうやって身につけていくのかな。経験が一番なのかな?

☆終わったあと、次のパートナーがO指導員から、指定された。
さて、誰でしょう? 笑
サクラは? 
サクラに乗っても全くかまわないが、気まぐれだし、もっと八ねえさんが、馬の状態に、はらはらせず、落ち着いて、穏やかに乗れる馬がよいですよというアドバイス。あれよあれよという間にとりあえず、4鞍乗ってみることにした。

今の自分は、基本を身につけたいし、うまくなりたい。それもどんな馬でも乗りこなせるように…。でもそのレベルまで行くまでに、苦労する馬でのレッスンを選ぶ方がよいのか、動く馬でやっていくか…微妙。実力がない分、やはり専用馬で、吸収していくか!!
そうだ 節約 節約、お金をためよう。


この日は、帰ってから、亀戸の酵素風呂というところに癒されにいった。海水浴を連想する酵素が染み込んだおがくずの中に身を沈める。あったか~い
すっかり疲れが吹き飛んだ。

花見がてらに乗馬なんて なんと幸せ

2007-04-01 22:00:55 | レッスン
私の家のまわりは、桜は満開なのに、さすがクラブは山だから、まだこれから…。ちょっとがっかり。でもお天気もよく、気分は上々。


【初級駈歩】
◆馬◆ヴェルデ
2頭だけ。
こんな天気の中みんな花見かな~。
相方は、ゴッチ。どちらも先頭になりたくない馬らしい。双方にゆずりあい。とうとうヴェルデはとまってしまった。何回もタイミングをみたり、蹴ってみるがびくともせず。拍車がきちんとあてられていない。脚の位置が前でつかいすぎると。「私の今日のテーマは、脚」と決めていたので、絶好のチャンスと思ったが、結局最後は、N指導員に乗り代わってもらった。
乗ったら、一秒で歩く。
「あ~これだよ」
でもその後は、別人ならぬ別ウマ。よく動いてくれ、脚の扶助によって、馬がどんな風に反応するかちょっとわかった。まず、常歩から、脚の位置を考えよう!!あと、足の向き。拍車があてられるか。今日鐙はずして蹴った時の感覚をちょっと思い出してみるとよいかもしれない。

レッスンの後半は、常歩からの駈歩発進、そして速歩に落として再度駈歩のレッスン。脚が強すぎて、ヴェルデがちょっとびっくり反応したりすることもあったが、とてもうまくできて大満足。

【初級馬場 K指導員】
◆馬◆オンデマンド
初めて乗りました。自馬さんと聞くと、きっとかわいがっているんだろうなと思い、なんかクラブの馬に比べ 丁寧にしないとと思ったりして。クラブの馬に失礼な話です。はいごめんなさい。
レッスンは、スラロームで脚を使っていく。まさにさっきのレッスンが生かせた。オンデマンドは、安定して、走ってくれてよかったです。
そう、初めて、デジカメなんだけれど、M君にクラブハウスから動画を撮ってもらった。あとで見てみたら、姿勢の悪さや脚の位置がまるわかり。思った以上に手を動かしていることも気になった。全くねぇ。でもまた進歩進歩。

【初級駈歩 O指導員】
◆馬◆イツクシマ
落馬あり。やっぱり乗馬は、危険だよね。危なかったから、声かけたのになぁと。もっと強く言ってあげれば、落ちなかったかなと思うと残念でした…。スタッフも大変だなぁと、異業種ながら、自分の仕事と共通項をみつけ、考えてしまったり、ちょっとしばらく、そのことに頭が支配されてしまった。

「いけない、いけない、私が落ちるよ。」 
でもイツクシマはよい子。前が牝馬でスピードコントロールがうまくいかなかったけれど、こんなもんかな。