

さて、当日の朝、天候は晴れ


【中級馬場 90分】
◆馬◆クローバー
今日は、ひたすら、正反動と誘導。馬の頭の位置、項の位置が、いつでも同じであることということをひたすら練習…。かかとがあがっていると指導。そうなんです。
でも、なかなか鐙の問題は解決しないね
途中の水分補給もあり、無事終了。馬に乗るとホントに元気になれるから不思議…
最初クローバーも、よれていたけれど、後半はよい感じになってきたからよかったね。
多分MDさんも気を遣って、疲れすぎないようにしてくれたからだけれど、じっくりとクロチャンと向き合えてよかった

【専自馬】
◆馬◆ クローバー
このレッスンは、ここのところ駈歩がメインだから、正直困ったなと思っていた。クローバーは前回のEIさんのレッスンで、右手前中止という撃沈騒ぎ(勝手に命名)があったから、KTさんにも事前に報告。じゃあぼちぼち様子みながらということに…
左手前の駈歩 なかなかよい感じ

そして、心配な右駈歩 しっかり、引っ張って乗るように言われる

バランスがなぁ
不安定 不安定
しまいには、危ないから止めよということに………


しかし、ここでKTレッスンは、終わらないのだ

これがある意味(どういう意味??)素晴らしい

鐙を調節して、再スタート。右駈歩がでないことに関して、しっかり、右の手綱を押さえて、右の脚をあてながら、左をそっと引くことを注意。
出来るまで、やる

そして出来ない

左の脚を使うとき、左の手綱を引っ張っているでしょ と注意。
そうなんだ~無意識でござる。何回か個別にやっていただいて、ようやくできた…他のメンバーの方には申し訳ないがありがたいレッスンだった

後半は、内方姿勢をつくること。
「両肘まげて支えよう」と指示。
そして、今度は、外方の脚を引いて、腰内。
なんとなく、腰内の感覚がつかめた

手綱の動きと脚の動きを別にする。手と脚が一緒に動くことも注意。座りながら、脚がしっかりと動かせるように


とにかく、課題が多く、いやはや クローバーもお疲れ様

終了後 お仲間と、クロチャン談義。最近、他の方でも、クロチャン右駈歩がおかしいと。昔は、右が得意だったような…。何かあったのでしょうか。自分の実力を棚に上げて、調教のせいにして、少し安心したりして…

