うまく乗れなかった次の日の筋肉痛は堪えます。なんか一日バテテました
専用馬変更。
イックンは、無事に手術を終えていた。よかった~天候もよかったからね、
つながれていておとなしかった。涙がホロリ
よかったねぇぇ
普通は腫れたりするらしいんだけど、経過良好だって。あとは、ホルモンの関係とかいろいろい体とか性格とかかわるから、それがどうなるか でもみんなに愛されているイックン、がんばれよ~
【専自馬】
◆馬◆スカイトップ 折り返し 拍車なし 短鞭
久し振りのレッスンだし、初めて乗るわけではないけれど、ほとんど記憶にないスカイトップです。 悪い評判はひとつもきかない。厩舎からでてくる時もとってもおとなしいっす。でも虫が嫌いみたい… 肌も弱いので、拍車もとりました。これがよかった!!
レッスンは、多めの7頭。それでもキャンセル待ちで乗れない方もいた様子。
レッスンは、速歩と常歩の移行。そして、ゆっくりのつめた駈歩。
馬場なんだから、つめて乗れることが必要。だいぶここのところのレッスンで、その感覚はつかめてきた。自分で「あっまずいな」と思う瞬間に、KTさんの注意が飛ぶのがおもしろかった。手綱の感覚にもっと敏感にならないと。
駈歩から、常歩での移行の練習。なかなか急には落とせません…。かかとが瞬時にあがっているので、「だめだなぁ」とぼやかれると、ほんとにあ~という感じ。でもまたひとつ取り組むことがみつかってよかったと思う
。
レッスンの最後に、やっぱり外方に乗っていると。均等に乗れる感覚をつけないと…と注意を受けた。
空くんは、イックンと違い、速歩が小さい、リズムが難しい…でも駈歩がHちゃん曰く「空を飛ぶようだよ」という言葉にふさわしく、柔らかく乗りやすいので、このレッスンではなんとか乗りこなせた感じ
しかし、暑かったなぁぁ
【中級馬場 90分】
◆馬◆ スカイトップ
これは、私のミスと、クラブ側のミスで、こうなってしまって特別扱いの日でした。(
スカイトップは、一日2鞍だけの使用なのに、3鞍乗せさせていただくことになりました。スカイトップごめんね。知らなかったんだよね
レッスンは、斜体扶助と側体扶助。駈歩。レッスンの中身より、速歩が!!! リズムが早くてついていけない…どう座っていいかわからない…どさんこ後遺症か…わからんわからん…つらいよ~ 手がぶんぶん動くよ~…力がはいっちゃうよ~ …なんでずっと速歩なんだよ~…といろいろ考え、ありとあらゆる方策を考えながら、乗ってました。駈歩になり、心からほっ…。しかし、鞭は、没収…やたら、動いているようです。
今日のテーマが駈歩での輪乗りのつめのばし。
すんなり、走ってくれましたが、ふくらはぎの脚をきかせないといけない 超苦手だけど、超練習になりましたわ。
終わったあと、洗い場にて、ようやく後半乗れるようになりましたね…と HSさん。「わかっているんだから、ちょっとアドバイスしてよ~」と思いましたが、これは無理だわよね…「応用の力つけないとね」という言葉にすべてが集約されているようで「はい」としか言えず。
リズムが遅れがちな私には、ちょうどよい練習相棒です。ありがとう 空くん