
今回のターゲットは、この免許です

この免許が、これから始まる免許センター通いの原点になるのですが、
どうして、この免許を取ろうと思ったか

職場の先輩と車に乗っていた時

コンビニの駐車場に止まっていた大特車両を見て一言

あの車、運転できるな

その一言を聞いた瞬間


大特免許欲しぃーーー!!
の思いだけで、取得を考えました

それに、一発免許で取りに行ったと聞き、それにもびっくり

僕も、免許センターに通うまでは、一発免許は、かなり敷居の高いものでしたが

実際に挑戦した事で、それほど、高くないと思いました

それに、僕も先輩も大特なんて、乗った事もなければ

操作の仕方も分からず、練習できる車両もない状態です

それでも四本のタイヤが着いた車両やで、大丈夫やろというので、挑戦しました

そんな状態の僕でも、5回で取得できました

僕が行っていた時は、中型免許ができる前で、受験料が4,400円
だったと思います

ですから、免許受験料合計は、22,000円になります

まぁー、ガソリン代は、ちょっとお出かけしに行ったと考える事にしてます

その方が、お得感があるから

平成20年現在は、200円アップの4,600円になります

ちなみに僕の後で、大特免許取得のコツを聞いてから行った人は・・・

3回で合格してました

やっぱり情報は、必要だと思います

すでに運転できる人であれば、免許センター用の運転さえすればすぐに受かると思います


僕は、乗ったこともないし、乗せてもらえるあてもなかったので、
ミニカーでイメージを高めました

かなりいいと思います

それでは、次回のブログで、大特免許取得ポイント集のアップしたいと思います
