こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

夏の終わりには、夏の空を(^_-)-☆

2013年09月20日 06時06分06秒 | 空~sky~
お疲れさまです

この前の台風とともに、

急激に秋のような気候がやってきて、

夏の終わりを感じてしまう今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか?

いつも、夏の終わりにパワーダウンしてしまいますが、

秋は、いい波、そして、いい魚に恵まれるのですが、

どうしても、この肌寒さ、

そして、空が高く感じるようになると、

綺麗ではありますが、

何か哀愁が見え隠れします。

そんな時には、

こんな空が、心と体をあっためてくれるのではないでしょうか?



これぞ、入道雲って感じの積乱雲


田んぼ激動の8月レポート(^O^)/

2013年09月08日 09時08分55秒 | 田んぼの成長日記
お疲れさまです

夏休み気分もそろそろ抜けてきましたか

しかし、9月は来週から2週続けての連休ですので、

プチ秋休みですね

そんな食欲の秋を前に、

僕らのお腹を満たしてくれるお米のお話を今日はお届けします


この場所からの写真を撮りたくて、

高校時代には、今はあまり使わないかもしれませんが、

当時、カメラと言えば「写るんです」

ちなみに写るんですは、昨日も売っていましたが、

使い捨てのネガのカメラになります

そんな時から、このめくるめく変動する田の風景を、

残したいと思いながらも、

今年やっと形になりそうです

それでは、激動の8月をお楽しみください

8月1日


初夏から、緑の草原が出来上がるこの田んぼの時期が好きです

風と共になびく、稲の色合いの変化を見ながら、

風を感じるのが好きです

基本的にこの時期にふく風が好きなのかもしれません

8月2日


8月3日


光のプリズム

田んぼに届いた光の遊戯

この光も好きです

8月4日


本当に今年は、夏に雨の降らない季節でしたね

雨が多かったり、少なかったり、

いろいろで、

毎年なんやかんやといいながらも、

ちゃんと実ってくれる田んぼって、

本当にやりおるわい

ちなみに次の写真が、

風立ちぬって感じの田んぼが、

ちょっと表現されているような気がします

8月7日


田んぼがぼちぼち、収穫に向けて、

色づき始めてきましたね

ここからは、激動の田んぼ風景を、

日めくりカレンダーのようにお楽しみください。

どの田んぼが一番最初に稲を刈る狼煙を上げていくでしょうか?

勝負の分かれ目のキーワードは、

盆をこえるかこえないか。

盆をこえたときの天気はどうか?

稲は、今すぐに刈れるかどうか?

だれよりも早く刈って、肩の荷を下ろしたいかどうか?

人手が集結する日はいつか?

こんなところが、今後の稲刈り合戦の行方を、

大きく左右させる鍵となってくることは、間違いない

8月8日


8月9日


8月10日


8月11日


8月12日


8月13日


8月14日


8月15日


8月17日


8月18日


8月19日


8月20日


8月21日


8月22日


8月23日


8月24日


8月27日


8月28日


8月29日


8月30日


8月31日


季節とともに、変化する田んぼは、

本当に心休まりますね

実際に作っていると、

天気や水やイノシシやと、

いつも心配していますが、

自然とともに生きている感じがします。

自然の恵みの中で、田を作らせてもらい、

自然のいたずらで、あたふたしたり、

そんなことを繰り返しながらも、

今年という時代が過ぎていきます。

そんなほのぼのスローライフが、

僕は好きです

いつも同じ、それがいいじゃないかなって思います。

同じなことが、時にすばらしと思えるものもあると思います

今年の恵みに感謝をこめて、

いただきます

          トリコより おちまい

筋肉友情コラボ2013(・o・)腹筋は、きみに託す!!v

2013年09月04日 21時25分25秒 | 筋肉とは・・・。
お疲れさまです

夏の終わりに近づき、

暑かった夏の気候に大きく影響を与えていた

太平洋高気圧の勢力も弱まりつつあり、

太平洋高気圧が南下することにより、

9月頃は、前線が日本付近に停滞し、

この停滞前線を秋雨前線と呼びます

そんな前線が日本付近に停滞しているとき、

台風が南海上を北上してくるなどして、

温かい湿った空気が前線へ向かって流入すると、

前線の活動が活発となり大雨をもたらすことがあります

夏に今年は、あまり雨が降らなかったので、

急に猛烈な大雨に見まわれると、

甚大な被害を与えたりします

なので、天気のいい日に、もう一度台風対策を見直しましょうね

大雨になって、アタフタしなくていいように、

じっくり対策を講じましょう。

やりすぎぐらいで、ちょうどいいと思います。

今回の台風は、たいしたことがなかったと、

言える位がちょうどいいあんばいではないでしょうか



そんな今日は、

筋肉をテーマにボードを弾きまっしゅ

今回は、ある友人〇に、助っ人を頼みました

こだっちも、腹筋には若干の自信がありますが、

あまり筋肉を苛め続けられないため、

ストイックに腹筋を痛め続けれる人物に、

腹筋の部を託しました



よく言う、腹筋のシックスパック

しかし、そのシックスパックの壁の向こう側にあるのは、

エイトパック

シックスパックを凌駕すればこそ、

現れる腹筋の高みが、エイトパック

たぶんですが、BODY WILDOの向こう側には、

あと二つパックが作られ、

テンパックが目覚めかけていると思われます



腹筋、それは、なくてはならないかけがえのない筋肉。

そして、その筋肉を維持することは、本当に難しいもの。

愛すべきビール

それは、意図もたやすくビール腹を土産につけてくれます

そんな自分もエイトパックの向こう側にたどり着ける日をめざして、

腹筋と向き合いたいと思います。

ちなみにちょっと横に向けてみました

鍛えれば、君の腹筋もこんなになるはずです。

Mr.Oにありがとうと、次なる筋肉の限界を超えたときには、

情報提供をお願いしまっしゅ

あともう一人、Mr.GUにも情報提供を現在依頼中ですので、

そちらのアップにも乞うご期待を



やはり、背中の鬼は、

すこぶる遠くにおります

自分の最終目標は、

力を入れることなく、

パンプアップ時に、

自然と現れる鬼の顔「オーガ」



背中に何かを浮かばせたいですが、

なかなか浮かびませぬな

それと、筋肉は、筋肉を壊すところから、

はじまるのですが、

年齢的なものか、壊れた筋肉が痛く感じるようになりつつあります。

そして、腰や肩の怪我も多くなってしまったので、

これからは、インナーマッスルをもう一度作り直し、

怪我に負けない体づくりにシフトしていこうと思います

骨の近くに宿る筋肉、それは、体表からは確認することはできませんが、

体幹をしっかり支えてくれることで、

体のバランス、そして、コアから体を守ってくれます

この夏は、本当にコアの筋肉の重要性を感じた夏だったと思います。

眼には見えない縁の下の力持ちを育てていこうと思います



あと、かなり頑張りましたが、

これ以上の黒さは、

身に付きませぬ

でも、この肩甲骨のくぼみが、個人的に好きです



最後に、鬼ではなくハートが背中に宿ったような気がします

それは、筋肉を壊すことから、守ることにかえて、

筋肉愛が、宿したハートなのかもしれません



筋肉、それは、多くのパフォーマンスを可能にする、

セイントのクロスのようなものだと思います

そして、筋肉は男と自己満そのもだと思いますが、

自分を満足させれる筋肉を求め、

これからも筋肉の響きのもとに

それぞれの筋肉パーツの向こう側を目指して

エンドレス筋肉に乾杯

そして、プライスレス筋肉



            おちまい

     

2013 稲刈り物語(*^。^*)

2013年09月01日 17時30分42秒 | 田んぼの成長日記
お疲れさまです

最近、朝夕が涼しくて、

どこかに夏の終わりを感じて、

パワーダウンしておりましたが、

今日から9月に入りましたので、

1日という響きに少しパワーをもらいました。

夏の疲れと朝夕の涼しさで、

体調を崩しやすい時だと思いますので、

風邪を引かないようにご注意してください

そんな今日は、8月23日の稲刈りの様子をお楽しみください

台風前に刈ることができてホントに良かったです。

稲刈りシーズンの雨は、本当に難儀なものですので

黄金に輝く、稲穂こそが、

黄金の国ジパングを作り上げたのではないでしょうか

本当に、美しい



近代技術の結晶、コンバイン

かなりの仕事量をこの機械一台で担ってくれます。

これが、手で行うのであれば、

どれほどの手間暇がかかってしまうことでしょう

もともと、米という字は、

八十八の手間暇をかけて、

農家の人が作ることから、

米となったそうです

名探偵コナン映画「天国のカウントダウン」で、

コナン氏が言っておりました



稲と刈穂のこの狭間が、なんか好きです



最近の機械は、しめ縄とかを作るようにわらをそのまま、

田んぼに落としてくれる機能もあります。

普段は、バラッバラに切って落ちてきます



田んぼには、多くの生き物が生活しています。

とくにかえるくんが多く生息しております

そんなカエルをめがけて、カラスが来たり、

米の刈りのこしや、米の落ちているのをひろいに、

ハトやスズメや白っぽい鳥もやってきます



右っ側の田んぼは、もち米になります。

ちなみにもち米は、もうちょっと早いので、

後日収穫になります



こんな感じにわらができあがります



稲でできたチューブを発見

いい巻き方してるじゃん

しかもレギュラー方向のチューブ

文句なしっす



こんな方にのトンネルから、

自在に飛び出したいっすなぁー



こんな感じで、今年も無事米を作ることができました。

ちょっと雨が少なかった影響で、

米に重みがなかったように感じますが、

米を作り続けること意味があると思います

米を作ることは大変で、そんなにメリットもないですが、

それでも、一度田をやめてしまうと、

二度と田を作ることがなくなってしまうと思います

つらいつらいといいながらも、

作れるうちは作っていくことが、

一年の生活にメリハリを付けてくれるような気がします。

そんなかんじで、来年も田を作りたいと思いますっしゅ


              おちまい