おつかれさまです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昨日の夜、ひさびさにすずきパトロールに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
雨降・大潮・水温もかなり上昇傾向!!
この3点セットがそろいましたので、
なんかスズキ君がいそうな気配あり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんなこんなで、
タックルを用意し、夜8時00分ごろに出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
現場到着時、小雨ちらつき、潮の流れ良好、
しかし、スズキの気配なし。
とりあえず、夜の定番レッドヘッドでキャスティング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
3投目ぐらいにあたりはないものの、
ばしゃばしゃっという魚音あり。
これは・・・、ムムム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
と思い、すべての方角に投げること15投るも、
気配すらなし、これは、ルアーを見切られたと思い、
ホットレモンを飲みながら、5分ほど場を落ち着かせ、
雨降に効果絶大の赤金をセッティング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1投目、ルアー着水後すぐ、
ギョギョの反応有![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
しかし、神経を研ぎ澄ましていなかったため、
ノーフッキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
魚がいることに確信が持てたため、
ルアー巻き上げを止めて、
再度、巻き上げ開始後、
すぐ、来たぁーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ひさびさのスズキ君なので、
念入りにフッキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ひさびさに聞く、ドラグを引っ張る音、
ジィーーーィーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
それなりの引きを楽しんだ後、
スズキ君の顔を確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/b981795474f7ccc2db1f1edf26051515.jpg)
ちなみにルアーサイズは12.8mmを使用。
レンジは、フローティングミノーで5~30cm。
ルアーの重さは、よく飛ぶ21gの特別仕様(針を高比重のものを使用)
基本的に、自分はフローティングで、
このサイズのルアーしかなげませんけど。
理由は、大きいスズキにめぐる逢うためには、
大きいルアーがいいと思うのと、
フローティングだと、
根掛かりの確率が、きわめて低くなるため![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/947593cdc81c9d9b4091e37cf055d5bf.jpg)
スズキ君のサイズにあっては、63センチです。
今年こそは、80アップのスズキ君のおかっパリで釣り上げたいと思います。
ちなみにこの後、すぐにルアーをひっかけてしまって、
納竿となりました。
悔しいです。
それでは、次回のスズキ君情報をお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
昨日の夜、ひさびさにすずきパトロールに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
雨降・大潮・水温もかなり上昇傾向!!
この3点セットがそろいましたので、
なんかスズキ君がいそうな気配あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんなこんなで、
タックルを用意し、夜8時00分ごろに出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
現場到着時、小雨ちらつき、潮の流れ良好、
しかし、スズキの気配なし。
とりあえず、夜の定番レッドヘッドでキャスティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
3投目ぐらいにあたりはないものの、
ばしゃばしゃっという魚音あり。
これは・・・、ムムム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
と思い、すべての方角に投げること15投るも、
気配すらなし、これは、ルアーを見切られたと思い、
ホットレモンを飲みながら、5分ほど場を落ち着かせ、
雨降に効果絶大の赤金をセッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1投目、ルアー着水後すぐ、
ギョギョの反応有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
しかし、神経を研ぎ澄ましていなかったため、
ノーフッキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
魚がいることに確信が持てたため、
ルアー巻き上げを止めて、
再度、巻き上げ開始後、
すぐ、来たぁーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ひさびさのスズキ君なので、
念入りにフッキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
ひさびさに聞く、ドラグを引っ張る音、
ジィーーーィーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
それなりの引きを楽しんだ後、
スズキ君の顔を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/b981795474f7ccc2db1f1edf26051515.jpg)
ちなみにルアーサイズは12.8mmを使用。
レンジは、フローティングミノーで5~30cm。
ルアーの重さは、よく飛ぶ21gの特別仕様(針を高比重のものを使用)
基本的に、自分はフローティングで、
このサイズのルアーしかなげませんけど。
理由は、大きいスズキにめぐる逢うためには、
大きいルアーがいいと思うのと、
フローティングだと、
根掛かりの確率が、きわめて低くなるため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/947593cdc81c9d9b4091e37cf055d5bf.jpg)
スズキ君のサイズにあっては、63センチです。
今年こそは、80アップのスズキ君のおかっパリで釣り上げたいと思います。
ちなみにこの後、すぐにルアーをひっかけてしまって、
納竿となりました。
悔しいです。
それでは、次回のスズキ君情報をお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)